なんですか? こんなことを聴くのはおかしいと思うのですが 答えてくださいお願 ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

なんですか?
こんなことを聴くのはおかしいと思うのですが
答えてくださいお願いします

回答(7)

調合書1〜4、落とし穴、シビレ罠、トラップツール×2、ネットかゲネポスの麻痺牙×2、閃光玉×5、素材玉×10、光虫×10、砥石×20ペイントボール、回復薬と回復薬G×10、秘薬×2、元気ドリンコ×10、ステータスアップの爪と護符、鬼人薬Gと硬化薬G ボウガンならペイント弾と拡散弾Lv2の素材 弓なら強撃ビンとペイントビンです。
基本的に
回復薬×10
回復薬G×10
秘薬×2
力の護符&爪
守の護符&爪
こんがり肉×10
ペイントボール×あるだけ
閃光玉×5
シビレ罠
研石×20
これをベースにしてモンスターに合わせてますね
調合セットは本当に必要な時のみ使用するようにしています。(竜王の系譜など)
調合書1、2
回復薬
回復薬G
秘薬
ハチミツ
薬草
モドリ玉
力の護符、爪
守りの護符、爪
トラップツール
ゲネポスの麻痺牙×2
シビレ罠
こんがり肉×3〜5

ぐらいかなぁ。
僕は常に自マキなんでいりませんが、必要ならペイントボール&千里眼の薬。
薬草は、まわりに大型がいないときとか旋回してるときとかに使えば回復アイテムの節約になります。
落とし穴は、調合成功率が低く、調合書を4まで無いと100%にはならないんで、シビレ罠を使います。
肉が3〜5なのは、10個なんてそうそう使わないし、このくらいなら、アイテムがいっぱいになったときにためらいなく捨てられるからです。
いつもは
調合書1〜5 
回復薬
回復薬G 
活力剤
秘薬
いにしえの秘薬
強走薬G
守りの護符
守りの爪
モドリ玉
素材玉
ドキドキノコ
光蟲
閃光玉
シビレ罠
トラップツール
ゲネポスの麻痺牙
ケルビの角
などを持っていきます。
調合書1
調合書2
回復薬
回復薬G
秘薬
いにしえの秘薬
クーラードリンク
ホットドリンク
元気ドリンコ
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
砥石
ハチミツ
薬草

これが常備品ですね。
ミッションの一回一回でアイテムを変えるのが面倒なので、クーラードリンクとホットドリンクは、必要がなくても常備しています。
双剣を使う時はこれに強走薬、強走薬Gを足しています。
回復薬
回復薬G
千里眼の薬
力の護符、爪
守りの護符、爪
こんがり肉
砥石
薬草
ペイントボール(あるだけ持ってく)
ペイント以外は限界まで持って行きます。

あくまでも基本的なクエストの持ち物なので苦手なクエストには違うものも持って行きます
回復薬×10
回復薬G×10
秘薬×2
力の護符&爪
守の護符&爪
こんがり肉×10
ペイントボール×15
研石×20

あとは、モンスターによって(場所も)
ドリンクや、閃光玉、罠など・・・