のぞみの大地で、歩いていたら、怪しい敵が出てきました。倒したら蜜がいっぱい出てき ...

  • 回答数:10
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

のぞみの大地で、歩いていたら、怪しい敵が出てきました。倒したら蜜がいっぱい出てきました。
これって何ですか?

回答(10)

それはたぶん、タマゴムシだと思いますよ 
ごめんなさい。訂正です。倒した後毒が出たのならそれは、ウジャムシだと思います。
その時の日にちが31日目、61日目、91日目などで、姿は小さなゴミみたいな、点みたいなものが、ごじゃごじゃとうごめいてるようなもので、場所は夢の穴近くか、百戦錬磨の穴近く・・であれば、ウジャムシに間違いないです。
ウジャムシだと思うよ
ウジャダニではないでしょうか。ちなみに図鑑には登録されません
ウジャムシですよ。     
間違えないでください。
引用:
ウジャダニではないでしょうか。ちなみに図鑑には登録されません。

ウジャムシですよ。
間違えないでください。


これについては、ゲーム内での図鑑には載らないので正式名称が確認しにくいところです。
ウジャムシの存在が明らかになったとき、各種の攻略本やゲーム誌で「ウジャダニ」「ウジャムシ」の両方の名前が出ました。
「ウジャムシ」と呼ばれるほうが多かったので、今は「ウジャムシ」に落ち着いていますが、「ウジャダニ」が、間違いとは言い切れないのかもしれません。
それは、ウジャダニですね。確かに倒すと沢山の蜜を出すのでうれしいのですが、ウジャダニは毒を持っているので油断はできません。ですので、白ピクミンで突撃させれば問題はありません。 
ウジャムシですよ。白ピクミンでこうげきしたら、大丈夫です。エキスがいっぱいでてきます。洞窟にはいると何個かのエキスがでてきます。くわしいことは、どこかにのっているのでみてください。 
ウジャムシだと思います。
生物図鑑にのらない珍種です。