時間切れか名誉の戦死になるわけですが…ガンスの攻撃のタイミングがなかなか掴めませ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

時間切れか名誉の戦死になるわけですが…ガンスの攻撃のタイミングがなかなか掴めません。

落とし穴5回、シビレ罠1回、支給品大タル2個、大タル3個、ちゃんと使うのですが、その後のガチンコ対決でどうしても…

ラージャンがキレている時にダメージを稼ごうとすると戦死のオチが、エリア移動で手堅く行くと時間切れのオチが用意されています。

1.攻撃の機会
2.突きメインと砲撃メインどちらで行くべきなのか
3.龍撃砲の使用価値

この点で助言できることがありましたら教えてください。

長文、失礼しました。

回答(3)

ベストアンサー
竜撃砲はチャンスがあれば撃ちましょう。
突きメインで良いと思います。
wikiからですが

取れるアイテムは全て取り、落とし穴+爆弾+竜撃砲を確実に当てる。
落とし穴の効果時間は意外と短いため、爆弾*2→竜撃砲を迅速に行わないと脱出されてしまうので注意。
また、ネットとトラップツールは意外にも“3つ”採取できるので活用すること。
爆弾消費後の落とし穴は突き2連のあと龍撃砲、が効果時間内にキチンとおさまる。



基本戦法はビーム時に右横腹に抜槍突き→水平突き→切り上げ→左サイドステップ、のコンボ。
たまにバックステップの足に引っ掛けられることがあるだろうが、
ラージャンの攻撃の中でもダメージは最も少ないので何とかなる。
他にもバックステップの着地点を見切って一撃、のしかかりの振動範囲外に位置取り→のしかかりの隙に攻撃、など。
ただし、のしかかり(ボディプレス)は深追いすると、雷球(空中)→ビームで体力満タンでも即死するので注意。
横から踏み込み突きで腹に潜って水平突き×2→サイドステップで脱出もかなり安全に攻撃できるのでそれを狙っていくのもいい。
起き上がりにビームを重ねられた場合は踏み込み突きで回避。
それでも回避しきれず死ぬことも多々あるが、逆に言えば回復を怠らなければこれ以外での死亡率は非常に低いので諦めないこと。
採取中にラージャンに遭遇した場合には、怒るまで攻撃してから離脱するとダメージ効率がいい。
毒投げナイフは最低でも4つ、もしくは減少値の関係で5つ全て当てなければならないが、地味に討伐時間の短縮に繋がる。
怒り時にはガン逃げのチキン戦法でも問題なくクリア可能。
回答して下さった皆さんへのレスです。

>サーティーズさん
詳しいアドバイスありがとうございました。

ガンランスは切り上げなんてアクション出来たんですね。メインで使わないので今まで気付きませんでした。

しばらく落ち着いて立ち回れるように練習したいと思います。



>beethovenさん
ガンス、牙獣系と苦手なジャンルが重なってるので自分も今苦戦してます。

やはり龍撃砲の固定ダメージは今回の訓練で鍵になってきそうですね。

頑張ってみます、ありがとうございました。



>RaYさん
まずガード突きを出来ることを知りませんでしたwwwガード突きはランスのみだと思ってました。

突きと龍撃砲の組み合わせですね。まずはガンスの操作に慣れたいと思います。

ハナクソおいしいです^q^
僕もこの訓練は苦労しました
基本的に攻撃は突きの方がいいと思います
砲撃は攻撃を繋げる程度に使う位で十分かと
龍激砲に関してはラージャンの長いブレス中や罠中に撃てばいいと思います
龍激砲は復活次第できるだけ早く撃ちたいですね
ラージャンは攻撃が重たいので一発食らったらすぐ回復して下さい
ガンランスの場合バックブレスでガードをめくられビームでハメ殺されるので欲張るのは止めた方がいいです
>beethovenさん
ガンス、牙獣系と苦手なジャンルが重なってるので自分も今苦戦してます。

やはり龍撃砲の固定ダメージは今回の訓練で鍵になってきそうですね。

頑張ってみます、ありがとうございました。
  •  RaY
  • 2009-03-02 13:44 投稿
注意点
ガード突きはアホのやることです。
砲撃メインで戦う相手は、攻撃してもはじかれる、もしくはダメージが通らない敵のみです。
踏み込み突きの間合いを覚えましょう。
龍激砲は撃てるなら必ず撃つのが基本です。
はなksをたべてはいけません。
質問は開けたら閉めましょう。
RaYさん
まずガード突きを出来ることを知りませんでしたwwwガード突きはランスのみだと思ってました。

突きと龍撃砲の組み合わせですね。まずはガンスの操作に慣れたいと思います。

ハナクソおいしいです^q^