火炎玉と毒々玉をこんじょう持ちに持たせる際に、 どちらを持たせても効果は同じで ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

火炎玉と毒々玉をこんじょう持ちに持たせる際に、
どちらを持たせても効果は同じですよね?

それとも何か違いがあるのでしょうか?

回答(3)

ベストアンサー
どちらも根性でパワーが上がりますが毒々玉の方が徐々に自分へのダメージが上がるので持たせるなら火炎玉の方がいいかと…

根性で火炎玉持ちなら火傷で攻撃が下がるマイナス効果が無効になりますよ
こんじょうとはもしかしたらがむしゃらの事ですか?
がむしゃらを持った例えばオオスバメに毒々玉などを効果はないと聞いた事があります。
間違えてたらすいません?
勘違いされてるようですが、がむしゃらは自分と相手のHPを同じにする攻撃技です。
こんじょうとは、ヘラクロスやオオスバメ等の「特性」のことです。
説明不足ですみません><
毒毒玉は根性が発動されますが体力の消費がどんどん増えて、厄介です。

にくらべ

火炎玉は効果は発輝されますが、やけど のせいで、攻撃が下がり、根性を発動させるのと発動されないのとで、変わりません。


どうせなら命の球はどうですか?命の球は攻撃するたびに体力が減りますが、攻撃が
1・3倍されます。

それとも根性がいいのならダブルバトル等で仲間に毒の粉を浴びさせてもらえばいいでしょう。

ちなみに毒毒玉の毒は猛毒といい、技の どくどく と同じ効果です。
↑特性「根性」なら火傷の効果で攻撃は下がらないですよ。