育成モードで(食事、トレーニング方法など)を詳しく教えてください!(チャンピオン ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

育成モードで(食事、トレーニング方法など)を詳しく教えてください!(チャンピオンになれるように)

回答(5)

17才、身長はできれば170cmぐらい、体重は一番軽くで始める。食べ物は水分重視、トレーニングはスピード・スタミナ重視である程度まで育てる(19才ぐい)。これでうまくいけばスタミナはマックスになるかも。そしたら食べ物に肉類を増やしサンドバッグなどの筋肉系もいれて自分の目標とする階級にする(20〜21才)。で、プロテストを受けデビュー。
メニューを減らし体重を安定させる。あとは、適当に試合をすればそのうち国内チャンプにはなれる。
ちなみに一番楽な階級はストロー級です。ストロー級から始めれば世界チャンプも楽です。それに〜階級制覇も楽勝。ちなみにボクは23才で6階級制覇しました。皆さんも頑張ってみてください。
訂正です。ヘビー級が一番楽に世界チャンプになれます。体格にもよりますが、パワーはすぐマックスになるし(ボクの時は三ヶ月)、ライフも2年もあればマックスになります。そのため18歳でも余裕で世界チャンプになれますが、スピード系はまったく上がりません。しかもアジア圏のジムでは育成はほぼ無理なのでアメリカかイギリスのジムから始めた方がいいです。
ヘビー級で始める時は体重を何キロにするのがいいんですか?
えっとスピード重視なら体重はかなり低い方がいいです。パワー重視なら思いっきり体重は多めでいいです。ちなみに身長200mで体重マックスで始めると
へヴィー、ソリッドともに50万くらいあります。しかもすぐパワーはマックスになります。ただスピードはまったく上がりません。あと、へヴィー級の選手を作るなら体重には要注意です!あまり調子に乗って上げ過ぎると(って僕ですが)数発もらっただけでスタミナ等無関係にスタンディングのままダウンを奪われます(約300kg〜)。さらに400kgを超えるとどんなに筋肉があろうが、ライフがあろうがダウンするとほぼ立てなくなります。立ったとしても確実に
カウント9か10です。ま、がんばってみてください。
野菜ばっかあげて筋トレでキン肉つければ
パワーもスピードも上がる