
続・今からでも、上位の仲間に追いつきませんか?終

- N(M)
- 最終更新日:
- 3085 Views!
- 64 Zup!
この攻略は、
これから始める「完全な初心者の方」や、「途中で挫折してしまった方」も、「ソフトの他にこの攻略だけ」しか使わずに、「一人で」「2ndG発売までに」できる限り「最速」かつ「武器等の制限、無駄なく」攻略する。というコンセプトをもとに練られています。
初めてご覧になる方は、まず私の署名をご覧ください。
過去の攻略は私の名前→N(M)の投稿を見る、で見られます。
━━━━━
〜ダイヤモンド〜様
毒、麻痺弾は、状態異常ではなくダメージに期待しています。LV2毒、麻痺弾は攻撃力が高く、『飛距離による増減が発生しません』
そのため、エリア1やエリア侵入直後の『遠すぎてダメージが期待できない』状況でも有効なのです。ちょっと説明不足だった感じがするので、直しておきますね。
『い』は、題名が24字なので、十以降やむを得ず『い』に抜けてもらっています。
くまごろー様
分かって頂けてほっとしました(^^)
大抵の方はお分かり頂けないか読んで頂けないかでして…とにかくご理解頂けて嬉しいです。変更に関しては、メールさせて頂きます。
ブラックカズナリ様
ご理解頂きたいとは思いますが、やはり裏技でないのは事実です。他の裏技じゃないという感想が削除されたとはいえ、私の方が悪い事になるでしょう。
さかのぼって0点を付けるような無意味な事をする方ではないもの感謝しています。
しかし皆さんのおかげでここまで続ける事ができました。今回でこの攻略も最後になるでしょう。きっと今回が最後です。
23【最終回・今度はあなたが導く番です】
━━━━━
集☆6キーをクリアする事で、集☆7緊急が出現します。
集☆7緊急『接近!ラオシャンロン』
岩山龍が相手です。亜種、かつ上位なので、流石に今の段階での討伐は狙わない方が無難です。
体力は26666、集☆4よりも4000も上昇し、撃退でも必要なダメージが2000も増えています。更に攻撃力は下位の1.8倍以上、下位平常時と上位怒りを比べると、なんと3倍近い数値に跳ね上がります。
特に、一度でも老山龍と闘った事のある方は既にお分かりでしょうが、最悪の攻撃尻尾。今の防具で巻き込まれれば、歩いてキャンプに帰れない事もざらです。場合によってはモドリ玉を持参しましょう。
しかし、幸いにも35分クエストになっています。前回の老山龍や仙高人同様、撃退を狙っていきましょう。
緊急を終えれば集☆7キー、
集☆7『雪獅子、二重の咆哮』
集☆7『沼地に降り立つ赤い影』
集☆7『水面下の恐怖』
集☆7『リオレウス討伐指令』
集☆7『見えざる飛竜バサルモス』
の五つです。
バサルモス以外は特に注意してかからないとひどい目にあいます。
集☆7『雪獅子、二重の咆哮』
二頭なので下位と比べ体力は75%程度の約2500、しかし攻撃力は1.7倍以上になっています。
集☆7『沼地に降り立つ赤い影』
亜種なので体力は実質6700、攻撃力は約1.7倍です。
集☆7『水面下の恐怖』
こちらも亜種、体力は実質約8200、同様に約1.7倍です。
集☆7『リオレウス討伐指令』
控えめだった体力も6000近くまで上昇。同様に約1.7倍です。
集☆7『見えざる飛竜バサルモス』
この中では最低の約4500、しかし攻撃力は同様に約1.7倍です。
そして集☆7の武器強化
大剣は、まずヴァルキリー→スパルタカスブレイドと強化し、
神の血を引く英雄の父
集☆7『ジークムント』
が生産できます。
攻撃力1056、会心10%、防御+10と、名に恥じる事の無い、最強の大剣の一つです。トップクラスの攻撃力で、蹂躙してきた飛竜達に、紅蓮の反旗を翻します。
紅玉、モノブロスハートが一つずつ必要で少し苦労しますが、これ一つあれば臆する事はありません。
次は、エクスキューション改から、雌火竜の堅殻等で、
血の滴る斧
集☆7『執行人の大斧』
へと強化できます。
攻撃力は1104と群を抜いてトップクラスです。斬る度に血を吸い重みを増し、飛竜討伐を執行します。
会心−5、切味を考えるとジークムントには劣りますが、上位素材が堅殻のみで済むのが利点です。
そして、タクティクスを火竜の堅殻で、
一振りあれば全てが終わる
集☆7『ストラテジー』
へと強化できます。
攻撃力1008に防御+8と、攻撃力では上記の大剣に劣りますが、スロットを二つ持っています。スロット2で発動する組合わせは案外多く、スロットを利用する事で、戦略レベルの力を発揮します。
大斧同様、上位素材が堅殻のみで済むのが利点です。
太刀は、ガーディアンソードを、岩竜のナミダ等で、
皇帝の威厳
集☆7『インペリアルソード』
へと強化できます。
攻撃力1008、スロット3、最強の太刀の一つです。左右される事のない攻撃力、全てを叶えるスロットは、皇帝となった今でも、ポッケの人々を護り続けます。
岩竜は太刀だと少し苦戦しますが、心眼か切味+1&練気でなんとしても集めましょう。
そしてもう一つ、下位で生産した鬼斬破を、
鬼神宿リシ神鳴リノ剣、ソノチカラ、雷鳴ト共ニ来冥ス
集☆7『鬼神斬破刀』
へと強化できます。
攻撃力は816と控えめですが、雷520を誇ります。片手剣をも上回る雷属性は、正にフルフルの愛の体現。刀身の纏うフルフルの愛が、貴方を護ります。
そして、骨刀【竜牙】から強化できる龍刀【焔】を生産し、【紅蓮】に強化、そして、
眼前の龍は風前の灯火
集☆7『龍刀【朧火】』
が生産できます。
攻撃力816、龍520と、鬼神斬破刀に酷似した太刀です。高い攻撃力と、【絶一門】と同等の龍属性を持っています。その名に違わず、対峙したその瞬間、龍の命はあと僅かです。
生産も易しく、角や血が必要ですが、今となってはどれも不可能ではありません。
他には鎌威太刀、ダイミョウカッター等も候補です。
片手剣は、集☆6のサーペントをユニオン鉱石で、
千の首、万の牙
集☆7『サーペントバイト改』
へと強化できます。
攻撃力294、スロット3、最強の片手剣の一つです。高い攻撃力と三つのスロットはあらゆる姿に変貌し、高攻撃力にスロット3の片手剣という汎用性は、どの武器にも負ける事はありません。
サーペントもこれで完成です。何か困ったことがあったら、何時でもサーペントバイトを頼って下さい。一つで何役もこなしてくれます。
そしてもう一つ、タバルジンを毒怪鳥素材で強化し、
中盤は奇術師のように、終盤は機械のように
集☆7『デッドリィタバルジン』
へと強化できます。
攻撃力266、毒350とサーペントに劣らぬ汎用性を誇ります。毒は古龍種にも有効で、数値以上の攻撃力を引き出します。
双剣は集☆7から種類が増えます。まず、ダガー改の強化、或いは直接生産のオデッセイから、
吹き荒れぶ鋼鉄の嵐
集☆7『ハリケーン』
へと強化できます。
前回で強化した方は、オデッセイからです。生産しやすいので両方持っておきましょう。
鉱石なので生産しやすく、攻撃力308、スロット2。スロット2双剣としては非常に優秀で、集☆8のブロスブロス改に切味で、メルトウォーリア改には攻撃力で勝る健闘ぶりです。
まずはハイクロウズとこれを生産し、そこから属性双剣を生産していきましょう。
ここからは属性双剣、属性以外の役割は同じで、皆前回のクックUと相性が良く、弱点属性に有効です。
まずはハイフレイムを火竜素材で、
燃える愛の証
集☆7『双剣リュウノツガイ』
へと強化できます。
攻撃力252、火350になり、切味も伸びました。火竜を倒せるようになったら生産してみましょう。
忍び寄る清水
集☆7『ギルドナイトセーバー』
攻撃力266、水230、スロット2なので、ハリケーンと同じ装備が使えます。
また、基本的に鉱石なので、生産も楽です。
重なる災厄
集☆7『双龍剣【極】』
攻撃力266、龍270と、後述の【超絶一門】に隠れがちですが、充分な性能を持っています。ブラックソードから強化します。
また、岩山龍が倒せれば生産できるので、【超絶一門】より手間が少ないといえます。
時を越える封龍士
集☆7『封龍剣【超絶一門】』
攻撃力182、龍480、会心−20です。そのままは勿論、見切りで補ってしまえば手が付けられません。
古龍の血が必要ですが、【絶一門】の時と同じです。
鎚は前回のアンヴィルの強化です。スタンプのままにするも良し、オンスロートにするも良しです。
笛は、集☆6で強化したボンゴが雪獅子の剛毛で、
勝利を約束する太鼓
集☆7『ウォーコンガ』
へと強化できます。
旋律はそのままに、攻撃力は1196に、旋律発動中の攻撃力は1500を超えます。
もう一つ、ポッケチケットGを入手した事により、
神の宿る旋律
集☆7『龍木ノ笛【宿神】』
へと強化できます。
攻撃力、属性値が上昇、切味も増し、スロットも2追加され、更に性能に磨きがかかります。
槍は正式採用機械槍、ホウテンゲキ【狼】に強化できますが、猛槍があるので、急ぐ必要はありません。
銃槍は、ホワイトを竜玉等で、
行く先全てが黒い世界
集☆7『ブラックガンランス』
へと強化できます。
攻撃力は会心を考えても477近い値で、近衛隊の1.2倍はあります。行く先々が、色を変えた銃身の如く、通った道が、闘った空が、対峙した飛竜が、焼け焦げ、燃え尽き、煙を上げ、辺り一面を黒い世界に塗りつぶします。
また、シザーキャノン、ビッグスラッガーという選択もあります。共に460、シザーは防御+28、スラッガーは毒を持ち、共に通常型なので斬撃の連携向きです。
そして遠距離武器、軽ドから、火竜素材で、
空に轟く反逆の宣誓 不屈の戦乙女
集☆7『スパルタカスブレイズ』集☆7『ヴァルキリーブレイズ』
を生産できます。
最高攻撃力は300と288、攻撃力以外にもスロットがそれぞれ2、1追加され、スキルの面でも使いやすくなっています。
重ドからは、黒狼鳥に雪獅子の鋭牙で、
復活の独眼竜
集☆7『カホウ【狼】』
を生産できます。
最高攻撃力はバレル込で420、衰えを知りません。上位は勿論、以前の装備もそのまま使用でき、下位の独眼竜が、上位で完全復活を遂げた姿です。
そしてもう一つ、獄炎石等上位鉱石等で、
竜頭照らす満天の星空
集☆7『メテオバスター』
を生産できます。
バレル込最大372とやや控えめですが、同様に下位の装備をそのまま使えます。
他のド、弓にも言える事ですが、耳栓さえあれば、下位防具で上位クエストも可能です。
そして最後に防具、おすすめの一部を紹介します。
両用
雪に舞う天使
集☆7『フルフルS』
蹂躙の体現
集☆8『レックスS』
静観する蒼空
集☆8『リオソウルU』
集☆6『ランポスS腰』
胴系倍加
集☆7『イーオスS脚』
胴系倍加
剣士
集☆7『ギザミS+U』
ギザミS
〃U
〃U
〃S
〃S
匠4
名人2
切味+1、業物、見切り+1(+仙人珠or武スロット1で+2)
ガンナー
集☆6『ガルルガフェイク+ギアノスU+タロスU』
ガルルガ
ギアノスU
タロスU
ギアノスU
タロスU
防音2
光避2
高級耳栓、回避+1(武スロット2で+2)
集☆8『ガルルガフェイク+ギアノスU+リオソウルU』
ガルルガ
ギアノスU
ソウルU
〃
〃
回避1
光避4
高級耳栓、回避+2
初心者さんの案内人
集☆8『グラビドS+不動・覇』
メラルーヘルドール
グラビドS
〃
〃
不動・覇
〃
早填2
速装3
抑反1
装填+1、反動+2
今回でこの攻略は終わりです。武器の多くは完成、或いは強化で上位の強力な武器となります。防具は勝手が違うので、シリーズと組合せとを少し載せておきました。ここまでくれば、既に一人前のハンターです。ここから先は武器を強化し、防具を組合わせる楽しさを探して下さい。そしてこれからはあなたが誰かを導く番、最後の組合せは、私のささやかな願いです。
これをご覧になった方、特に途中でつまづいた方なら分かるかもしれません。上位の者が初心者さんを下位に連れて行き、その人が本来手に入れられない素材を与える事が、初心者さんのためではなく、また望みでもないのです。
今度はあなたが、新たなハンターを導いてあげてください。
これから始める「完全な初心者の方」や、「途中で挫折してしまった方」も、「ソフトの他にこの攻略だけ」しか使わずに、「一人で」「2ndG発売までに」できる限り「最速」かつ「武器等の制限、無駄なく」攻略する。というコンセプトをもとに練られています。
初めてご覧になる方は、まず私の署名をご覧ください。
過去の攻略は私の名前→N(M)の投稿を見る、で見られます。
━━━━━
〜ダイヤモンド〜様
毒、麻痺弾は、状態異常ではなくダメージに期待しています。LV2毒、麻痺弾は攻撃力が高く、『飛距離による増減が発生しません』
そのため、エリア1やエリア侵入直後の『遠すぎてダメージが期待できない』状況でも有効なのです。ちょっと説明不足だった感じがするので、直しておきますね。
『い』は、題名が24字なので、十以降やむを得ず『い』に抜けてもらっています。
くまごろー様
分かって頂けてほっとしました(^^)
大抵の方はお分かり頂けないか読んで頂けないかでして…とにかくご理解頂けて嬉しいです。変更に関しては、メールさせて頂きます。
ブラックカズナリ様
ご理解頂きたいとは思いますが、やはり裏技でないのは事実です。他の裏技じゃないという感想が削除されたとはいえ、私の方が悪い事になるでしょう。
さかのぼって0点を付けるような無意味な事をする方ではないもの感謝しています。
しかし皆さんのおかげでここまで続ける事ができました。今回でこの攻略も最後になるでしょう。きっと今回が最後です。
23【最終回・今度はあなたが導く番です】
━━━━━
集☆6キーをクリアする事で、集☆7緊急が出現します。
集☆7緊急『接近!ラオシャンロン』
岩山龍が相手です。亜種、かつ上位なので、流石に今の段階での討伐は狙わない方が無難です。
体力は26666、集☆4よりも4000も上昇し、撃退でも必要なダメージが2000も増えています。更に攻撃力は下位の1.8倍以上、下位平常時と上位怒りを比べると、なんと3倍近い数値に跳ね上がります。
特に、一度でも老山龍と闘った事のある方は既にお分かりでしょうが、最悪の攻撃尻尾。今の防具で巻き込まれれば、歩いてキャンプに帰れない事もざらです。場合によってはモドリ玉を持参しましょう。
しかし、幸いにも35分クエストになっています。前回の老山龍や仙高人同様、撃退を狙っていきましょう。
緊急を終えれば集☆7キー、
集☆7『雪獅子、二重の咆哮』
集☆7『沼地に降り立つ赤い影』
集☆7『水面下の恐怖』
集☆7『リオレウス討伐指令』
集☆7『見えざる飛竜バサルモス』
の五つです。
バサルモス以外は特に注意してかからないとひどい目にあいます。
集☆7『雪獅子、二重の咆哮』
二頭なので下位と比べ体力は75%程度の約2500、しかし攻撃力は1.7倍以上になっています。
集☆7『沼地に降り立つ赤い影』
亜種なので体力は実質6700、攻撃力は約1.7倍です。
集☆7『水面下の恐怖』
こちらも亜種、体力は実質約8200、同様に約1.7倍です。
集☆7『リオレウス討伐指令』
控えめだった体力も6000近くまで上昇。同様に約1.7倍です。
集☆7『見えざる飛竜バサルモス』
この中では最低の約4500、しかし攻撃力は同様に約1.7倍です。
そして集☆7の武器強化
大剣は、まずヴァルキリー→スパルタカスブレイドと強化し、
神の血を引く英雄の父
集☆7『ジークムント』
が生産できます。
攻撃力1056、会心10%、防御+10と、名に恥じる事の無い、最強の大剣の一つです。トップクラスの攻撃力で、蹂躙してきた飛竜達に、紅蓮の反旗を翻します。
紅玉、モノブロスハートが一つずつ必要で少し苦労しますが、これ一つあれば臆する事はありません。
次は、エクスキューション改から、雌火竜の堅殻等で、
血の滴る斧
集☆7『執行人の大斧』
へと強化できます。
攻撃力は1104と群を抜いてトップクラスです。斬る度に血を吸い重みを増し、飛竜討伐を執行します。
会心−5、切味を考えるとジークムントには劣りますが、上位素材が堅殻のみで済むのが利点です。
そして、タクティクスを火竜の堅殻で、
一振りあれば全てが終わる
集☆7『ストラテジー』
へと強化できます。
攻撃力1008に防御+8と、攻撃力では上記の大剣に劣りますが、スロットを二つ持っています。スロット2で発動する組合わせは案外多く、スロットを利用する事で、戦略レベルの力を発揮します。
大斧同様、上位素材が堅殻のみで済むのが利点です。
太刀は、ガーディアンソードを、岩竜のナミダ等で、
皇帝の威厳
集☆7『インペリアルソード』
へと強化できます。
攻撃力1008、スロット3、最強の太刀の一つです。左右される事のない攻撃力、全てを叶えるスロットは、皇帝となった今でも、ポッケの人々を護り続けます。
岩竜は太刀だと少し苦戦しますが、心眼か切味+1&練気でなんとしても集めましょう。
そしてもう一つ、下位で生産した鬼斬破を、
鬼神宿リシ神鳴リノ剣、ソノチカラ、雷鳴ト共ニ来冥ス
集☆7『鬼神斬破刀』
へと強化できます。
攻撃力は816と控えめですが、雷520を誇ります。片手剣をも上回る雷属性は、正にフルフルの愛の体現。刀身の纏うフルフルの愛が、貴方を護ります。
そして、骨刀【竜牙】から強化できる龍刀【焔】を生産し、【紅蓮】に強化、そして、
眼前の龍は風前の灯火
集☆7『龍刀【朧火】』
が生産できます。
攻撃力816、龍520と、鬼神斬破刀に酷似した太刀です。高い攻撃力と、【絶一門】と同等の龍属性を持っています。その名に違わず、対峙したその瞬間、龍の命はあと僅かです。
生産も易しく、角や血が必要ですが、今となってはどれも不可能ではありません。
他には鎌威太刀、ダイミョウカッター等も候補です。
片手剣は、集☆6のサーペントをユニオン鉱石で、
千の首、万の牙
集☆7『サーペントバイト改』
へと強化できます。
攻撃力294、スロット3、最強の片手剣の一つです。高い攻撃力と三つのスロットはあらゆる姿に変貌し、高攻撃力にスロット3の片手剣という汎用性は、どの武器にも負ける事はありません。
サーペントもこれで完成です。何か困ったことがあったら、何時でもサーペントバイトを頼って下さい。一つで何役もこなしてくれます。
そしてもう一つ、タバルジンを毒怪鳥素材で強化し、
中盤は奇術師のように、終盤は機械のように
集☆7『デッドリィタバルジン』
へと強化できます。
攻撃力266、毒350とサーペントに劣らぬ汎用性を誇ります。毒は古龍種にも有効で、数値以上の攻撃力を引き出します。
双剣は集☆7から種類が増えます。まず、ダガー改の強化、或いは直接生産のオデッセイから、
吹き荒れぶ鋼鉄の嵐
集☆7『ハリケーン』
へと強化できます。
前回で強化した方は、オデッセイからです。生産しやすいので両方持っておきましょう。
鉱石なので生産しやすく、攻撃力308、スロット2。スロット2双剣としては非常に優秀で、集☆8のブロスブロス改に切味で、メルトウォーリア改には攻撃力で勝る健闘ぶりです。
まずはハイクロウズとこれを生産し、そこから属性双剣を生産していきましょう。
ここからは属性双剣、属性以外の役割は同じで、皆前回のクックUと相性が良く、弱点属性に有効です。
まずはハイフレイムを火竜素材で、
燃える愛の証
集☆7『双剣リュウノツガイ』
へと強化できます。
攻撃力252、火350になり、切味も伸びました。火竜を倒せるようになったら生産してみましょう。
忍び寄る清水
集☆7『ギルドナイトセーバー』
攻撃力266、水230、スロット2なので、ハリケーンと同じ装備が使えます。
また、基本的に鉱石なので、生産も楽です。
重なる災厄
集☆7『双龍剣【極】』
攻撃力266、龍270と、後述の【超絶一門】に隠れがちですが、充分な性能を持っています。ブラックソードから強化します。
また、岩山龍が倒せれば生産できるので、【超絶一門】より手間が少ないといえます。
時を越える封龍士
集☆7『封龍剣【超絶一門】』
攻撃力182、龍480、会心−20です。そのままは勿論、見切りで補ってしまえば手が付けられません。
古龍の血が必要ですが、【絶一門】の時と同じです。
鎚は前回のアンヴィルの強化です。スタンプのままにするも良し、オンスロートにするも良しです。
笛は、集☆6で強化したボンゴが雪獅子の剛毛で、
勝利を約束する太鼓
集☆7『ウォーコンガ』
へと強化できます。
旋律はそのままに、攻撃力は1196に、旋律発動中の攻撃力は1500を超えます。
もう一つ、ポッケチケットGを入手した事により、
神の宿る旋律
集☆7『龍木ノ笛【宿神】』
へと強化できます。
攻撃力、属性値が上昇、切味も増し、スロットも2追加され、更に性能に磨きがかかります。
槍は正式採用機械槍、ホウテンゲキ【狼】に強化できますが、猛槍があるので、急ぐ必要はありません。
銃槍は、ホワイトを竜玉等で、
行く先全てが黒い世界
集☆7『ブラックガンランス』
へと強化できます。
攻撃力は会心を考えても477近い値で、近衛隊の1.2倍はあります。行く先々が、色を変えた銃身の如く、通った道が、闘った空が、対峙した飛竜が、焼け焦げ、燃え尽き、煙を上げ、辺り一面を黒い世界に塗りつぶします。
また、シザーキャノン、ビッグスラッガーという選択もあります。共に460、シザーは防御+28、スラッガーは毒を持ち、共に通常型なので斬撃の連携向きです。
そして遠距離武器、軽ドから、火竜素材で、
空に轟く反逆の宣誓 不屈の戦乙女
集☆7『スパルタカスブレイズ』集☆7『ヴァルキリーブレイズ』
を生産できます。
最高攻撃力は300と288、攻撃力以外にもスロットがそれぞれ2、1追加され、スキルの面でも使いやすくなっています。
重ドからは、黒狼鳥に雪獅子の鋭牙で、
復活の独眼竜
集☆7『カホウ【狼】』
を生産できます。
最高攻撃力はバレル込で420、衰えを知りません。上位は勿論、以前の装備もそのまま使用でき、下位の独眼竜が、上位で完全復活を遂げた姿です。
そしてもう一つ、獄炎石等上位鉱石等で、
竜頭照らす満天の星空
集☆7『メテオバスター』
を生産できます。
バレル込最大372とやや控えめですが、同様に下位の装備をそのまま使えます。
他のド、弓にも言える事ですが、耳栓さえあれば、下位防具で上位クエストも可能です。
そして最後に防具、おすすめの一部を紹介します。
両用
雪に舞う天使
集☆7『フルフルS』
蹂躙の体現
集☆8『レックスS』
静観する蒼空
集☆8『リオソウルU』
集☆6『ランポスS腰』
胴系倍加
集☆7『イーオスS脚』
胴系倍加
剣士
集☆7『ギザミS+U』
ギザミS
〃U
〃U
〃S
〃S
匠4
名人2
切味+1、業物、見切り+1(+仙人珠or武スロット1で+2)
ガンナー
集☆6『ガルルガフェイク+ギアノスU+タロスU』
ガルルガ
ギアノスU
タロスU
ギアノスU
タロスU
防音2
光避2
高級耳栓、回避+1(武スロット2で+2)
集☆8『ガルルガフェイク+ギアノスU+リオソウルU』
ガルルガ
ギアノスU
ソウルU
〃
〃
回避1
光避4
高級耳栓、回避+2
初心者さんの案内人
集☆8『グラビドS+不動・覇』
メラルーヘルドール
グラビドS
〃
〃
不動・覇
〃
早填2
速装3
抑反1
装填+1、反動+2
今回でこの攻略は終わりです。武器の多くは完成、或いは強化で上位の強力な武器となります。防具は勝手が違うので、シリーズと組合せとを少し載せておきました。ここまでくれば、既に一人前のハンターです。ここから先は武器を強化し、防具を組合わせる楽しさを探して下さい。そしてこれからはあなたが誰かを導く番、最後の組合せは、私のささやかな願いです。
これをご覧になった方、特に途中でつまづいた方なら分かるかもしれません。上位の者が初心者さんを下位に連れて行き、その人が本来手に入れられない素材を与える事が、初心者さんのためではなく、また望みでもないのです。
今度はあなたが、新たなハンターを導いてあげてください。
結果
今回でこの攻略は終わりです。二ヶ月もの間お付き合い頂き、ありがとございました。そして応援して下さった方は勿論、批判する方やワザップ!管理人様、お騒がせ致しました。今回でこの攻略は終わりますが、メールは何時でもお待ちしています。最後になりますが、応援して下さった方々、そしていつも支えてくれたISAGIさん、本当にありがとうございました。私を信じてくれて。 N(M) (^^)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(63件)
キャンセル X
-
伝説のボス
- No.1687426
- 2009-03-24 15:22 投稿
ものすごくわかりやすかったです。
ありがとうございました
それとキモいとか言ってる人はちょっとアブナイですね
ありがとうございました
それとキモいとか言ってる人はちょっとアブナイですね
-
GRY
- No.1588105
- 2008-10-17 01:05 投稿
いいと思います
長文お疲れ様です
長文お疲れ様です
-
amamiya7
- No.1587863
- 2008-10-16 13:41 投稿
ホントすごいです!買ったのが遅く誰も一緒にやってくれずコマっていましたがクリアできました!ありがとうございました!
-
ラーメン屋
- No.1569394
- 2008-09-14 00:27 投稿
上記どうりですll。
-
紅旧式
- No.1568523
- 2008-09-12 22:33 投稿
ここまでのは、見たことがないです
-
まんどれいく
- No.1508977
- 2008-07-05 20:48 投稿
全編読ませて頂きました。おかげさまで、武器&防具どちらも。かなり強化できました。本音を言えばまだまだ続けてほしいですが、いままでありがとうございました&お疲れ様でした。これからもモンハンの道を究めてください。。。
-
ゴーストドラゴン
- No.1479064
- 2008-05-23 17:57 投稿
たぶん俺の見た裏技で一番良かった。
-
(削除済み)
- No.1475687
- 2008-05-18 18:04 投稿
(削除済み)
-
Ken.1
- No.1433557
- 2008-04-12 23:13 投稿
僕はHR6(当時)だったのですが、この攻略は上位の僕から見ても完璧なものだと思います!あとは弟も助けられたり。(2ndGですがw)
本当に(くどいようですが)良かったです!
本当に(くどいようですが)良かったです!
-
SETY
- No.1429681
- 2008-04-10 15:46 投稿
モンハンを結構クリア出来ました
半年ほど前、初めて見かけてまだ更新されていることに今日気付きました
なので今日ワザップ登録してみたりwww
あと、モンハンのポータブルでミラボレアスの立ち回りを詳しく教えて欲しいんですが、Nさんのメールボックスがいっぱいと出てしまって……
良かったら、詳しい立ち回りを教えてください
壁ハメとかいうのをしてても、尻尾で殺されてしまいまして……(__;)
半年ほど前、初めて見かけてまだ更新されていることに今日気付きました
なので今日ワザップ登録してみたりwww
あと、モンハンのポータブルでミラボレアスの立ち回りを詳しく教えて欲しいんですが、Nさんのメールボックスがいっぱいと出てしまって……
良かったら、詳しい立ち回りを教えてください
壁ハメとかいうのをしてても、尻尾で殺されてしまいまして……(__;)