隣町を利用したダイヤの組み方

隣町を利用したダイヤの組み方
  • 25481 Views!
  • 52 Zup!

ダイヤ 車庫 隣町

車庫を利用したダイヤの組み方は、見た目や効果は高いですが
回送の設定をするのが大変です。
そこで、隣町を利用するととてもダイヤ設定が簡単になるので
紹介します。

今作では、隣町にダイヤが設定できます。そのために
折り返しの時間を自由にコントロール可能です。そこで、
折り返しの制御は全て隣町に任せてしまいます。

さらに隣町は、折り返しのためのポイント制御をする必要が無く、
なおかつ複線で接続すれば何編成送り込んでも衝突することのないので
夜間の車庫も隣町を利用してしまいます。
夜は隣町で休止さえしてしまえば良いわけです。

あとは、1往復の時間を他のダイヤとぶつからないように
調整するだけで複数乗り入れみたいなぱっと見高等なダイヤも
非常に簡単に出来るようになります。

結果

簡単に複雑なダイヤを設定できる

関連スレッド

A列車で行こう3Dスレ
A3Dと現実の違いを話し合おう!
建物について自由に語るスレ

ユーザーコメント(2件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
これって運休無し全て回送ダイヤで隣町の車庫を使えますか?
返信する 返信表示(1
すいません。失敗したので詳しく教えていただけますか?A列車初心者です。本当にすいません
返信する 返信表示(1