【龍が如く維新極】競鶏で稼ぐコツと場所|金策

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 24426 Views!
- 4 Zup!
龍が如く維新極の競鶏で稼ぐコツをまとめています。競鶏ができる場所や金策で換金する方法なども掲載しているので、龍が如く維新リメイクの金策のコツが知りたい方は是非ご覧ください。
競鶏で稼ぐコツ
龍が如く維新極の競鶏で稼ぐコツをまとめています。競鶏のお金稼ぎの手順なども掲載しているので、競鶏の金策のコツについて知りたい方は是非ご覧ください。① | 「単勝購入」にて配当をチェックする |
② | 配当の値が低い2体の出走鳥の番号を確認する |
③ | 「配当一覧から購入」を選びL1かR1を押して三連鳥画面を表示する |
④ | ②で確認した番号が1、2番目に表示されている三鳥単を購入する |
⑤ | 競争開始を選んで完了 |
①.「単勝購入」から配当をチェックする

まずは「単勝購入」を選び配当をチェックしましょう。配当は右から2番目の項目に表示されています。
②.配当の値が低い2体の出走鳥の番号を確認

次に配当の値が低い2体の出走鳥を確認しましょう。配当が低いということはそれだけ高い順位を狙える鶏ということになるため、それらの鶏をもとに三連鳥を購入します。
上記の画像では「1」と「5」の出走鳥の配当が低く、最も上位を狙いやすいということになるため、1と5の番号を覚えておきましょう。
③.「配当一覧から購入」を選び三連鳥画面を表示

配当の値が低い2体の出走鳥を確認したら「配当一覧から購入」を選び三連鳥画面を表示させましょう。三連鳥画面はR1もしくはL1を押すことで表示させることができます。
④.②の番号が1、2番に表示されている三鳥単を購入

次は②で確認した番号が1番目と2番目に表示されている三鳥単を購入しましょう。
②では「1」と「5」が配当が最も低い鶏であったため、「1ー5ー〇」や「5ー1ー〇」に該当する三連鳥をすべて購入します。
⑤.競争開始を選ぶ

後は競争開始を選べば順位に応じて賭け点を得ることができます。①~⑤を繰り返して賭け点を増やしていきましょう。
競鶏ができる場所
洛外の梅小路町

競鶏は洛外の梅小路町にあります。暖簾は青く、軒先には2つの提灯がつけられているため、目印として把握しておくといいでしょう。
競鶏の換金のやり方
①.賭場にて白金の皿を交換する

競鶏にてある程度点数を稼ぐことができたら洛外にある賭場の景品交換で「白金の皿」を交換しましょう。白金の皿は1つにつき1500点で交換することができます。
また、この時白金の皿を多く持ち運べるように持ち物はすべて預けて所持品欄を空にしておくことをおすすめします。
②.えびすやにて白金の皿を換金する

次は賭場の近くにあるえびすやにて白金の皿を換金しましょう。白金の皿は1枚につき3両7500文のお金に換金することができます。
競鶏の金策の事前準備
18両か1800点を用意しておこう

競鶏のお金稼ぎでは三鳥単を6つ購入する必要があります。三鳥単を購入するには300点必要になるため、300点×6で1800点をあらかじめ用意しておきましょう。
景品交換所ではお金で点数を交換できるため、18両を準備して1800点分の賭け点を交換しておきましょう。
競鶏で金策するメリット
黄金銃を入手できる
競鶏により金策(木札稼ぎ)を行うと賭博の景品にて黄金銃を交換できるようになります。交換には100,000点の木札が必要になりますが、それに見合った性能を持つ武器であるため、今後の攻略において大いに役立ってくれるでしょう。⇒黄金銃の入手方法
【その他おすすめページ】
最強武器まとめ | 印の付け方と外す方法 |
マグロの大物を釣る方法 | だんごむしの入手方法と使い道 |
洛外の武器屋の絆の上げ方 | 刀を奪う方法 |
黄金銃の入手方法 | 競鶏で稼ぐコツと場所 |
印は重複する? | ヒートゲージが溜まらない場合の対処法 |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X