
騎馬と長剣(両手剣)

- zintoku
- 最終更新日:
- 10177 Views!
- 7 Zup!
長剣は両手剣が出たら主戦力を両手剣に切り換えましょう。
最初は研究→統率力→攻撃or防御
これさえ終われば次は技だけ
技はソードウェーブを早くLv3にしたほうがいいです
その後ホースバスターorマイティアーム
(残ったスキルは後々両手刀がでます,両手剣と殆ど同じなのでSPはとっておき,両手刀に振ったほうがいいかも)
戦術は苦手な兵科(騎馬など)にはソードウェーブ(Lv3)をぶつけると気絶しますので追撃を加えれば殆どの兵科に勝てます。
騎馬の書
まず必要SPが何かしら高いので研究を上げることをお勧めします。
その後精神力に振りましょう、その後から技に振ることをお勧めします。
精神力が高い状態でのロイヤルランサーは非常に強いです。
アクティブゲージもすぐ回復して突撃を繰り返すことができるし,攻撃力も高いです
ついでに駱駝(ラクダ)は殆どの兵科に対応できます。
両手剣の場合,相手が駱駝だろうが粉砕できますが。
その他はやっていないのでわかりません,つか両手剣が強すぎるので、30人で敵の大軍に向けてソードウェーブをやると
まるで人がゴミの様だ。
象兵はなかなか強いので大剣兵でソードウェーブ→ホースバスターが基本でしょう,弓兵はなかなかLv上げてないと倒せません
最初は研究→統率力→攻撃or防御
これさえ終われば次は技だけ
技はソードウェーブを早くLv3にしたほうがいいです
その後ホースバスターorマイティアーム
(残ったスキルは後々両手刀がでます,両手剣と殆ど同じなのでSPはとっておき,両手刀に振ったほうがいいかも)
戦術は苦手な兵科(騎馬など)にはソードウェーブ(Lv3)をぶつけると気絶しますので追撃を加えれば殆どの兵科に勝てます。
騎馬の書
まず必要SPが何かしら高いので研究を上げることをお勧めします。
その後精神力に振りましょう、その後から技に振ることをお勧めします。
精神力が高い状態でのロイヤルランサーは非常に強いです。
アクティブゲージもすぐ回復して突撃を繰り返すことができるし,攻撃力も高いです
ついでに駱駝(ラクダ)は殆どの兵科に対応できます。
両手剣の場合,相手が駱駝だろうが粉砕できますが。
その他はやっていないのでわかりません,つか両手剣が強すぎるので、30人で敵の大軍に向けてソードウェーブをやると
まるで人がゴミの様だ。
象兵はなかなか強いので大剣兵でソードウェーブ→ホースバスターが基本でしょう,弓兵はなかなかLv上げてないと倒せません
結果
まるで人がゴミの様だ!
関連スレッド
ユーザーコメント(4件)
キャンセル X
-
サッサの一歩
- No.1640807
- 2009-01-28 08:41 投稿
始めたばかりなので参考になります
-
アヴァター
- No.1582449
- 2008-10-05 10:47 投稿
これは、良いんじゃないすか?自分まだ始めたばかりなんで助かります。
-
ASLAN
- No.1382600
- 2008-03-10 13:41 投稿
大剣兵・ランツクネヒト・エクスキューショナーでのソードウェーブは一種のチートですよねw
マイティアーム→ソードウェーブで武将もほとんど死にますし、生きてても一回通常攻撃くらわせたら大体しにますよね。
ただ、ジャンヌ・ダルクはソードウェーブのあとにホースバスター食らわさないと死なないのが難点。
マイティアーム→ソードウェーブで武将もほとんど死にますし、生きてても一回通常攻撃くらわせたら大体しにますよね。
ただ、ジャンヌ・ダルクはソードウェーブのあとにホースバスター食らわさないと死なないのが難点。
-
おいいい
- No.1220956
- 2007-10-11 19:34 投稿
マジでおいうおいうゆちゅちう