緊急クエスト 「浮岳龍」ができません!(ヤマツカミ) 出来ればソロで倒したいん ...

  • 回答数:11
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

緊急クエスト 「浮岳龍」ができません!(ヤマツカミ)
出来ればソロで倒したいんですが、いい攻略法はありませんか?
武器はラオシャンロン、シェンガレオン素材以外のガードできる武器が一番いいです。
今のところ防具は、ザザミZ一式で、スキルは、防御+20、ガード強化、ボマー、
耐震です。全耐性は無くしてあります。(珠で)
変更点があったら教えてください。お願いします。

回答(11)

まず幾つか再確認したいことがある

 そのスキルだとザザミZでなくてXの間違いじゃないの?
 あと耐震は何のために付けてあるのか・・・せめて根性とかでは?

 ガードできる武器を考えると 片手剣かランスもしくはガンスぐらいしか考えられない その他はちょっと相性悪そうだし
 俺の友人はソロでもPTでも弓固定らしいが・・・
間違えました。ザザミXでした。
効くのが氷、龍なので、どんなのがいいでしょうか?(武器)
耐震は何かに変えてみます。
僕がこれをクリアしたときはギザミS一式に珠をつけて切れ味+1・攻撃力UP(小)
捕獲見極め・砥石高速化でクリアしましたが、捕獲見極めは意味がないので、何か別のスキルをつけることができます。武器は双龍剣<極>でしたが、ラオの素材は無しになってるので、友達が双影剣でいいと思います。
スイマセン。
友達が双影剣でいいと思いますじゃなくて、友達が双影剣でクリアしたらしいので、
双影剣でいいと思います。です。
片手剣なら氷河、大剣ならダオラディグリベグでいけます。ガード強化があるので吸い込みがきたらガード、回転攻撃はしゃがみで回避、後はヤマツカミが攻撃してきた後のスキに攻撃で倒せます。
ダオラディグリベグは、G★3のクシャルダオラ素材なので無理です。
氷河はちょっと攻撃力不足かと・・・(攻撃力322.氷500)
ランスとかで良いのありませんか?? 
その時点では氷属性のランスはあまりいいのがないので(その時点だとコールドアイシクルぐらい。正直レグルス=ダオラのほうが強い)、ガンランスのヘルブリザードで挑んでみては?

氷属性ですし、ドドブランゴの素材で作るので今の時点でも作れるはずです。
ラヴァX一式に氷の双剣。
これが楽。
ヤツの吸い込みは一撃必殺です。ほかの攻撃を防いでもガード不可能なこれで死んでしまうかもです。やまつかみはG2でしたよね?大変かもしれませんがヴォルガノスとかの装備で根性を発動させてノーガードの武器ハンマーや双剣でやってみては?やまつかみはけっこうどんな武器でも倒せるようです。僕はハンマーで周りの人はランス、双剣ライト・ヘビィボウ、太刀でやったそうです。アドバイスを頼らず得意の武器でやってみるのもですよ。
あと、防御力アップのアイテムを可能な限り使いまくってください。
なので、ガード強化で防いでいます。(吸引)
今、ガンチャリオット改を作ってみました。
耐震を、根性にしてみました。
これでやってみます。
後、得意なのは片手剣、太刀、ガンランスです。
武器はランスで、氷か龍属性のものを。切れ味よりも威力重視で。
スキルはガード性能+1、ガード強化、攻撃強化モノ。
アイテムは回復薬、回復薬G、秘薬、砥石、鬼人薬Gと硬化薬G、調合書二冊、力と守りの護符、爪。後はお好みで。

ヤマツの正面に立ってランスを構え、攻撃をガードしつつ隙をついて攻撃しましょう。
吸い込みが来るときは触手ビンタで張り付いた後だと決まっています。
ヤマツの触手攻撃は、斜め方向に振り回すタイプと真上から叩き付けるタイプの2通りですが、問題の吸い込みにつながるのは後者の方です。
!ここからが重要!
このビンタをガードしたら、すかさず突きます。しばらくしたら触手を浮かせ、息を吸い込むモーションに入ることがあります。そしたら突きからサイドステップをひとつ入れ、盾を構えて吸い込みをガード。慣れてしまえば簡単に防げます。

回転攻撃は武器をしまってしゃがんでやり過ごします。武器をしまうのが遅いランスでも、けっこう余裕を持って対処できます。
他の攻撃はガード強化ランスで防ぎます。怒ると攻撃力が上がり、ランスでガードしても少しダメージが来ます。ガード性能があると、少し楽になります。
大雷光虫は無視しましょう。

私はグラビモス一式に封龍槍(六徳)で攻略しましたが、スキルはザザミと大差ありません。このセットでも25分針は実現できます。ランスの性能次第で時間は上下しますが、やはり決め手は吸い込みをガードできるかにつきます。それさえクリアしたら、後は火力と手数で押し切りましょう。

補足1 麻酔玉はいらないと思います。吸い込みをガードしてからランスをしまった頃には、ヤマツの口は遠くに行ってしまいますから。使いにくいです。ガードしたら、すかさず攻撃しましょう。

補足2 ヤマツの剥ぎ取り場所は、こぶの辺りです。私が最初戸惑ったので、一応書いておきます。

長くなりましたが、以上で。
  •  Fess
  • 2009-08-03 03:25 投稿
G2段階で斬れ味+1が無いのなら、ランスで、
ナルガ武器の暗夜槍【黒雨】が一番ですね。
そうでないなら、アイシクルブリザード、カーマインスティング、
グレイヴディガー辺りでも、討伐は問題ありません。
G2段階では最強の氷、龍属性のランスが作れないので、
元々の攻撃力が高いものの方が、より多くダメージを与えれたりします。
(ガンスはランスより短いので、攻撃が当たりづらい)

防具はザザミX一式でガード強化が発動しているなら、
ほぼ一撃死は無いので、安心して戦えます。
空きスロには、できればガード性能+1を。
武器が暗夜槍【黒雨】かアイシクルブリザードならば、
砥石高速もオマケで付けれます。
ガード性能+1が無いと、削りダメージの発生する攻撃があるので、
できれば性能+1があった方が良いと思います。

アイシクルブリザード、グレイヴディガーならば、
斬れ味+1を発動させても良いです。

戦い方は、だいたいpyamaさんの攻略方法で、問題は無いかと。
吸い込み後ガードの捕獲用麻酔玉は、2回目くらいまでなら
安定してスタンさせるコトができるので、
可能でしたら下に落としても構いません。
討伐速度的には落としても落とさなくてもそこまで差はありませんが、
下に落とした方が、少し安全に戦えるかも?
下に落とした場合は、ひたすら口に向かって突進をして下さい。
飛び乗っての剥ぎ取りをしたいのなら、触手に突進の方が良いです。

ちなみに触覚のみの2本叩き付け時、
怒っていると、高確率で吸い込みをしてきます。
触覚、触手を含めた4本の叩き付けの時は、吸い込みをしてきません。
4本の叩き付け時は、触覚ではなく、触手に突進をした方が、
なかなか怯まないので、合計ダメージ的に多くなる場合が多いです。

それと、大回転攻撃ですが、同じくこれは武器をしまってしゃがむか、
アクションの落ち込むで回避します。それか砥石を研ぐかです。
ちなみに大回転攻撃の終わり頃(ヤマツの身体が心なしか浮く)は、
回転をしていても攻撃を喰らわない瞬間なので、
ここで砥石を研いでも良いですし、回復薬を飲んでも良い瞬間です。

以上。
ちょっとセコい方法ですが・・・

持ち物 狂走薬G×5 砥石
武器 氷、又は龍属性の(ラオ素材無いのなら氷でいいです^^)ランス
装備 なんでもよし(防御力高いほうがいいですが)

とにかくヤマツに突進!!
攻撃来そうになったら移動しつつ常に突進します。
いい武器ならひるみまくります^^b
これならほぼ確実に倒せます
僕は
武器 ガンスの【エンデ・デアヴェルト】
防具 【暁丸・覇】一式で倒しました!!

スロットゎ鉄壁珠×3

で発動スキルゎ
・ガード性能+2
・ガード強化
・ダメージ回復速度+1

〜攻略法〜
強走薬グレート飲んで頭や腕をガードしながら突くだけです!!

相手の攻撃ゎメリーゴーランド??的な攻撃意外くらいません!!
吸い込みも、ガードしてればくらいませんよ

強走薬が切れたらすぐ飲んでください。

自分の攻撃がはじかれるようになったら、スキを見て研いでください。

それで40分くらいで倒せます

説明下手ですいませんW
あくまでも参考までに…