遺跡とは、111番道路、105番水道、120番道路の物のことですか?
キナギタウンの左から流されていく134番水道に、ダイビングできる場所があります。流された場所が下でなくてはいけませんが。ダイビングすると、海底入口に入ります。下方向の入り口から入り、進むと四角い岩があり、点字が書いてあります。「ここであがれ」と。
上がり、「おふれのせきしつ」の言葉の間に出ます。50音順に点字がかいてあります。奥の壁には「ここであなをほる」点字に添い、壁の前で穴を掘るです。そうすると鍵の間への入口があるので、入ります。その部屋には「さいしょにほえるおー さいごにじーらんす そしてすべてがひらかれる」と。手持ちの最初をホエルオー、最後をジーランスに並び替えましょう。
ちなみに111番道路の「さばくいせき」は、点字の書いてある壁に「ひだり ひだり した した そこでいわくだきを つかえ」で、その位置でいわくだきです。レジロックがいます。105番水道の「こじまのよこあな」は、「かべから はなれず ここを ひとまわり せよ」壁にそって部屋を一周してください。レジアイスがいます。120番道路の「こだいづか」では「われわれの いしを つぎし ものよ まんなかで ひかりかがやけ」部屋の中心でフラッシュです。レジロックがいます。