ダークソウル2って どのようなアクションゲーム ですか?詳しく教えて下さい

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル2って
どのようなアクションゲーム
ですか?詳しく教えて下さい

回答(4)

自己解決しました
両手に武器や盾、杖や弓などを持って敵を倒しながら進んでいく三人称視点のアクションRPG。
視点は自分で操作するのが基本ですが、敵に視点を固定することもできます。

手に持つことのできる武器などの種類が300以上。
頭や体などに装備できる防具や指輪の種類が各100以上。
魔法も100種類以上あります。

ジャンプ動作は段差を飛び越えることができなくて、走り幅跳びのような飛び越す動作となります。

回避動作があり、育て方によって回避中の無敵時間を伸ばしたり、回避距離を伸ばしたりできます。

レベルを上げると自分でステータスを割り振る必要がありますが、
育てかたを間違えた場合、序盤からステータスを振り直せるアイテムを拾えます。

各エリアにいるボスを倒すと次のエリアに進めるステージクリア型に近いシステムですが、
30以上あるほとんどのエリアの間を、ロード時間をはさむことなく歩いて移動できます。
各エリアに拠点となる場所がいくつかあって、そこからすべての拠点に移動することもできます。

セーブデータは基本的にひとつしか持てず、オートセーブでやり直しができません。
敵に倒されたり落下死してしまうと最後に寄った拠点まで戻されますが、
拾ったアイテムはそのまま持ちこされる親切仕様です。
しかしお金と経験値はその場に落としてしまうことになり、それを回収する前にまた死ぬと、
失ってしまうことになるきびしい仕様ですが、それらを救済するアイテムもあります。

オンライン要素があり各エリアごとに協力プレイをすることができますが、
敵対プレイヤーも突然参加することができるため最初はオフラインがいいかもしれません。

難易度が高いことで有名なゲーム。
動画がたくさんあるので、おもしろそうなら遊んでみて下さい。
2014年の世界のプレイヤーが選ぶゲームオブザイヤーとなりました。
やっぱり難しそうですね。
ブラットボーンみたいなので
気になりました。
教えてくれたみなさんありが
とうございました
ネットが使えるなら動画が山程あるので検索してみては?
全部は説明しきれないので、ざっと思いついた事を羅列します。

世界観はベルセルクとかドラゴンズドグマとかあの辺のダークファンタジー。
グラフィックはかなり綺麗で、至る所に絶景が広がるかなり魅力的な世界観。
自キャラの動きはスカイリムより軽快でドグマよりはもっさり。
舞台はこの世では無い感じ。主人公も不死の亡者で普通の人間じゃない。

敵がイチイチ強いので、適当に武器を振りまわしてるだけでサクサク進めるゲームでは無いので要注意。落とし穴みたいなあからさまな罠とか、敵に囲まれてしまう様な場所も多々あるので、石橋を叩いて結局渡らない位の心づもりじゃないとすぐ死ぬ。
初回プレイなら死亡回数は100回どころじゃ済まない。

装備は剣とか斧とか槍、盾、甲冑、弓、ボウガンと原始的なものがメイン。左右の手に好きなものを持たせられる。二刀流も可。魔法もあるので、自キャラの育成はかなりふり幅が広くバラエティ豊富。装備品の数も申し分なし。

難易度はかなり高く、一切変更は出来ない。
最初に作るキャラ次第ではチュートリアル的な洞窟を出たあとの、一番最初のエリアでどうしていいか分からなくなって挫折し兼ねない。
とにかく死んで覚えるゲームなので不屈の精神が必須。

あとはオンライン。
協力プレイはもちろん、死合いや修練と言う1対1の対人戦や、攻略中のプレーヤーを邪魔しに行く「侵入」等の嫌がらせも出来る。当然、向こうから侵入して来て殺される事もある。
かなり性格の悪いプレーヤーも居るので注意が必要。
他のゲームでも他所のプレーヤーに殺される事を極度に嫌う人はオンラインは向いてません。
買わない方がいいよ糞ゲーだから