【ポケモンGO】効率的なタマゴ孵化方法【攻略】
- maimaimiii
- 最終更新日:
- 3738 Views!
- 2 Zup!
ポケモンGO攻略!
効率的なタマゴの孵化方法
ポケモンGOの効率的にタマゴを孵化させる方法・ポイントまとめです。効率的なタマゴの孵化方法
効率良くタマゴを孵化させるためのポイント
タマゴは移動距離で孵化します。タマゴによって孵化する距離が定められており、
距離によって入手できるポケモンがかわります。
タマゴ孵化の必要距離
2㎞、5㎞、10㎞で孵化するタマゴがあり、中でも10㎞のタマゴからはレアなポケモンが入手しやすくなっています。
※レアなポケモンを入手しやすいですが、
10㎞のタマゴから2㎞や5㎞と同じポケモンが出ることもあります。
★タマゴ孵化で入手できるポケモン距離別一覧表はこちら
タマゴ所持数の上限は9個
タマゴは一度に9個しか持てません。
どんどん孵化をさせていかないと新しいタマゴが手に入らないので、何度でも使える「ムゲンふかそうち」は常に稼働させておきましょう。
「ムゲンふかそうち」は最初から全員所持しています。
効率が良いのは自転車での移動
タマゴは移動することで孵化しますが、カウントされる移動速度に制限があり、その速度は時速24㎞までとなっています。
時速24㎞以上(車や電車などの速度の速い乗り物)で移動しても距離にカウントされませんので注意が必要です。
タマゴの中には10㎞で孵化するものなど、距離の長いものもあります。
孵化に必要な距離が長いタマゴをふかそうちに入れた時はなるべく自転車で移動すると効率良く孵化できます。
※ポケモン探し・ポケストップ巡りなどにおすすめの方法や乗り物はこちら
歩かなくてもいい裏技について
・スマホにストラップやひもを付けて振る・プラレールにくっつけて走らせる
・ルンバに乗せる
・ターンテーブルに乗せる
これらの裏技で実際に歩かなくても距離を稼げるとの情報がありましたが、
ポケモンGOはGPSを使った位置ゲーであるため、家の中だけの移動やひもの長さ分の移動は判定されないことが多く、多少の効果はあっても効率が悪いです。
また、充電しながらというのも難しいので普通に歩いた方が断然早く孵化できるので、歩ける人は歩きましょう。
ポケモンGO攻略情報
◆ポケモン生息地一覧・No.001~100
・No.101~200
・No.201~300
◆おすすめ最強ポケモンランキング
◆強化・進化について
◆ポケモン発見報告スレッド
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X