デジカメで撮った画像をパソコンに保存するにはどうすればいいのですか。

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

デジカメで撮った画像をパソコンに保存するにはどうすればいいのですか。

回答(3)

何かをパソコンにつなぐと聞いたことがあります。
不十分ですいません
パソコン内にあるマニュアルをそのまんまコピーしました

デジタルカメラで使われているメモリーカードの中には、
パソコン本体のダイレクトメモリースロットにセットして
画像データを直接取り込むことができるものがあります。

その他のメモリーカードから画像データを直接取り込むためには周辺機器が必要です。
目的に応じて、次のいずれかをご用意ください。

アダプタカード
スマートメディアやコンパクトフラッシュなどのメモリーカードを
PCカードスロットにセットするためのアダプタです。
メモリーカードはデジタルカメラによって異なります。
デジタルカメラのマニュアルをご覧になり、お使いのデジタルカメラの
メモリーカードに対応したものをご用意ください。

カードリーダー
パソコン本体のUSBコネクタに接続する外付けタイプのものです。
複数のメモリーカードに対応しているものもあります。
PCカードスロットのない他のパソコンと共用したい場合や、
複数のデジタルカメラをお使いの場合に便利です。
デジタルカメラのマニュアルをご覧になり、
お使いのデジタルカメラのメモリーカードに対応したものをご用意ください。

デジタルカメラや周辺機器のマニュアル
メモリーカードから画像データを取り込む方法は、デジタルカメラや、
お使いになるアダプタカードなどの周辺機器によって異なります。
必ずそれぞれのマニュアルもご覧ください。
画像を取り入れる機械にメモリーカード
後は上の人のを見ましょう。