僕はいつも思う。 クエストをやるとき、剣士なら速く倒せるモンスターをガンナーで挑 ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

僕はいつも思う。
クエストをやるとき、剣士なら速く倒せるモンスターをガンナーで挑んだら結構長引く。(下位のガノを剣士で五分ならガンナーだと二十分かかった)
ワザップの裏技などを見ると、「グラビはボウガンなら10分で倒せる。」などを見て試したら、40分はかかった(気がする)。
これは自分のテクニックが悪いのか、武器が悪いのか。
誰か教えて下さい。
最後に、こんな個人的な質問してすみません。

回答(6)

確かに大抵の場合は剣士の早いが、ラージャンは多分弓で行くと一番早いとかそういう場合もある。
攻略に書いてある物と同じ武器を使ってるのなら腕が悪い
剣士で一通りクリアしてからガンナー使い始めたクチですが、射撃部位・弾種・クリティカル距離(弓)を意識すれば、思いの外、早く倒せてもっと早く使い始めれば良かったと思いました。
剣士よりガンナーの方が戦いやすいモンスターもいますし、PTでも戦術の幅が広がるので使いこなせて損はないと思います。
下位ガノスに20分はいくら何でもかかりすぎ

電撃弾や貫通弾をしっかり当ててその時間なら武器が悪い

て言うか何使ってるか書かないと分からないですね
ボウガンなら10分でグラビが倒せるってのは多分下位の通常種で、結構な攻撃力のヘヴィボウガン使ってるか、相当な腕前の人ですね
ガンナーの場合ピンポイントで弱点を狙ったり属性弾を使ったり弾を使い分けたり防御力が低かったりアイテムの数が少なくなったりするので、
剣士の時よりも知識と経験が必要になります。
そして、ガンナーの場合、初見の相手で情報が全くない場合に結構辛い事が有り、効率が悪かったりします。
ですが、腕前が上がってきて、モンスターの弱点を知り尽くし、武器もある程度強力になって来た時に、剣士よりも早く安全に倒せる様になってたりしますので頑張ってください。
長文失礼致しました。
ボウガンの弾は距離で威力が違います。
弓もですがね。

その距離感がわかれば、最高威力を複数ヒットさせるボウガンは鬼です。
ちなみに俺はボウガンのほうがグラビとかは普通に早いです。
ボウガンと相性が悪いのはキリンぐらいしか…