ヒンバスは、119番道路のどこで釣れるのですか? あと、どうやったら釣れるので ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ゲームボーイ・アドバンス」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ヒンバスは、119番道路のどこで釣れるのですか?
あと、どうやったら釣れるのですか?
できるだけ詳しくお願いします。

回答(3)

ボロの釣竿で充分なので、釣る!
同じ場所で2回くらい釣って、釣れればOK。(釣れる場所の場合は出現率50%くらい)
釣れなければ、1歩となりに動いて、また釣る。
川の内部は、なみのりをしながら、1コマずつ釣って移動していく。
これを、釣れるまでくりかえす。

ヒンバスは、出現水域のたった6箇所でしか釣ることができません。
1箇所で釣りをつづけても、そこが釣れる場所でなければ、いつまでたっても絶対釣れないことになります。
その場所は、プレイしているソフトごとに違っていて、教えることが不可能です。
しかも、レコードまぜをしたり、時間が経過したりすると、前の釣れる場所と違う場所で釣れるようになるポケモンとして有名です。
したがって、たいへん面倒ですが、上記したような、単純作業を延々と繰り返すことになってしまうのです。

すでに持っている人がいるのなら、交換してもらうのが簡単でしょう。
キンセツからきたとき、モノマネサークルの人たちがいる長い草むらを抜けるとキャモメがいっぱいいる家があります。その左にある海でボロつりで波乗りして場所をかえながらすれば2,3回目ぐらいでレベル25前後くらいのヒンバスが出る。
上の答えに追加します。
ヒンバスのつれる6箇所のポイントは、ムロタウンの流行語で変化します。