不正競争防止法の改正によりプラグインの配布が違法行為になったのに未だプラグイン等 ...

消失したかめtfaのキャプチャー画像
  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

不正競争防止法の改正によりプラグインの配布が違法行為になったのに未だプラグイン等が配布されている現状を皆さんはどう思いますか?

回答(4)

嬉しいと思います。
不正競争防止法と言うのはプレイユーザーが100%閲覧と理解までいきません。
ワザップの利用規約と同じで、たchuやくぅーさんが言うのと、僕が体験したNHKのフィン先生や僕は知ってても読みません。ゲームアプリであれば、担保がなければ訴えられないようになっています。
/forum/poll/ワザップの利用規約分かりますか?/139702/

そして今回の件も新たなタイプのプラグインなので別物、それに任天堂が食いつくかスルーするかなので、私たちユーザーは気にしなくてもいいです。意識するほど無駄。ネットリテラシーとかネチケットの派生なのか?、ネットスラングとか覚えなくてもいいですね。

アプリなら運営が止まればサービス終了なのですが、とび森などのオフラインがあるコンシューマーゲームなら使いたくないなら使わないで無視で大丈夫です。もしも得すると思って使ってしまったら使ったで自己責任ではなく、使っても影響は無しと考えればよろしいです。
プラグインの配布物は裏技の一種ですね。
作った根元があるのに任天堂カスタマーでも解決するわけないです。誰を訴えろと言う任天堂からの話が責任を持てませんな感じで書いてるはずです。
ゲームであれば割れと言われ違法ダウンロードと言われましたが、それすら捕まったという話がありません。自分は有料の同人誌を無料ダウンロードしてますからね。
その説明をパッケージまたはタイトルにすぐ大きく書いておかないと理解しないで得すると分からないで使用する人の事を考えてないのが『責任を持てません』な事を任天堂側は書いていないため自由にプラグインも使用していいです。

反論するなら僕に何でも言ってください。
まあどう思いますかと聞いていおいて否定するのは論外かもしれないけど失礼。捕まらなければしていいと思うわけで?
捕まる話すら100%のユーザーに伝えず分からないでプレイさせているのですから気にしなくても大丈夫です。
さらに僕のお母さんはそういうゲームは危険だからインターネットに繋ぐ事態やらないと言ってましたから、何か利用規約と現状の俺ルールな法にくっつけて言われたら、『分かりませんでした、◯◯の説明が無かったため次からやりません』と言う方法も僕の家族では例えば改造して遊んでもそんなことはありませんね。捕まるとか捕まらないとかの話だけのコメントを返した消失したかめtfaさんが、ジェネレーションギャップな考えで答えただけではありませんか?
利用規約を分からずプレイしてる人多いですよ?例えば下のリンクのやり取りを見てください。
【ワザップの利用規約分かりますか】
/forum/poll/ワザップの利用規約分かりますか?/139702/

裏技使うと捕まるとか、今はコンシューマーよりネトゲが多いですが、そんなことしていたらワザップに裏技が投稿されなくなりますよ。
ガセが真実に、真実がガセに、またはなにもならないになる『ワザップジョルノ』とかネットリテラシーとか、基本的なルールをあやふやにしていないと言うなら、また僕に言ってください。

時間があるときに返答します。
あと消失したかめtfaさんがたchuやくぅーさんの投稿した
【『あなた』という二人称、上から目線に感じる?】
というアンケートに『ここで聞くこと無くね』と言っていましたよね?
/forum/poll/『あなた』という二人称、上から目線に感じる?/139618/result/

批判するだけなら無法掲示板という僕がいたところの外部にリンク貼りますけど。。。
そういうコミュニケーションと呼ばれるめんどくさい話が始まるのだから、絶対そのゲームが悪いね。『上記の事があるため、システム変えてください』とかも言わずにプラグインがダメだとか、それがわかってて言うならサクラか社員でしょうか?

プラグイン利用はプロアクションリプレイ同様大丈夫です。テレビで放送レベルにしないと、パソコンとかでネット使えないアナログな僕の家族もいるし、逆にアナログな考えが出来ない人なら?みたいな捕まるとか捕まらないとかだけでは済ませませんよ。
例えば大統領選挙の件では、インターネットがない前提でクリントンさんが決定すると思っていたら、ネットのほうでトランプさんが決定したときにはもうネットも投票あるよと分かっていればだが、『クリントンさんだー!』とみんなが思っていたら突然『ネットもあるよ』と決まっていた。出来レースみたいな話もありますからね。

利用規約をちゃんとみんなに100%教えないかつゲームをプレイさせた運営側に問題があります。
最初からパッケージやタイトルにて利用規約をドーンと大きく読まないと始められない『トレジャーガウスト』(ポケモンGOの元祖といってもいいDSのソフト。)のようなシステムでないと、ポケモンGOのように歩きスマホを誘導してるようになってしまいますね。

こういうことも考えて大正世代寄りの昭和生まれの僕に分かりやすく偏りなく伝えてください。

時間があるときならいつでも待ってます。
勘違いしてるみたいですがプラグの「配布」ヲ批判しているわけで「使用」を否定しているわけではないんですが。勘違いされているようなので訂正させてもらいます。