タイトル通りです できたらやり方教えて下さいお願いします!

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

タイトル通りです
できたらやり方教えて下さいお願いします!

回答(4)

説明書に書いてありますが。。。弱ったところに罠かけて、捕獲用麻酔玉2個投げればおk
できますよ、古龍なんかは出来ないけど
やり方はシビレ罠か落とし穴にはめて捕獲用麻酔玉を2発当てればいけますよ
弱ったら出来ます
捕獲の見極めつけるか
攻略に確か弱った時の状態について書かれてるのがあったはず・・・
それを参考にしてください
やり方は弱ったモンスターを罠(落とし穴、シビレ罠)にかけて
捕獲用麻酔玉を2発当てる
作り方はネムリ草とマヒダケを調合し捕獲用麻酔薬を作る
その後麻酔薬と素材玉を調合します。
捕獲する対象によっては出来ない場合があります^^
雑魚モンスター、古龍系、シェンガオレンウカムルバス
アカムトルムなどは捕獲できないのであしからず。

捕獲する条件としては
1.捕獲するモンスターを死なない程度に弱らす
2.落とし穴orシビレ罠にかける
3.罠にかかっている間に麻酔玉×2or麻酔弾×2を
 モンスターめがけ、打ち込む
4.成功!
となるわけですが
モンスターによっては「シビレ罠」じゃないとかからない!
や「落とし穴」じゃないとダメ!というものもいます^^

例を挙げると「ゲリョス」は電気が効かないので「落とし穴」のみ
地面にもぐるモンスター「ドスガレオス」は「シビレ罠」
というようになってます。

両方の罠は使えるけどモンスターの状態によっては使えないといった
こともあります^^

例えば「イヤンガルルガなんかは怒っていない時なら両方使えるのに
起こっている時は「落とし穴」は効かない
などといったことがあります。

最後にどのぐらい弱らせればいいかはモンスターの行動を見れば
判ります。

例に挙げるなら「ガノトトス」は背びれを畳みますし
大概のモンスターは移動時に足を引きずります^^

たまに死ぬまで弱った行動を示さない時もあるので
そのときはあきらめてくださいw

では、長文失礼しました・・。