モンハンでよく大剣の『角王剣アーティラート』を使ってる人が多い(自分の感覚)よう ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

モンハンでよく大剣の『角王剣アーティラート』を使ってる人が多い(自分の感覚)ようですがこの武器で抜刀が相性がいいらしいです
でもこの大剣、会心率が-15パーセント、これで抜刀術をつけても-15パーセント×0・75
これでは攻撃がマイナスになると思うんですがなんでこの大剣に抜刀術と相性がいいんですか?

回答(1)

ベストアンサー
武器の会心率がいかにマイナスであろうとスキル抜刀術が発動していれば、武器出し攻撃が必ずクリティカル(与ダメージ1.25倍)になります。
マイナス会心と会心は両立しないので、極端に言えば武器出し攻撃しか行わなかった場合は、武器の会心がいかにマイナスでも会心率100%になります。

溜め攻撃も納刀状態から行うとクリティカルになるので、納刀移動から一撃離脱の多い大剣に相性の良いスキルです。

何故アーティかというと、大剣は攻撃力>属性攻撃力、かつアーティは攻撃力・切れ味の高さ故マイナス会心設定されてますが、抜刀で補えるからです。

抜刀・武器出し攻撃を意識するとアーティの火力の高さが実感出来ると思います。。
会心とはエフェクトが出た時にのみ効果が表れます

また会心率とはプラス、マイナス会心の出る確率になります

なので常に会心の分だけマイナスやプラスというわけではありません


そして抜刀術とは武器だしの一撃目が必ず会心になるというものですよね?

なので本来マイナス会心しかないアーティに抜刀術が付いたら強くなるのは間違いありません


またアーティはダメージ計算上で最強の大剣(武器本来の会心を除く)なのでアーティが最適となります