MHP3 ウカムルバス討伐・出現条件 <大剣>

MHP3 ウカムルバス討伐・出現条件 <大剣>
  • 28011 Views!
  • 14 Zup!

モンハン 大剣 ウカムルバス MHP3 ウカムルバス攻略 ふかひれ

ウカムルバスの討伐です


出現条件は上位クエストの一頭狩猟クエスト(アカム・ウカム・アルバ除く)を全クリです


一緒にアカムトルムも出ます


〜攻略〜


ウカムルバス

体力:9000


弱点部位:尻尾・頭・後脚


破壊可能部位:頭(顎欠ける)二段階破壊で破壊報酬・前脚(爪が割れる)・尻尾(切れる)・腹(鱗が大きくはがれる。ほぼ全部位の肉質変化)

(尻尾耐久度は体力の3分の1という説あり。おそらく事実?)

追記1:尻尾についてわかりやすく説明します。

耐久度に関してですが、残り体力は関係ありません。

ただ、尻尾切断だけでどれだけ稼げるかということです。

つまり尻尾耐久度≠残り体力です。


推奨属性:火>雷>>龍


持ち込み物

大タル爆弾G×2、小タル爆弾×自由です。必要であれば持っていってください

回復系一式(自信があれば回復薬とGとその素材だけでもしのげます。)

音爆弾×10

調合書1・2

鬼人薬・硬化薬。いずれもできたらGを。

ウチケシの実×10

消散剤×10

ホットドリンク×5

いにしえの薬 1死保険です。

こんがり肉×3つあれば充分。それ以上も可。

回復Gは半分になったらタイミング見て作りましょう。

安心と安全の狩りをw

装備:重撃があると腹部破壊が楽になり、肉質が落ちるのが早まって倒しやすくなります。

氷耐性が0であれば凍乳である程度やられを防げます。

なので0未満は非推奨。

追記2:参考にするための装備ということで、

作りにくいからと思って公開しなかったのですが確かになにもなしよりは・・・と思うので

自分が使ってる防具を公開します。

防具:シルバーソル一式

武器:輝剣リオレウス

装飾品:攻撃珠【2】×1 攻撃珠【1】×2 研磨珠【1】×5 体力珠【1】×1

護石:闘士の護石 攻撃力4

空きスロット×2

まだ圧縮できそうです。

炭鉱夫になれば攻撃力や重撃などもスロ頼りにならずに確かに上げれますね。


お勧め武器:ガードあると安心できます。火属性・雷属性攻撃お勧め。

自分は大剣の輝剣リオレウスです。

お勧めスキル

砥石高速使用、破壊王。これに弱点特効があるとおいしいですが

破壊王との両立はおそらく不可能です。

追記3:破壊王と弱点特効の両立ができるというコメントを頂きました

これが実現するとかなり討伐時間が変わってきます。(特に腹部破壊後から


オトモ

真・回復笛、早割があるといいかも。防御力高いと長持ちして便利。

ーここからは攻略となります。大剣です。−


〜序盤〜

始まるとすぐに潜行をしてきます。

前斜め左・右に逃げてホーミングを逃れましょう。

潜行の後、ウカムの後左脚付近で尻尾の根元近く若しくは下腹部をひたすら斬ります

ウカムが少し右の方へ尻尾を引くので

できそうなら回避、間に合わないなら尻尾に向けてガード

実は二つのあたり判定があるので尻尾ガードの後に氷やられのある粉がすぐ舞うので

尻尾ガードしてもすぐには解かず、二回あたったのを確認してから解いてください。

ガードや回避のあとに前足や頭、尻尾が狙えるとベストです。

あまり欲張ると即死なので見極めをつけて、中途半端な攻撃や突っ込みは避けてください

これを繰り返すうちにウカムがキレます。

上手くやれば頭の一段階破壊が終わってます。


〜中盤〜

キレたらできるだけウカムの動きが見えるようにしましょう。

あまり腹の下に潜るとなにしてるのかがわかりにくいので喰らう原因になります。

よく見ながら戦いましょう。

キレるとバインドボイス【大】から【特】が出ます。

【特】にはとても長めのふっ飛ばし判定があるのでガードしてください。

ちなみにバインドボイスのあとに降りてくる頭にはあたり判定があり、

それなりにとばされる上、顔の前にきてしまうので

気をつけないと 頭で飛ぶ→ウカムビーム→(^o^)/オワタ です。

次に、ウカムは途中までバインドボイスと

ほぼ同じモーションで立ち上がってからのほぼ半円のビームがあります

これは音爆弾で中断、落し物がもらえます。

避ける場合、これはできるだけ立ち上がってから何をするかを見極め、

尚且つ安全な場所に移動する

を同時に行わなければなりません。

正直これは面倒です。あと実際はあわててしまいます。

なので、立ち上がりからのビームがあることも念頭において

立ちモーションに入ったと同時に

できるだけウカムの足より後ろか、

立ち上がる前のウカムの頭の位置より外側に行くようにしてください

内側の場合、あまりギリギリで内側に突っ込もうとすると

ハンターの頭にビーム、若しくは氷塊が後ろから飛んでくるので

ギリギリにいる場合は外側が推奨です

ーウカムの後ろ脚より後ろに逃げれた場合ー

これが音爆弾の次にベストです。

尻尾がいい狙い目なので溜め斬りコンボで稼ぎましょう。

あと厄介なものと言えばそう、潜行かもしれません。

キレてからホーミングとスピードのレベルがアップし、

通常でよけれたはずであってもよけれない人もいるかもしれません。

よけ方は簡単です。

潜り始めたら即納刀。

ウカムが潜り終える直前に潜ったところを大きく円形に囲むようにして

走ってください。

できるだけ広いところへむかってウカムに対して90°で逃げてください。

これならホーミングに捕まることもなくよけれるので。

出てきて外れてるのを確認できたら体力・スタミナ補給や砥いでもいいと思います。

おっかけて溜め斬りもおkです。(もはや立場逆転してますねww追うもの追われるものw)

キレてるときは慎重かつウカム全体を見て攻撃してください。


と、そうこうしているうちにいずれ尻尾も切れると思います。

尻尾が切れずに終わる人もいるかもしれませんが、

↑の立ち回りをしていたら必ず斬れるので問題ないです。

尻尾切りは最低でもどこまで削ったかを知るための印です

精神的にも支えになります。

そういうことで終盤。尻尾切った前提です。

〜終盤〜

いい感じに前で攻撃しても尻尾が届かないのでこわくありません。

なので前脚破壊と頭破壊、後脚定点攻撃でのダウンを狙います。

人によっては前脚破壊のついでに腹部破壊が終わる人がいるかもしれません。

そのくらい尻尾切断終えてのこの段階があるかは大きいです。


〜立ちまわり〜

これまでとは打って変わってちょっと前に出てみる大胆な戦法に切り替えます。

前に出て、ウカムの飛びかかりを誘います。

※ビームもあるので必ず納刀してください。

この飛びかかりを避けorガードしたら即おっかけ

振動に注意して近づき、振り返りタイミングを読んで溜め開始。

大タル爆弾G&小タル爆弾を置いてもおkです。

とにかく頭破壊です。

これを何度か繰り返すと頭が破壊されます。

途中やはり何度かキレるのでそれには要注意です。

しかしそれは死にかけのシグナルです。

次は前脚を狙います。

また同じです。

黒い部分(爪)を狙うといいです。

腕の部分は堅いので溜めで斬れてもダメージは少ないです。

前脚破壊をしているとダウンももらえるので一石二鳥です。

ここまできたらもうウカムも限界です。

キレっぱなしでかかってくると思いますが、

尻尾がないのであまり怖くないうえにすぐダウンが取れるので

「ダウン狙ってのにそのまえにクリア」とかもあります。

なので全破壊が終えたら油断せずに確実に決める

これでトドメまで行きます。

慣れれば20分針で終えるウカム戦になります。

爆弾の数や音爆弾の個数など、戦略アイテムの使い方も重要になってきます。

これでクリアできていただけたのならうれしい限りです^^

頑張ってくださいな(・ω・´))))

結果

ウカムルバス討伐

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
自己紹介スレ
空想総合スレッド

ユーザーコメント(8件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
僕はハンマーで大体、15分程度で倒せました
返信する 返信表示(1
マギュルSにセレーネで25分位あればアイテム無しでもほぼ無傷で討伐できますよ。
返信する
今回は尻尾切るのに体力は関係ないみたいですよ〜
ちなみに2ndGのときは25%以下
返信する
防具詳細教えていただけませんか?
参考にさせていただきたいので
返信する