Lv.3の拡散4とLv4連射4どっちで攻撃するべきですか?

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

Lv.3の拡散4とLv4連射4どっちで攻撃するべきですか?

回答(5)

DPSでは溜め3の拡散Lv4のほうが強い。
が、弓はそういう比較をするものじゃないのでお好きなように。

はじめから「こっちをメインで使う」と決めていてもあまり意味がない。
立ち回りつつ溜めて、攻撃できる時の溜め状態に応じて使うほうのがベスト。
幸い、溜め4連射のほうがクリ距離が長いので使い分ける状況というのは結構出てくる。
言い忘れたが、大抵の弓は矢の種類に関係なく(LVには関係有り)DPSは
溜め3≒溜め2>溜め4>溜め1
となっている。
溜め3がメインで考えられているのはこのため。

なのでセレーネの場合は悩むところもあるが、溜め3と溜め4が同じ種類の矢タイプ(ファーレン、突風弓等)の場合は撃てる状況なら溜め3を撃ったほうがいい。
わざわざ溜め4まで待つ必要はない。
弓自体は矢の種類によって能力が変わります。
拡散は大きい敵や近接に対してダメージの高い矢で貫通やの得意な敵などの横で攻撃すると良い。近接であれば連射と同じ用にピンポイントで狙えます。

連射はピンポイントで連続射撃が可能で貫通との違いは頭などの一点にダメージを当てます。

貫通は体の長い敵などに大ダメージになる矢で主にウラガンキンやアグナコトルなど正面から当てるように使うものです。

つまり距離で能力を決めては如何ですか?
敵が離れているときは連射で近くにいるときは拡散といった感じで戦ってみてはどうでしょう。
敵が近くにいても敵がこちらに頭を向けている場合に連射って手もありだと思います。
ただ遠距離の拡散はお勧めはしません。
臨機応変に戦うのが一番だと思います。

以上のご参考をどうぞ。
スートさんに同意です。

貫通連射拡散が揃うとどの距離でも戦えるということです。

まぁ拡散一つにしぼったり連射一つにしぼったりするのも良いと思いますが
でも最大まで溜めた方がモーション値が高くなるので溜めれば溜めるほど
溜めないより攻撃力は上がるはず