ちょっと関係ないですがサイトとかの文字をコピーすると犯罪なんですか? あともう ...

  • 回答数:13
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ちょっと関係ないですがサイトとかの文字をコピーすると犯罪なんですか?
あともうひとつ自分のパスワードうつときパスワードの書いてあるメールの所をコピーしたらダメなんですか?
もうひとつこのワザップの文字や文をコピーしたら犯罪なんですか?

回答(13)

犯罪ではありませんが、かなり悪いです。
「サイトとかの文字をコピーすると」
というのはコピペのことですか?
それなら、犯罪ではありません
でも、それを裏技投票などにそのまま貼り付けると
コピペということで
評価が低くなります(つまりわるいことです犯罪まではいかないかな?)

「自分のパスワードうつとき」
というのはどういう意味かよく分かりませんが
別にいいのではないですか?
自分のメールでしょ?
なら、いいとおもいます

すいませんが「ワザップの文字や文をコピー」
というのはよくわかりません
すいません
でも、多分いけないことだと思います
どこかのサイトさんとか、本・雑誌の文章・文字などを個人的に利用するためにコピーしたり印刷するのは、さほど問題がありません。
(とんな利用であるかにもよりますが)

しかし、出所がどこであれ、その作者(管理責任者など)の許可もないのに、発表されている物をコピーして、別の場所で貼り付けたりして発表する行為は、「犯罪」なのです。
著作権侵害などにあたります。

製作者に「どこそこで、これを発表させてください」という許可を取らなければ、やってはいけないことです。

無断転載行為は「情報」を「盗む」行為です。
コピペを軽く考えている人が多いようですが、ちゃんと自覚したほうがいいです。

最低でも、その「文章」などが、どこで発表されているのか、サイトのアドレスとか作者名、著書名などを、だれにでもわかるように、きちんと記入しておく必要があります。
無断で持っていくのはいけませんつまり「犯罪」です
いっけないこっとだ〜犯罪だね〜(文字稼ぎ
転載投稿は後を絶たないうえに、管理者はそれをなかなか削除しない。
これが、WAZAPが転載サイトと言われる所以です。
はんざいまではいかないと思いますが。悪い事です。2回目の質問以外はね。
2番目のパスワードうつときにコピーするのは一向に構いませんが、1番目、3番目はしないほうがいいですよ。
実際にやって実刑判決が出た、ということはありませんがサイトの文章を貼り付けて投稿するのは反道徳的なことです。
印刷(プリントする)くらいなら特に問題はないと思いますが?
サイトによってはフリーページといって直リンやコピペもOKなところもありますが、
大体は無断転載されてきているようです。
でも、中には右クリックが出来ないようになっているサイトもありますけどね。

とにかく「無断転載」と書かれているサイトはコピペしないほうがいいです。
場合によっては著作権法違反に成りかねます。
どのパターンであっても、無断転載禁止と書かれているのであればそれは犯罪ですね。
許可などをもらわないといけませんね。。。
犯罪までは行かないけど、結構まずいですよ。
犯罪とまではいけませんが
いいことではありませんね。
でも必要であればそのリンクさえ載せればOKです。