引用:
引用:
既存データ側でRAVENを取得しました。既存データ側のキャラ「GRIZZRY BEAR」でMAIN、[038]で537人キル、内瀕死回数16人、新規データ側の「SNAKE」が31人キル、内瀕死回数1人、その後、既存データ側の「HONEYBEE」で兵士集めをするため、EXTRA[049]と「ザドルノフ捜索4」をそれぞれ2回モシンナガンで潜入し、54人無力化、さらにその兵士で、友情度を上げるためにEXTRA[037]「ホールドアップ」を16回(=154人無力化?)して、合計友情度が10000越えたタイミングでRAVENが出ました。これだけだと「GRIZZRY BEARがキルとスナイパーライフル使用率が条件を満たしていて、友情度も条件を満たしたから取得した」のか、「総合でのキルとスナイパーライフル使用率が条件を満たしていたため、友情度も条件を満たしたから取得した」のか分からないのでその話は置いておきます。
問題はRAVENが☆1だったことです。既存データ側はすでにソロ称号のうち8個が☆2です。これだと「持っている称号で最も多い☆の数より少ない状態で新たに出ることはない」という理論が崩れます。さらにdrive03さんの推測のところで、COーOPS☆2の条件が友情度合計10000以上であるのに、☆1が出てしまったのはおかしい……
どうなってるんだ……?
(少し省略)
ちょっと待ってください。
それ、仲間と協力する称号なんじゃ?
だから、☆1何ですよ!
一応こういうことだと思うので書きます。
もしかすると、友情度が10000を越えてないと称号が入手出来ないのかもしれません。
となると条件は…
・1つの武器の種類の武器使用率の規定値を越えている。
・1つの武器の種類のキルまたはキル以外の無力化数が規定値を越えている。
・称号を取得する時に友情度が10000を越えている。
今の所はこうですね。
あと、兵士は変える必要ないと思いますよ。
まあ結局、RAVENはHAWKよりキル数が少なくてすむということです。そして、ホールドアップしている内に友情度が10000を越えたんですよ。そうしたら、RAVEN取得。HAWKは必要なキル数もしくは武器使用率が仲間協力系より高いのかもしれません。
文めちゃくちゃかもしれないです。すみません。
なるほど、ソロ称号とCOーOPS称号の☆の数は関係無いということですね。
兵士変えてやってるのは、研究やりだした当初、兵士を変えながらやると、SWALLOWが約200人、HAWKが約100人、BEARが約200人と、切りのいい数で出てたので、現在もこの方法を貫いてるだけです。Myルールみたいな感じですね(^-^;)