ボスラッシュモード時ウォラーレバグ

- p9yPQQXT
- 最終更新日:
- 3457 Views!
- 1 Zup!
初投稿 ダークメタモルよろしく頼む
ボスラッシュモードでウォラーレバグ使うといろんなことができるんです。
ウォラーレバグとは
ウォラーレを使ってちょっとした壁抜けができる。左側に壁がある平坦な地面(浮いている足場は除く)の上でウォラーレを発動してから、Bを二度ほど押してジャンプキックできる状態にする。そこから←を押しながら、↓+Bを同時に押してキックを放つ。成功すれば薄い壁なら反対側に抜けられる(ボス前のゲートが開ききる前に入れたりする)。薄くない壁であればめり込んで上に急上昇する。下が空洞であれば下側に抜けてしまうが、キックと同時にRで翼を解除すれば上にも行ける
「http://pukiwiki.a.la9.jp/ubawareshi/?cmd=read&page=%A5%D0%A5%B0%A1%A6%CE%A2%B5%BB&p=0」
のコメント欄より抜粋
バグを実行する前にデータを別のところにコピーして専用セーブデータにしたほうがいいです。
手順
・シャノアモードでボスラッシュの青いほうのコースを選択する
・Rで使用するグリフをウォラーレにしておく
・最初のボスのアースロヴェルダをぶっ倒す
・左壁際でウォラーレバグをする(うまくいったら隣の部屋に移動しているはずです)
とりあえずこの手順で自由に動けます!
ただしいくつか注意点があり、
・マジカルチケットは使えない
・ボス部屋のドアが閉まりきったままになる(大鐘乳洞の部屋もそうなので進入禁止)
・逆から侵入すると詰むボスが居る(リセット必須)
・セーブをするとレベル50になってしまう(255レベルモードでやったら悲惨\ヤッチャッタァ/あと友達のデータでこれやったらいかんよさいあくともだちがバァイしちゃうよ)
このようにリセットしないと行けないような状況になったり、レベルが50に戻ってしまいます。
このバグを利用すれば途中のボスをすっ飛ばしてバーロウをぶん殴ったりできたり、本来別のモードのボスであるドラキュラをぶん殴ってクリアできるから楽しいよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またこの状態でセーブをして通常モードでバグを起こしたデータを選択するとウォールマン含む全ボスが復活しているんです(バグを発動するときに最初のボスを倒してしまうとそのボスは復活してない)
ただし上の注意事項にもあるようにレベル50に戻ってしまうんでデータをコピーしておきましょう。
もう一回しばき倒したり、ウォールマンから無限にエクスポーションを搾取したりして遊びましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バグアルバスモード
バグを起こした状態でセーブをしてリセットをし、更にそのデータでボスラッシュをプレイすると何故か操作キャラクターがアルバスになる。
しかし攻撃方法がシャノアのグリフになってる攻撃があるので注意
シャノアの攻撃に変化した技(デフォルト設定)
Y攻撃 → シャノアのRグリフ
↑+Y攻撃 → シャノアのX攻撃
R攻撃 → シャノアのY攻撃
当然シャノアの攻撃になってるわけですからグリフを変更すると攻撃が変わります
ただYで使ったグリフはRで解除です。
これを使えばアルバスボスラッシュモードでカオスな事ができます(ウォラーレ使ってA攻撃を永続させたりね)
ただ残念ながらアルバスに急降下キックが無いのでウォラーレバグが使えず外にでれません!
残念、ただひたすらに残念。
それとこのバグ起こす前に英語ボイスにするとアルバスも英語ボイスにきちんと変更されてるから英語ボイスでアルバスを動かせます
ユーキャンヒッミー
ボスラッシュモードでウォラーレバグ使うといろんなことができるんです。
ウォラーレバグとは
ウォラーレを使ってちょっとした壁抜けができる。左側に壁がある平坦な地面(浮いている足場は除く)の上でウォラーレを発動してから、Bを二度ほど押してジャンプキックできる状態にする。そこから←を押しながら、↓+Bを同時に押してキックを放つ。成功すれば薄い壁なら反対側に抜けられる(ボス前のゲートが開ききる前に入れたりする)。薄くない壁であればめり込んで上に急上昇する。下が空洞であれば下側に抜けてしまうが、キックと同時にRで翼を解除すれば上にも行ける
「http://pukiwiki.a.la9.jp/ubawareshi/?cmd=read&page=%A5%D0%A5%B0%A1%A6%CE%A2%B5%BB&p=0」
のコメント欄より抜粋
バグを実行する前にデータを別のところにコピーして専用セーブデータにしたほうがいいです。
手順
・シャノアモードでボスラッシュの青いほうのコースを選択する
・Rで使用するグリフをウォラーレにしておく
・最初のボスのアースロヴェルダをぶっ倒す
・左壁際でウォラーレバグをする(うまくいったら隣の部屋に移動しているはずです)
とりあえずこの手順で自由に動けます!
ただしいくつか注意点があり、
・マジカルチケットは使えない
・ボス部屋のドアが閉まりきったままになる(大鐘乳洞の部屋もそうなので進入禁止)
・逆から侵入すると詰むボスが居る(リセット必須)
・セーブをするとレベル50になってしまう(255レベルモードでやったら悲惨\ヤッチャッタァ/あと友達のデータでこれやったらいかんよさいあくともだちがバァイしちゃうよ)
このようにリセットしないと行けないような状況になったり、レベルが50に戻ってしまいます。
このバグを利用すれば途中のボスをすっ飛ばしてバーロウをぶん殴ったりできたり、本来別のモードのボスであるドラキュラをぶん殴ってクリアできるから楽しいよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またこの状態でセーブをして通常モードでバグを起こしたデータを選択するとウォールマン含む全ボスが復活しているんです(バグを発動するときに最初のボスを倒してしまうとそのボスは復活してない)
ただし上の注意事項にもあるようにレベル50に戻ってしまうんでデータをコピーしておきましょう。
もう一回しばき倒したり、ウォールマンから無限にエクスポーションを搾取したりして遊びましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バグアルバスモード
バグを起こした状態でセーブをしてリセットをし、更にそのデータでボスラッシュをプレイすると何故か操作キャラクターがアルバスになる。
しかし攻撃方法がシャノアのグリフになってる攻撃があるので注意
シャノアの攻撃に変化した技(デフォルト設定)
Y攻撃 → シャノアのRグリフ
↑+Y攻撃 → シャノアのX攻撃
R攻撃 → シャノアのY攻撃
当然シャノアの攻撃になってるわけですからグリフを変更すると攻撃が変わります
ただYで使ったグリフはRで解除です。
これを使えばアルバスボスラッシュモードでカオスな事ができます(ウォラーレ使ってA攻撃を永続させたりね)
ただ残念ながらアルバスに急降下キックが無いのでウォラーレバグが使えず外にでれません!
残念、ただひたすらに残念。
それとこのバグ起こす前に英語ボイスにするとアルバスも英語ボイスにきちんと変更されてるから英語ボイスでアルバスを動かせます
ユーキャンヒッミー
結果
いろんなバグが盛りだくさん あとだれかこのバグ撮影して動画あげてください(人間の屑)
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
b007iPSd
- No.2723228
- 2024-09-21 23:10 投稿
2024年にドミナスコレクションが出たので、大変ありがたい情報です