黒猫のウィズでエイラ2枚をどうするか迷ってます。 今回のSS進化でエイラがかなり ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

黒猫のウィズでエイラ2枚をどうするか迷ってます。
今回のSS進化でエイラがかなり強くなりましたよね。
トーナメント6段以降で2枚運用はありでしょうか? 他はレナート、メーベル、シーラ、エレン、イザーク、アン(パネルシャッフル用)、ドグマがいます。

エレンは全覚醒済、他は無覚醒。
エイラ2枚、レナート、メーベル、シーラを使う場合は全覚醒予定です。

どう組むべきか、アドバイスをお願いします。

回答(2)

前の方も書かれておられるとおり、快調攻撃2枚入れると、6段や8段は安定しません。なので覚醒に使ってしまっていいのではないかと思います。

6段、8段はミネバ、セト、ユペールを持っている人が圧倒的に有利で、持っていない場合は確実に入賞するのはかなり大変です。(全体攻撃がいないと道中の敵のパターンでターン数がかさみます。)

ただ、7段あたりになってくると、ゴーストの設定が甘く、半数以上がリタイアする設定になっていることもあるので、ある程度のターンが出るデッキがあれば、上位に入れなくても昇段できます。

私もミネバ、セト、ユペールを持っていないので、6段は運がよければ1位くらいのデッキしか作れませんでしたが、コツコツポイントをためて無事7段にいきました。
(私のデッキは、イェルノー、メイヴィス、シーラ、オロチ、リリア)

7段や9段は水デッキ推奨ですし、8段も水デッキで攻略可能なので、水デッキのほうが充実しているのであれば、11段で活躍できそうな精霊以外はエーテルをあまり使わないほうがいいような気がします。
雷推奨のトーナメントは6段・8段・11段です。

6段はずいぶん前に抜けたのでよく覚えていないのですが、道中火の敵が出てくると1ターン抜けは厳しいです。敵の待機ターンが1だと被弾してしまう可能性高い気がします。またボスのバロンも待機ターンがランダムです。バロンの攻撃受けると確実に快調攻撃は機能しなくなります。
アンジュやヴィクトリアを使っている人がいるのである程度は大丈夫なのでしょうが、快調2枚となると正直リスク高そうな気がします。

8段は道中火の敵は1ターン抜け出来ません。2体が1ターン待機で全体攻撃を行ってくる場合もあるので、快調攻撃はかなり機能停止する確率は高いです。8段でエイラ2枚はありえないと思います。

11段の場合は敵のターンが固定になり、メンバーさえ揃っていれば道中で快調が機能停止する可能性はかなり低いです。
ボス戦もベルナデッタが回復を使ってくるので遅延を入れるのが主流であり、ボス戦でもほぼノーダメージで抜けられるのでエイラ2枚は十分使えると思います。