よく拡声器で「〜s100レベおめ」とか言ってますが、なぜ友達チャットではなく拡声 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

よく拡声器で「〜s100レベおめ」とか言ってますが、なぜ友達チャットではなく拡声器を使って祝ったのでしょうか?

あと、もう1つ疑問に思ったことがあるのですが、上みたいに祝ってるときに「〜cおめ」みたいに人の名前の後にcがありますが、これはなんという意味ですか?
「〜s」のsは「さん」の略と知ってますが、cはわからないので教えてください。

回答(1)

ベストアンサー
人によって考え方は違うけど、お祝いは派手にやった方が 祝ってもらった人も嬉しいですよね?
だから拡声器で叫ぶんだと思います。

あと「〜c」は「〜ちゃん」の略です。
拡声器で叫ばれる=自分の知名度が上がる&友チャとかで言われるより断然嬉しいからだと思いますよ