ミッション中などに一旦飛行場に帰るとき着陸をしなければいけないのですが、どうやっ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ミッション中などに一旦飛行場に帰るとき着陸をしなければいけないのですが、どうやっても着陸ができません。うまい方法があったら教えてください。

回答(2)

う〜ん(;−^−)
「飛行機操縦のすべてのテクニックが着陸に必要」と本でも書かれているほど着陸はめっちゃんこムズイんdeth。
 まあ簡単に表現すれば
1・確実に機体の姿勢を安定させ白線がセンターラインの両側に書いてあるタッチダウンポイントに向け降下させる。
2・ギアは絶対出すこと(常識)出さないと胴体着陸になります。
3・速度は高めに保つ。
 トレーニングで教えられたとおりに低い速度域のまま進入してバランスを失った場合確実に地面に落下します。そこで揚力を少しでも高く保つため速度を進入速度より少し上げます、こうすることで機体が安定し各舵の利きが良くなります。
4・あまり機体をいじらない。 
安定した姿勢のまま機体をむやみにいじくると進入ラインが全滅します。一定の速度のまま安定して接地点に向かっていたらそのままにしてあげてください。
(ただし、ラインがずれたら正確に操縦しラインに戻すこと。)
5・フレアー
 これは接地直前の機首上げ操作です。これがないと前輪が折れるか降下率が落ちずにハードランディングとなって『墜落』扱いになります。滑走路面が一気に迫る高度、15フィートあたりでゆっくりと機首を上げ機体底面がブレーキ板代わりになるところをうまく調節します。フレアーは何度も着陸練習を行えば感覚はつかめますよ。

長くなったところで裏技っす。
フレアーのとき視点を機体の外に変えて真横から見て地面に機体の陰が移ったらそのタイミングで機首を上げるとフレアーになります。
 終わりに、何事も冷静に、そして鍛錬です。
私も始めたときF−16を十五機ほど潰しました。
ちなみに、三機はギアを出し忘れ胴体着陸、そして残りは滑走路より手前に下ろしてしまった機体です。
神のご加護を、アーメン。  
いま、ミッション1を再プレイしてみました。エナジーは不親切ですね。進入高度が高すぎます。以下、F−16での僕の着陸手順です。
スラストを77くらいに絞りながらギアを出し、かなり機首をさげます。滑走路がピッチスケールのマイナス5度のラインより少し上にきたら機首を少し上げ、フライトパスマーカーと滑走路が重なり、ピッチスケールのマイナス3度くらいに位置するようにします。このマイナス3度が、理想的な降下角度らしいです。なお、この間エアブレーキをかけて減速していきます。
マイナス3度を維持して降下していきます。左右の進路調整をしながら、160ノット(もっと低くてもいいでしょうか?)くらいで接地できるよう減速していきます。
滑走路が近づいてきたら、フライトパスマーカーは滑走路の手前の端より少し先にあわせます。着陸誘導ライトが視野から消えるくらいのタイミングでスラストを70に絞ります。そして、接地直前にフライトパスマーカーを滑走路反対側の端にあわせるようスティックをゆっくり引きます。
こんな感じで着陸しています。最後のほう、かなり我流ですが、フレアしてるみたいになってると思います。
追伸 よかったらエイムストライクの攻略ページもみてくださいね〜。