以前Foでも打撃武器を持たせたほうがいいと教えていただいたので ソードとダブセ、 ...

  • 回答数:26
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

以前Foでも打撃武器を持たせたほうがいいと教えていただいたので
ソードとダブセ、アックスとスライサーを持たせることにしました

でもFoにアックスって正直いりますか?ダウン奪えるけど攻撃若干遅いからPP回復遅いしダメでないし…

あとPP回復用で持つとしても一つの属性持つだけじゃなくていくつもの属性持ってたほうがいいですか?

あとスライサーの相棒って何がいいんですか?

長いですが一つの質問の答えでもぜひお願いします

回答(26)

僕の記憶が正しければデュマFoだって言ってたと思うんで、それ前提の話だけど。


まずアックスを、しかもPP回復目的で持つのはあり得ない。
ただでさえ打たれ弱い種族で、命中が悪く隙も多いアックスを使ってそんなことするのはあまりにも冒険が過ぎると思う。
カテゴリ補正は回避マイナスだったハズだし。

ソードは今作で攻撃速度も上がったうえに、もとからあるリーチ・ロック数・カテゴリ補正と、被弾を減らしたいデュマとしては有り難い武器だと思う。
単体相手ならツインダガーでガンガンPP回復する方が良い場合もあるけど。
ダブルセイバーはPP回復武器として良いけど、周囲を囲まれた時に便利な攻撃範囲を持つこの武器を使うような状況は、デュマとしてはちょっと危ない。
(敵がガード出来ない方向にいるのは怖い)
どうせなら、敵が前方にいるように立ち回った方が安全かと思う。

属性は無属性がベストだと思う。PP回復武器を属性付きにするなら、確実に各二本は持つ必要が出てくる。(対同属性用)

スライサーの相棒は、シャグが良いと思う。PP消費無しに与ダメを増やせるし。
シールドでも良いけど、ガードするような距離で立ち回るなら、それは敢えてスライサーを使う必要が無いと思うし。


あと、仮にデュマFoでPP回復武器持ってなかったら、ジャストガードを狙ったり、フォバをまとって張り付くだけだったり、場合によってはただ逃げ回るだけの時間が増えるから、むしろそんなFoはちょいとPSもあるとは思えないし、PP回復武器は持っとくのが無難だと思う。




最後に。
デュマFoじゃなかったらマジごめん。
他人から何か学ぼうという意欲があれば、どんな書き込みだろうが自分の経験値にできるから頑張って。

デュマならPP回復用打撃武器はアストラルブレイズだけでOK

スライサーの左手には盾で、キチンと防御を固めるのをお薦め。

自分より優れた人からしか学べないのも、また事実。
Foだからアックス持っちゃイカンとは思わないなぁ…

効率的な武器ばかり押し付けられても楽しくないしね。

職業で装備不可能な武器なんて無いんだから自由に遊べば良いのでは?

斧を振り回すフォース、は立派な個性だと思いますよ。

じゃあやる気出して書きますw

1
それだけの打撃武器を使おうと思うなら、アックスはあまり必要ないと思いますよ(^^)
2
私は持ってた方がいいと思います(^_^)/
3
とりあえずシャドゥーグがいいと思いますm(__)m

↑のメタルキングさんが言うように、エルノアがいいかな?
まぁオパオパとかでもいいかと^^

解りずらい説明ですみませんm(__)m
ふと思ったのですが・・・
PP回復用に武器が必要と仰いますが、とうすればそれだけ大量にPPを消費できるのでしょうか・・・?
消費PPを抑えないでテクを乱射とか・・・?

Foやってる時にPPが切れた経験がないので思いつきません・・・
f^_^;


スライサーと盾は、保険代わりに1つ配置してます。
離れた敵に撃たれたり飛び込まれた時には防御した方が確実ですので・・・
↑それは貴方の戦い方ですよね?
自分中心に考えるのではなく、
質問主の立場になって考える事が大切ですよ(´・ω・`)
↑「貴方の戦い方」でゎなく
↑↑の方のゎ「理想の戦い方」です
PP切れでただの殴りFoとか
地雷に成りかねません
>メタルキング様
PP切れが思いつかないと書いたゲストです・・・
えっと・・・私は第一に味方のHPに気を配り、味方の補助が切れたらかけ直し、を最優先にしています。
その間に新たに敵が出現したら弱体化を優先、敵の動きに先じて自分を認識させて誘導し前衛の方に背を向けさせたら後を任せて、余裕があればバータかサ・バータを小型に・・・中型以上にはサ・ゾンデで足止め、程度ですから・・・

きっと、周りからは手抜きに見えるのでしょう・・・

こんな低レベルの戦い方しかできない私が、質問主さまの主義も分からぬまま差し出がましい事を書いてしまい申し訳ありませんでした・・・
ソロ前提で話しますが

私としては斧は必要かと
正直手数は少なく攻撃速度も遅いですがなんといっても転倒効果があります。これは∞ランクでもいかんなく猛威を振るいます。
ツインダガーは攻撃回数は速いのですがヒット硬直が目立ちます。ロックもひとつですし。
斧がいやならダブルセイバーですね。範囲、ロック数共に優秀です。
また、距離を置いて安全にいきたいならスライサーですが、素早い敵にはすぐ間合いを詰められ逆にやりづらくなることもあります。

いえ、打撃はひとつでいいです。ただ、斧かダブルセイバーなど近接打撃に加えスライサーを同時に入れるのもありですね


スライサーにはやはりエルノアかと
素早い敵にはシールドで。
アックスがダメとは言いませんが、PP回復に使えるものではありませんね。
エクステンドポイントもかなり消費しますし、別の武器の方がいいかと。

属性は一種類で構いません。
PPの回復量はダメージと関係ありませんので。


デュマFoをやるのならPP管理をしっかりできるようにしておかないと地雷扱いされるかもしれませんね。
答えになってるかわかりませんが、敵の強さや自分の技量に合わせてスライサーと別のどれかひとつを使い分ければいいのではないでしょうか?又、PPをよく切らすようならまず法撃武器を燃費の良いものに替えたほうが良いかと…

自分はニュマFoですがブリガンティアのような敵がいるので絶対にPPを切らさない自信はありません。有事に備えるのは大事だと思います。

長文失礼致しました