PS plusのフリープレイをするためだけにVITAと専用メモリーカードを購入す ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PS plusのフリープレイをするためだけにVITAと専用メモリーカードを購入する場合、メモリーカードの容量は4GBでも十分でしょうか?

回答(1)

例えば、少し前にあったケースだと、討鬼伝がリリースされた翌月にトトリのアトリエがリリースされ、更にソウルサクリファイスデルタがリリースされたりしました。
これだけで4GBを超過しますし、例えばゴッドイーター2やRBのようなタイトルになるとアップデートだけで1GB近くになる場合もあります。

4GBというのは基本的にパッケージで購入してしか遊ばずに、終わったらすぐにアプリケーションのデータをPS3やPCなどに保存するような遊び方をしないと無理です。
DL版を遊ぼうとすると、酷いときになるとリリースされたタイトル1本で終わってしまうかもしれません。

Plusフリープレイで煩わしさを感じずに遊ぼうと思うのであれば32GBか64GBのメモリーカードを持っておいたほうが、後々、例えば半年や1年後に手元に残すタイトルを絞らずに済むので楽です。

実際問題、Vita単体でも毎月2タイトル以上(1GB?6GBでソフトによる)、年間で20タイトル以上(10GB?60GB)のリリースがあるでしょうから、それを4GBで受けきるのは到底不可能ですし、32GBでもやや窮屈に感じる位です。