1、フーディンの出現場所 2、(壁の中のアイテムを取るために)壁の壊し方 3 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

1、フーディンの出現場所
2、(壁の中のアイテムを取るために)壁の壊し方
3、「おおべやだま」の出現場所(たくさん出現するところ)
4、「きついリボン」の出現場所と効果
5、「はかいこうせん」の出現場所
6、「ルカリオランク」の次のランク
7、「ほりおこし」の出現場所と効果
8、おすすめ連結ワザ

回答(2)

ベストアンサー
1:フーディンは、西の洞窟50〜59階層に出現します。
(念のため:フーディンは、バトルに勝利することで仲間にすることはできません。プレイヤーが、自分で進化させるポケモンです)

2:グミをあたえて、かしこさを最高にすると、壁を壊すことが可能になります。(でも、壁壊しをすると、とても腹が減るので、多用することはできないでしょう)
「いわくだき」を覚えさせて使う。これも、多用は無理。

3:おおべやのたまを入手するためには、壁壊しが必要になるダンジョンがほとんどです。
壁の中にある可能性があるダンジョン:「炎の山、山頂」「樹氷の森、奥地」「氷雪の霊峰、奥地」「マグマの地底、最下層」「暗夜遺跡」「稲妻の大地」「北風の大地」
床に落ちている可能性があるダンジョン:「大きな海」「願いの洞窟」「しあわせの塔」「清らかな森」
4:「きついリボン」というアイテムは・・・・・知りません。
「きついハラマキ」のことなら、出現ダンジョンは、「最果ての海」「清らかな森」
効果は、ターンの経過でお腹がへるのが、減少することだったかな。

5:「はかいこうせん」の技マシンがある場所:「暗夜遺跡」「地底遺跡」いずれも壁の中。

6:ランクは「ルカリオ」が最高です。

7:「ほりおこし」という技マシンは、存在しません。
開発途中まであったけれど、ボツになったアイテムと考えられます。
(したがって、データの中にだけ存在しており、PARとコードで入手することは、可能。ただし、入手しても使うことはできません)
「いわくだき」と同じ効果の技マシンになる予定だったと考えられます。
なおすけさんの返答について、いくつか訂正。

2.壁堀りではおなかは減りません。減るのはつうかスカーフやゴーストなどで通過したときです。

4.ターンのおなかでおなかが減ることが完全に無くなります。

5.隠しダンジョンですが、「のこされた しま」の壁の中からも出現します。