New完全自動LP、経験値獲得方法の可能性
- フォーマット
- 最終更新日:
- 13899 Views!
- 13 Zup!
この裏技・攻略はWillさんの「完全自動LP・経験値獲得方法の可能性」をもとに僕なりの方法で改良したものです。詳しい注意事項等あちらのほうをご覧ください。内容はほとんど同じものですが、自分が変更したものが多数、詳しく紹介してありますので、参考になっていただければ幸いです。
この裏技・攻略はミリアム遺跡でおこないますが、実行できるタイミングは早くても帝都アルケイディス到着後あたりになると思われます。
あちらのほうをご覧になればわかりますが、ミリアム遺跡に登場するレアモンスター、ネガルムルと戦闘します。しかし攻撃するのはネガルムル本体ではなく、ネガルムルが召喚してくるガストのみを攻撃して倒します。ネガルムルは本体が倒れない限り何度でもガストを召喚してくるので、これとガンビットシステムを利用すれば手動操作しなくても自動で敵が出現し、自動でその敵を倒してくれるため、時間をかければ自動的に経験値とLPを稼げる、というわけです。
ネガルムルの出現方法は、裁きの大剣に出現するダークメアを倒し、MAPで具眼の守護やり南の位置に30分ほどいて、エリアチェンジして裁きの大剣に再来すると中央あたりにネガルムルが出現するはずです。その間は適当に漫画でも読みながらでも暇つぶしをしてください。待機中は具眼の守護より北のエリアに移動しないようにしてください。
1、用意するもの
A、白魔法
ケアルラ(範囲内の味方のHPを回復)
アレイズ(「戦闘不能」の味方のHPを最大まで回復)
ポイゾナ(味方一人の「猛毒」を回復)
プラナ(味方一人の「くらやみ」を回復)
ポキャル(味方一人の「沈黙」を回復)
ケアルダ(味方一人のHPを大きく回復)
エスナ(味方一人のステータス異常を全て回復)
B、時空魔法
ヘイスト(味方一人のアクション実行までの時間を二分の一にする)
C、緑魔法
プロテス(味方一人の物理ダメージを30%ほど軽減する)
シェル(味方一人の魔法ダメージを30%ほど軽減する)
D、裏魔法
デコイ(味方一人を「おとり」状態にする)
E、技
チャージ(成功するとMPチャージし、失敗したらMPが0になる)盗む(敵からアイテムを盗む)
F、アイテム
万能薬99個、フェニックスの尾99個(できるだけ沢山、万能薬優先)
G、武器
ゾーリンブレイド、古代の剣ぐらいの攻撃力の武器
レベルがある程度上がったら、アイアンソードや、アサシンダガーあたりがちょうどいいと思われます。
ダガー系の武器はアクション実行までの時間が短いので、お勧めです。
H、防具
防御力40以上の装備(リフレクトメイルは除きます。「リフレク」があるとケアルダなどをうけつけなくなるので)
I、盾
回避25以上の物(クリスタルの盾や、デモンズシールドあたりがお勧めです)
できるだけ盾の回避率UPのライセンスを取得しておきましょう。
J、アクセサリ
金のアミュレット(獲得LP2倍)3個
雛のティペット(獲得経験値2倍)3個
K、ライセンス
装備に必要なライセンス、上記の魔法を使用するために必要なライセンス、万能薬の知識3(「死の宣告」対策)、装備した盾の回避率UPのライセンス(できるだけ)
アクセサリは上記の2種類でなくても何でもかまいません。
LPだけをあげたいなら全員に金のアミュレットをつけてもかまいませんし、一人だけを育てたいなら育てたい人に雛のティペットをつけ、あとのバトルメンバーにはファイアフライ(獲得経験値を0にする)を装備させるというのもひとつの手です。
盾に関しては、盾に回避率に自信がない人は覇王の剣や契約の剣(どちらも攻撃30)を装備させるのもひとつの手です。2つとも両手剣で盾は装備できませんが、剣自体の回避率は30となかなか高めなので。
2、ガンビット
A、リーダー
味方一人→アレイズ
HP<30%の味方→ケアルダ
「死の宣告」の自分→万能薬
味方1人→ストナ
味方1人→ポイゾナ
味方1人→プラナ
MP<10%の自分→チャージ
味方1人→エスナ
HP=100%の敵→盗む
最もHPmaxが低い敵→たたかう
B、バトルメンバー1、2
リーダー→フェニックスの尾
味方1人→アレイズ
自分自身→デコイ
味方1人→ストナ
味方1人→ポイゾナ
味方1人→プラナ
味方1人→ポキャル
リーダー→エスナ
MP<10%の自分→チャージ
最もHPmaxが低い敵→たたかう
バトルメンバー2の最後のガンビットは
リーダーの敵→たたかう
のほうがいいかもしれません(ただいま実験段階です)。
3、デコイと万能薬を使う理由
ファイナルファンタジー12は操作キャラ(リーダー)が戦闘不能になって1秒強経つとリーダー変更画面に変わり、手動でリーダーを変更するまで戦闘がストップされます。イコール自動操作が強制遮断されるということです。プレイヤーがずっとテレビ画面を見続けているなら話は別ですが、それではこの裏技の意味がありません。
そこでリーダーをどう守るかが問題になるわけです。リーダーを敵の攻撃から逸らすにはデコイが最適なわけです。加えて2人もデコイを使えば敵がデコイを使わないリーダーを狙う確立を最小限に抑えることができます。これによって、リーダーが集中攻撃によって戦闘不能になることはまずありえません。
しかし、打撃で倒される他にも、「死の宣告」によってリーダーが戦闘不能になることもあります。いくらデコイを2人が使っているからといって、かならずどこかにスキはできます。
自分はこの問題を「死の宣告」の自分→万能薬というガンビットを使ってしのぎました。1日丸々FF12を起動したままにして万能薬の数を見てみますと、残り82個でした。予想以上に万能薬の消費量が少なかったので、万能薬を使えばかなり持ちます。逆に万能薬を使っていなければ1日の間にリーダーは17回も戦闘不能になっているということになるので、17回も自動操作が途切れる恐れがあったということです。こう考えれば、デコイと万能薬がどれだけ大切かが分かると思います。
4、全ての準備が整ったら・・・
下記の確認をしてください。
A、敵へのダメージ
200〜300がちょうどいいかと思われます。
レベルが上がるごとにキャラクターの武器ダメージは同じ武器でも少しずつ増加していますので、ある程度レベルが上がるごとに少しずつ武器の攻撃力を下げるようにしてください。
B、敵からのダメージ
多くても100程度に抑えたいところです。
C、チェインはどうか?
10分ほど見て、無事にチェインしてくれていればほぼ成功です。
D、ガンビットはうまく起動しているか?
10分ほど見て、特に問題がなければほぼ成功です。
以上のことを確認し、すべて正常ならコンフィグのバトルスピードをMAXにし、テレビの電源を切りましょう。また、コントローラの振動も必ずオフにしておきましょう。後はしばらく放置し、その間はお休みになったり宿題をしたりなど、別のことをしてすごしましょう。また、安全のため、長くても2時間に1度くらいは電源を切り、PS2本体が発熱を起こさないようにしましょう。特に空気が乾燥している冬はほどほどにしておきましょう。
長文失礼しました。
質問等があれば、メールをお願いします。
Willさん、僕の勝手な行動をお許しください。
この裏技・攻略はミリアム遺跡でおこないますが、実行できるタイミングは早くても帝都アルケイディス到着後あたりになると思われます。
あちらのほうをご覧になればわかりますが、ミリアム遺跡に登場するレアモンスター、ネガルムルと戦闘します。しかし攻撃するのはネガルムル本体ではなく、ネガルムルが召喚してくるガストのみを攻撃して倒します。ネガルムルは本体が倒れない限り何度でもガストを召喚してくるので、これとガンビットシステムを利用すれば手動操作しなくても自動で敵が出現し、自動でその敵を倒してくれるため、時間をかければ自動的に経験値とLPを稼げる、というわけです。
ネガルムルの出現方法は、裁きの大剣に出現するダークメアを倒し、MAPで具眼の守護やり南の位置に30分ほどいて、エリアチェンジして裁きの大剣に再来すると中央あたりにネガルムルが出現するはずです。その間は適当に漫画でも読みながらでも暇つぶしをしてください。待機中は具眼の守護より北のエリアに移動しないようにしてください。
1、用意するもの
A、白魔法
ケアルラ(範囲内の味方のHPを回復)
アレイズ(「戦闘不能」の味方のHPを最大まで回復)
ポイゾナ(味方一人の「猛毒」を回復)
プラナ(味方一人の「くらやみ」を回復)
ポキャル(味方一人の「沈黙」を回復)
ケアルダ(味方一人のHPを大きく回復)
エスナ(味方一人のステータス異常を全て回復)
B、時空魔法
ヘイスト(味方一人のアクション実行までの時間を二分の一にする)
C、緑魔法
プロテス(味方一人の物理ダメージを30%ほど軽減する)
シェル(味方一人の魔法ダメージを30%ほど軽減する)
D、裏魔法
デコイ(味方一人を「おとり」状態にする)
E、技
チャージ(成功するとMPチャージし、失敗したらMPが0になる)盗む(敵からアイテムを盗む)
F、アイテム
万能薬99個、フェニックスの尾99個(できるだけ沢山、万能薬優先)
G、武器
ゾーリンブレイド、古代の剣ぐらいの攻撃力の武器
レベルがある程度上がったら、アイアンソードや、アサシンダガーあたりがちょうどいいと思われます。
ダガー系の武器はアクション実行までの時間が短いので、お勧めです。
H、防具
防御力40以上の装備(リフレクトメイルは除きます。「リフレク」があるとケアルダなどをうけつけなくなるので)
I、盾
回避25以上の物(クリスタルの盾や、デモンズシールドあたりがお勧めです)
できるだけ盾の回避率UPのライセンスを取得しておきましょう。
J、アクセサリ
金のアミュレット(獲得LP2倍)3個
雛のティペット(獲得経験値2倍)3個
K、ライセンス
装備に必要なライセンス、上記の魔法を使用するために必要なライセンス、万能薬の知識3(「死の宣告」対策)、装備した盾の回避率UPのライセンス(できるだけ)
アクセサリは上記の2種類でなくても何でもかまいません。
LPだけをあげたいなら全員に金のアミュレットをつけてもかまいませんし、一人だけを育てたいなら育てたい人に雛のティペットをつけ、あとのバトルメンバーにはファイアフライ(獲得経験値を0にする)を装備させるというのもひとつの手です。
盾に関しては、盾に回避率に自信がない人は覇王の剣や契約の剣(どちらも攻撃30)を装備させるのもひとつの手です。2つとも両手剣で盾は装備できませんが、剣自体の回避率は30となかなか高めなので。
2、ガンビット
A、リーダー
味方一人→アレイズ
HP<30%の味方→ケアルダ
「死の宣告」の自分→万能薬
味方1人→ストナ
味方1人→ポイゾナ
味方1人→プラナ
MP<10%の自分→チャージ
味方1人→エスナ
HP=100%の敵→盗む
最もHPmaxが低い敵→たたかう
B、バトルメンバー1、2
リーダー→フェニックスの尾
味方1人→アレイズ
自分自身→デコイ
味方1人→ストナ
味方1人→ポイゾナ
味方1人→プラナ
味方1人→ポキャル
リーダー→エスナ
MP<10%の自分→チャージ
最もHPmaxが低い敵→たたかう
バトルメンバー2の最後のガンビットは
リーダーの敵→たたかう
のほうがいいかもしれません(ただいま実験段階です)。
3、デコイと万能薬を使う理由
ファイナルファンタジー12は操作キャラ(リーダー)が戦闘不能になって1秒強経つとリーダー変更画面に変わり、手動でリーダーを変更するまで戦闘がストップされます。イコール自動操作が強制遮断されるということです。プレイヤーがずっとテレビ画面を見続けているなら話は別ですが、それではこの裏技の意味がありません。
そこでリーダーをどう守るかが問題になるわけです。リーダーを敵の攻撃から逸らすにはデコイが最適なわけです。加えて2人もデコイを使えば敵がデコイを使わないリーダーを狙う確立を最小限に抑えることができます。これによって、リーダーが集中攻撃によって戦闘不能になることはまずありえません。
しかし、打撃で倒される他にも、「死の宣告」によってリーダーが戦闘不能になることもあります。いくらデコイを2人が使っているからといって、かならずどこかにスキはできます。
自分はこの問題を「死の宣告」の自分→万能薬というガンビットを使ってしのぎました。1日丸々FF12を起動したままにして万能薬の数を見てみますと、残り82個でした。予想以上に万能薬の消費量が少なかったので、万能薬を使えばかなり持ちます。逆に万能薬を使っていなければ1日の間にリーダーは17回も戦闘不能になっているということになるので、17回も自動操作が途切れる恐れがあったということです。こう考えれば、デコイと万能薬がどれだけ大切かが分かると思います。
4、全ての準備が整ったら・・・
下記の確認をしてください。
A、敵へのダメージ
200〜300がちょうどいいかと思われます。
レベルが上がるごとにキャラクターの武器ダメージは同じ武器でも少しずつ増加していますので、ある程度レベルが上がるごとに少しずつ武器の攻撃力を下げるようにしてください。
B、敵からのダメージ
多くても100程度に抑えたいところです。
C、チェインはどうか?
10分ほど見て、無事にチェインしてくれていればほぼ成功です。
D、ガンビットはうまく起動しているか?
10分ほど見て、特に問題がなければほぼ成功です。
以上のことを確認し、すべて正常ならコンフィグのバトルスピードをMAXにし、テレビの電源を切りましょう。また、コントローラの振動も必ずオフにしておきましょう。後はしばらく放置し、その間はお休みになったり宿題をしたりなど、別のことをしてすごしましょう。また、安全のため、長くても2時間に1度くらいは電源を切り、PS2本体が発熱を起こさないようにしましょう。特に空気が乾燥している冬はほどほどにしておきましょう。
長文失礼しました。
質問等があれば、メールをお願いします。
Willさん、僕の勝手な行動をお許しください。
結果
みなさん、是非試してみてください。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(6件)
キャンセル X
- ラバナスタ
- No.1518811
- 2008-07-22 20:01 投稿
これやれば一気に10Lv上がりました。
- ジャックω
- No.1495236
- 2008-06-14 15:38 投稿
いいですけど
LPと経験値だけではなく
ギルも稼げるほうがいいと思いますよ
自動では無理だと思いますが・・・・
LPと経験値だけではなく
ギルも稼げるほうがいいと思いますよ
自動では無理だと思いますが・・・・
- 祖龍剣
- No.1358411
- 2008-02-17 14:10 投稿
丁度ミリアム遺跡をクリア出来たので、そのうちこの裏技を使ってみます!!
- ミスチルLOVE
- No.1193054
- 2007-09-16 21:10 投稿
すごいです!!参考にさせて頂きました。
- 春髷丼
- No.975638
- 2007-03-27 17:03 投稿
しらなかったです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
- 馬騰
- No.885849
- 2007-02-13 21:29 投稿
ほかのことが出来ますね。