それぞれの属性弾を速射する攻撃型ボウガンを作りたいと考えています。 そこで、重 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

それぞれの属性弾を速射する攻撃型ボウガンを作りたいと考えています。
そこで、重量はどれぐらいがいいでしょうか?属性弾はボウガンの攻撃力とほとんど関係ないらしいので、やはりライトかミドルですか? またライトは29キロ以下なので作成がむずかしいでしょうか? ライトやミドルにも一応回避距離はあったほうがいいでしょうか?
(前も質問をして↑に似たようなことも質問したのですが、その他にも質問したためこのことに関しての返答がもらえませんでした。なのでここで1つにしぼって質問しました。たくさん質問してしまいすいません)
返答お願いします。

回答(3)

ベストアンサー
属性速射のヘビィ作る方が難しいきがしますがね。

フレームを雷迅砲、ストックをカオスウイングにしてバレルを変えるのが一般的。

回避距離は他スキルと組み合わせずらいうえスキルポイントが15なので回避性能の方がオススメです。
フレーム、ストックをカオスにすればもうヘビィボウガンです。
そんでバレル変えればいいんですが・・・

んでもやっぱヘビィは属性弾撃つのに向いていませんよね??
属性弾連射はラギアのやつかな?雷弾?だっけそれが連射できたはず

自信なしでごめんね!
自分は重量のこと聞いているのですが、、
せっかく返答してくださったのに文句いってすいません・・・
  •  Q10
  • 2009-09-25 11:25 投稿
大体属性弾速射の時はミドルが一般的です。
ストックはカオスウィングで固定。

フレームは
雷迅砲サンダークルスか火竜砲改
(火速射の時に火竜砲)

バレルは
各速射したい属性で変える
な感じで使ってます。

麻痺弾もフレーム雷迅砲のときは麻痺lv2×4
火竜砲改の時は麻痺lv1×2、lv2×2
と打てます。

装備のスキルは私は
【状態異常強化】【装填速度+2】【回避性能+2】
でやってます。
シールドないので回避スキルはあった方がよいかと・・

また、中折型ではないので、回避距離よりは回避性能の方が
私は好みですね。

以上参考までにどうぞ
状態異常強化?
属性じゃないんですか??