
雪だるまを上手に作る方法!

- ххх菜穂ххх
- 最終更新日:
- 1804 Views!
- 7 Zup!
裏技かどうかわからないけど書き込みます
雪だるまを作るとき
片方を見つけたら主人公が安定して押せるまで作る
そしたら近くの家におく、
そしてもう片方を見つけたら最大までつくって
もう片方の雪玉の近くで置きます
小さい方の雪玉を大きい雪玉に比べて
小さくします(大きくなりすぎたら家の前のタイルで小さくできます)
そして正面から小さい方を押したら
ゆきだるまからいい返事(手紙)がもらえる
って感じです。みなさんもやってみてね!!!
雪だるまを作るとき
片方を見つけたら主人公が安定して押せるまで作る
そしたら近くの家におく、
そしてもう片方を見つけたら最大までつくって
もう片方の雪玉の近くで置きます
小さい方の雪玉を大きい雪玉に比べて
小さくします(大きくなりすぎたら家の前のタイルで小さくできます)
そして正面から小さい方を押したら
ゆきだるまからいい返事(手紙)がもらえる
って感じです。みなさんもやってみてね!!!
結果
上手に雪だるまが作れる!
関連スレッド
*のんきに雑談*おいでよどうぶつの森のフレンド募集。
【おいでよどうぶつのもり】好きな住民・キャラについて語るスレ!
ユーザーコメント(6件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1079251
- 2007-06-09 18:26 投稿
(削除済み)
-
黒川牙
- No.1052278
- 2007-05-17 16:11 投稿
-
レミオヘッド
- No.1051940
- 2007-05-17 13:24 投稿
裏技なのかと言うところに疑問が残ります…
まず、最大に大きくした雪球を、
木の隣りに置いて木の模様などを、
目印にします。
次に最大に大きくした雪球の、
小さ目に作ってその最大に大きくした、
雪球の反対方向の木のとなりに、
置いて木の模様などを目印にします。
これで雪だるまを作って上手く出来たら、
その目印にした所がぴったりと、
言う事です。
まぁとっさに思いついただけどねw
木の隣りに置いて木の模様などを、
目印にします。
次に最大に大きくした雪球の、
小さ目に作ってその最大に大きくした、
雪球の反対方向の木のとなりに、
置いて木の模様などを目印にします。
これで雪だるまを作って上手く出来たら、
その目印にした所がぴったりと、
言う事です。
まぁとっさに思いついただけどねw
んまあ、良いかな。
なので評価4
なので評価4
私もそれぐらいを基準にしてます。ってかこの投稿は小技のほうが適切です。