PSP3000の電源がつきません。 充電器を挿しても反応なしで、バッテリー抜いて ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PSP3000の電源がつきません。
充電器を挿しても反応なしで、バッテリー抜いて挿しても反応なしです。
PSPは半年以上やっていませんでした。
また、充電器は一年前に買ったばかりです。 PSP自体は買ってもう少しで5年が経ちます。
なにか解決策をお願いします。久しぶりに2Gやりたいです。

回答(4)

自己解決しました
私も経験したことがあります。

電源を入れていない状態でも、少しずつ電池は減っていくのはご存知かと思いますが、その状態が長いこと続いてしまうと、バッテリーが使い物にならなくなります。

それならバッテリーさえ買えば直るんじゃないか、と思って、買ってみたこともあるのですが、私の場合は本体も故障していたようで、バッテリーを交換しても、電源は入らず、結局新しいpspを買うことになってしまいました(汗)といってもそれも中古ですが。

純正品のバッテリーだと、けっこうな額になるので、最初から本体とバッテリーがセットになっているのを買えばよかった・・・と今更ながら後悔です。

主は後悔のない買い物をされてくださいね♪


参考
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/782

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46340
皆様回答ありがとうございます。
中古のPSP買うことにしました。
もうそれはpspがイカれてるか 充電器がイカれてるかのどちらかでしょう
充電器かPSPの充電器端子差し込み口の接触が悪いからでしょう。自分も充電端子差し込み口部分の接触が悪く分解して液晶が割れたPSPから部分を移植してなおりました。
反応なしっていうのは電源スイッチを入れても反応なしって事なの?
バッテリーが壊れてるパターンもあるからバッテリーを抜いた状態でACアダプタを挿して電源入れてみたら?