PS版・他国マスターの法則

- スズキン
- 最終更新日:
- 6035 Views!
- 3 Zup!
PS版ではレベルはまったく関係なく連れているモンスターのステータスにより決定致します。
強さ=(攻撃力+守備力+最大HP+最大MP)×2+素早さ+賢さ
強さの値が199以下の時が他国マスターの連れているモンスターのランクが最も低く(ランク1)、200〜399 がランク2、400〜599がランク3、・・、2800以上がモンスターのランクが一番高い(ランク15)というように強さの値が200おきに出現するモンスターが変わるようです。GB版ではレベルの合計値により全部で8ランクあり、1ランクあたり16種類のモンスターが出現していたが、PS版ではパーティの能力値(強さ)の平均値により全部で15ランクあり、1ランクあたり10種類のモンスターが出現(ランク15は例外で16種類のモンスターが出現)することが分かりました。他国マスターの連れているモンスターをすべて仲間にして習得している特技を調べたら基本的にはGB版と同じだが、GB版とは違う特技を習得しているモンスターもいました。テリー編では野生の水系のモンスターが出現しないので水系のモンスターを手に入れたい時は他国マスターから奪うしかないが、強さの値を1400〜1599(クラブマンが出現)、1800〜1999(アックスシャークが出現)、 2200〜2399(ヘルパイレーツが出現)にしないと他国マスターと戦った時に水系のモンスターは出ません。ラーミアは強さの値が2800以上の時に他国マスターと戦った時に出現する可能性があります。
強さ=(攻撃力+守備力+最大HP+最大MP)×2+素早さ+賢さ
強さの値が199以下の時が他国マスターの連れているモンスターのランクが最も低く(ランク1)、200〜399 がランク2、400〜599がランク3、・・、2800以上がモンスターのランクが一番高い(ランク15)というように強さの値が200おきに出現するモンスターが変わるようです。GB版ではレベルの合計値により全部で8ランクあり、1ランクあたり16種類のモンスターが出現していたが、PS版ではパーティの能力値(強さ)の平均値により全部で15ランクあり、1ランクあたり10種類のモンスターが出現(ランク15は例外で16種類のモンスターが出現)することが分かりました。他国マスターの連れているモンスターをすべて仲間にして習得している特技を調べたら基本的にはGB版と同じだが、GB版とは違う特技を習得しているモンスターもいました。テリー編では野生の水系のモンスターが出現しないので水系のモンスターを手に入れたい時は他国マスターから奪うしかないが、強さの値を1400〜1599(クラブマンが出現)、1800〜1999(アックスシャークが出現)、 2200〜2399(ヘルパイレーツが出現)にしないと他国マスターと戦った時に水系のモンスターは出ません。ラーミアは強さの値が2800以上の時に他国マスターと戦った時に出現する可能性があります。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
グレ−トナイト
- No.437706
- 2006-04-05 20:22 投稿
へーーーーーーーーーーーーーーーーそうなんだ
(俺の感想などこの程度のものだ悪しからず)
(俺の感想などこの程度のものだ悪しからず)