個体値遺伝をする時に親にした方がいいのは次のうちどっちですか? 1、1Vだが他 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

個体値遺伝をする時に親にした方がいいのは次のうちどっちですか?
1、1Vだが他の能力が全て高いい
2、2Vだが他の能力は全て低い

Vのやつは遺伝したいやつです。また、2Vの方もどっちも遺伝したい能力です。

わかりにくくてすいません><
よろしくお願いします。

回答(1)

ベストアンサー
私なら2のポケモンを利用します。
そのあとに、希望のVが遺伝した子が出来たら性格を固定します。

きっと、上の作業をしてV遺伝をしている間に、副産物として
いろいろな個体値のポケモンが生まれてくると思います。

それを利用しながら親を場に応じて変えていけば
比較的簡単に良個体値のポケモンが生まれると思いますよ。
親が2Vだと生まれたポケモンも2Vだと言う確率は上がります。2Vを親にした方がいいです。