まさかのミステリー(1)の答えは本当である事がわかりました! みなさんありがと ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

まさかのミステリー(1)の答えは本当である事がわかりました!
みなさんありがとう御座います! 
しかしまたミステリーが起こったのです!(ミステリーかな?)
またまた友達が
「虫ってさぁ〜走ったら飛んでいく虫おるやろ?(カブトムシ等)
 それって逃がしたら飛んでいく瞬間に網を振れば飛んでいても捕ま
 えれるでぇ〜〜」などと、意味不明な事を言って来ました。
何回もやっているのですが、できません!っと言う事でこの「まさかのミステリーその2」っを解決して頂けたら幸いです!まあ本当かどうかを教えていただくだけなんですけどね!
それでは見てるみなさん!謎を解け!!!

回答(3)

ベストアンサー
木にとまっているタイプの虫をアミでつかまえようとして、接近したような場合、うっかり失敗をして、アミを振る前に虫が木から飛び立ってしまうことはあります。
この場合、あきらめないで、アミを振れば、虫をつかまえることができる場合もあります。(何度も体験ずみです)
ただし、プレイヤーがどの位置に立っていたか?・・・とか、虫が飛び立ってから、どれくらいの間があって、アミをふったのか?・・・とか、さまざまな条件があるわけですから、必ず成功するというものではありません。
完全にあきらめてしまうくらいなら、ダメもと・・・という気分で、アミを振ってみる価値はあるということです。
できますよ〜。
私も何回かありました。
一度振ってから、逃げられたのなら間に合いませんけど、まちがえて、接近しすぎてしまい逃げられた場合なら、飛び立った習慣に網を振れば捕まえることができます。
ただ、タイミングがかなり難しいし、位置の問題とかもあるので、成功する確実はかなり少ないと思います…
私もありましたよ!! ヘラクレスオオカブトって
珍しいですよね!! それを採りのがすように 逃げたんです。
その瞬間 ふとを押したんです。そしたら
捕まえることができました!! 何度か やってみて下さい
僕も一回だけありました
確かにできますねぇ!