小技・小ネタ集

小技・小ネタ集
  • 60349 Views!
  • 49 Zup!
●ひでんマシン用便利ポケモン
ホエルコとマリルは「なみのり」「ダイビング」「かいりき」「いわくだき」「たきのぼり」をおぼえる。
トロピウスは「いあいぎり」「そらをとぶ」「かいりき」「フラッシュ」「いわくだき」 をおぼえる。
ギャラドスは「なみのり」「かいりき」「いわくだき」「たきのぼり」「ダイビング」をおぼえる。
マッスグマは「いあいぎり」「かいりき」「いわくだき」「なみのり」をおぼえる。
チョンチーとランターンは「なみのり」「たきのぼり」「ダイビング」「フラッシュ」をおぼえる。

※トロピウスに「いあいぎり」「そらをとぶ」「かいりき」「いわくだき」
ランターンに「なみのり」「たきのぼり」「ダイビング」「フラッシュ」だと秘伝マシン用は二匹で済みます。


●わざおしえマニア
ハジツゲタウンにいるわざおしえマニアは、ポケモンの現在のレベル以下のわざの中で、覚えていないわざを覚えさせてくれます。
例えば、捕まえたばっかりのカイオーガには、「みずのはどう」「こわいかお」「げんしのちから」を覚えさせてくれます。
覚えさせる為に「ハートのウロコ」がいりますが、間違って忘れてしまったわざを覚え直すことができます。
※進化する前にしか覚えない技は覚えることはできません


●インタビュアーのマリとダイで経験値とおこづかいを荒稼ぎ!
118番道路→120番道路→111番道路→118番道路...という順番に回って行けば、一日何回でも戦えます。
賞金も、おまもりこばんを持たせれば1回につき7488円もらえますので、お金稼ぎにもってこい!


「ひらいしん」の特性をもつレベルの高いポケモンが一体、それと「がくしゅうそうち」を持っていれば、レベル上げにも最適です。
1.ライボルト(とくせい:ひらいしん、Lv.70程)とレベルを上げたいポケモン(がくしゅうそうち所持)でインタビューアーとバトル。
2.ライボルトで一撃でバクオングを倒す。※相手のレアコイルはLv上げ中のポケモンのHPがよほど低くない限り倒されない。
3.レアコイルを倒す。レベルの低いポケモンには「がくしゅうそうち」を持たせてあるので、一回の戦闘で2000強の経験値(他IDなら3000)が入ります。
※がくしゅうそうちでのレベル上げなら四天王戦がまず思い浮かびますが、今回の四天王達は手強いのでこちらの方が楽です。
  ちなみにこれだけで頑張れば、Lv50くらいまで何とか上げられます。


●オマケつき自販機
自販機で飲み物を続けて買っていると、たま〜にもう一本手に入ります。昔よくあった当たりつき自販機のようです。


●ガンバリボン
カイナにある「がんばりや」の隣にいる女性に、努力値満タンのポケモンを先頭にして話し掛けると「ガンバリボン」をもらえます。
努力値を上げる為の目安はレベル2〜3のポケモンを300程度倒すこと。
●くじの当選番号をかえよう
なかなか当たってくれないミナモデパートのIDくじ。
でも、この方法を使えば1日のうちに何度でも当選番号が変えられるので、欲しいものが当たるまでやり続けてみては?
(1)レポートをかきのこす。
(2)日付がかわるのを待つ。(主人公の家の時計がAM:0:00を過ぎるように)
(3)IDくじをひく 当たらなかったらリセットし、もう一度引く 欲しいものが当たるまでこれを繰り返す。
●プレミアボール
ショップでモンスターボルを10個以上買うごとに、おまけに「プレミアボール」をつけてくれる。
※20個買っても1個なので、10個ずつ買ったほうがおとく!
●秘密基地
まず壁際に「すなのおきもの」を置き、それを壊してスペースのあいた壁にポスターを貼ります。そしたら秘密基地から出てもう1度入ります。
するとすなのおきものとポスターがかさなっているのでもう1度おきものを壊してみましょう。壁が消えます。


●ゴールドスプレーよりシルバースプレー
ゴールドスプレーは一歩につき2.8円。しかしシルバースプレーは一歩2.5円。よってシルバースプレーの方がちょっとおトク!!


●簡単リセット法
ゲーム中に「Aボタン」「Bボタン」「START」「SELECT」のボタンを同時に押すと、リセットすることができます。(データのリセットじゃありません)
※このリセット法は、ポケモン以外でもほとんどのゲームソフトで可能です。
●ED(エンディング)飛ばし
四天王とチャンピオンを倒した後のエンディングは、前作同様2回目以降からBボタンでスピードアップします。
もっと飛ばしたいときは、「でんげんを きらないで ください」の後、レポートを書く音がしたらリセットでOK!
●図鑑ではじめとさいごに
ポケモンずかんの画面でSTARTボタンを押すと、「リストの はじめへ」「リストの さいごへ」と言う選択肢が現れて、図鑑の最初と最後に飛ぶ事が出来ます。


●フィールドのBGM
道路など、フィールドワークで野生のポケモン・トレーナーなどに遭遇しないままBGMを聞いているとポケモンの鳴き声が混じっているときがある。
例:洞窟内でズバット(ゴルバット等)の鳴き声
※この声は色違いのポケモンと言う人もいますが、根拠の無いデマ情報ですので信じないように^^;


●スロット3枚かけ
スロットマシーンでRボタン(右上)を押すと、コインを3枚かけることができます。


●ヌケニン
ツチニンを進化させるときに手持に1つ空きを作っておくと、「ヌケニン」と言うポケモンが出現。
このヌケニンはどんなにレベルを上げてもHPが1しか無いものの、とくせいの「ふしぎなまもり」で「こうかばつぐん」以外の攻撃が当たらない。
※「どくどく」「やどりぎのタネ」「あられ」「まきびし」等の技、とくせいの「さめはだ」でもダメージを与える事が出来ます。
●図鑑を完成させると
今回はポケモンを200匹集めると図鑑が完成となる。
完成したら、ミナモシティの民宿の2階へ行こう。賞状がもらえるよ。
●サファリゾーンに居座る
サファリゾーンに居座る方法は2つ。
1つ目は「ダートじてんしゃ」でジャンプを繰り返す。
2つ目はその場で十字キーを軽く押して、上下左右を向くだけ。
ポケモンとのエンカウントはあるものの歩数はゼロなので、サファリゾーンに居座る事ができます。
3つ目は野性ポケモンが出現する場所(草むらなど)で「あまいかおり」を使う。


●ボックス簡単整理
だれか(マユミ)のパソコンでセレクトボタンを押すと手の色が白から黄色になり、Aボタンを押すとそのままつかむことができます。
強さを見ないでボックスを整理する時にとても便利です!

ユーザーコメント(37件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
長文、お疲れ様です・・
参考にさせていただきます
返信する
マッスグマは秘伝要因として非常に役に立ちますよね。
ジグザグ間からの進化ですし。
返信する 返信表示(1
  • 封印の神様のキャプチャー画像 封印の神様
  • No.2127503
  • 2012-02-03 18:01 投稿
沢山あって良いですね
ありがとうございます
返信する
  • あ行の極み
  • No.2078682
  • 2011-09-10 08:13 投稿
うん。ひでんポケモンね。
パーティが6体いる人にとってはね。うん。

・(・・・)・
返信する
  • トリプルエイト
  • No.1752655
  • 2009-08-01 17:45 投稿
すごいですね 
今度やってみます。
返信する
いっぱい調べてあって、凄いですね!
こんな長文、よくがんばりますたね!
返信する
  • ホットペッパー
  • No.1276789
  • 2007-12-11 19:12 投稿
分かりやすいし、字をうつのすごいです。
返信する
  • ジェロムレバンナ
  • No.1135877
  • 2007-08-03 13:59 投稿
しかもこんな長い文をよく書きましたね。
返信する
手持ちに1匹くらいは秘伝技を4つ覚えた
ポケモンを入れるのはいいかもしれませんw
対戦では戦力としてあまり期待できませんが^^;
返信する
  • トリシア
  • No.965917
  • 2007-03-23 18:00 投稿
見やすく分かりやすく書けていてとても素晴らしいと思います。
返信する