四天王攻略(強化版、技別対策あり)

四天王攻略(強化版、技別対策あり)
  • 3052 Views!
  • 3 Zup!
◆イツキ(賞金7440円)
・ドータクンLv58 はがね/エスパー
ふゆうの特性でないため地面タイプの技が有効、てか
炎も特性の影響で減らされるので実質弱点は地面だけ。
サイコキネシスを使ってくるがそれほど気にしなくてもいい。リフレクターを使われると倒すのに時間がかかるぐらいでしょう。
・ルージュラLv60 こおり/エスパー
あくまのキッスゆめくいコンボが強烈。
悪タイプにはふぶきで攻めてくるが、ヘルガーを出すと両方とも脅威ではない。
炎や悪タイプの技を当てれば問題ない。
・ブーピックLv59 エスパー
防御より特防のほうが高い。シグナルビームで押してもいいが
「かみくだく」「かみつく」みたいに悪タイプの物理技やヘラクロスのメガホーンで押してみるといい。
・ヤドランLv60 エスパー
「ドわすれ」「のろい」で防御特防共に固めてくる。
その間にのしかかりで麻痺させてくる厄介な相手。
なのでドわすれを使われる前なら特殊技(電気、虫、悪タイプ)で一気に片付けたい。2回使われたら物理技に切り替えるほうが無難。
一撃必殺の技にかけるのも一つの手。
・ネイティオLv62 エスパー/飛行
悪タイプにはシャドーボール、それ以外にはサイコキネシス
固い相手にはあやしいひかりを使ってくる。すばやさの高い電気、岩タイプで攻めるのがベスト。
・サーナイトLv61 エスパー
特防が高く、使うポケモンのタイプと一致していない限り特殊技では一撃で倒しにくい。
それでも最初に瞑想を使う傾向があるので小細工せず早めに倒すのがいい。
サイコキネシスはもちろん、きあいだまチャージビームを用意している。

◆キョウ(賞金7440円)
・スカタンウLv61 毒/悪
あなをほるを使ってくることがあるので地震マグニチュードがあるとだいぶ楽になる。
打たれ強さのことを考えるとゴローニャがベスト。
不意打ちを使われても地震で簡単に倒せる。
・ドクロッグLv60 毒/格闘
クロスチョップがあるので岩/地面タイプは要注意。
エスパーが4倍になるのですばやさの高いエスパーで片付けるといい。
いくらダストシュートシザークロスを持っていようとも、先に技を当てれば問題ない。
・クロバットLv64 毒/飛行
強化前と違って影分身を持ってないので回避率に関しては気にする必要はない。
フーディンなどで速攻で倒してもいいが、鋼タイプを育てる意味で出してもいい。
空を飛ぶのダメージだけで済む。
黒いまなざしで逃げられなくするので自分の対戦ポケモンのダメージを与える技が少ないとイライラする展開になってしまう。
・モルフォンLv63 虫/毒
影分身で回避率を上げてからサイコキネシスを使ってくる。
自分の出したポケモンが弱ければ影分身を使う確率は低くなる。
特防が高めのポケモンを用意すればそれほど苦しくない。
影分身対策につばめがえしがあればいいかも。
・ベトベトンLv62 毒
特防より防御のほうが低い。
おまけに強力な物理技ダストシュートを使ってくる。
地面タイプのポケモンがお勧め。
黒いヘドロを持っているのでチマチマ攻めるのは避けたほうがいい。
・マルノームLv62 毒
ベトベトン同様、HPが高め。
おまけにHPが減ってくると痛みわけを使ってくる。
一撃で倒せないことが多いので最初は少しずつ削って最後に大技を当てて仕留めるのがいい。
食べ残しで毎ターンHPを回復される点には注意。

◆シバ(賞金7680円)
・カポエラーLv61 格闘
中途半端な物理技だとカウンターで返されてしまう。なので特殊技を使うのがベスト。
相手は地震インファイトを使ってくるのでこれらに触れないタイプのポケモンがいい。
見切りは使ってこないため、発動までに2ターンかかる技を出しても問題ない。
・ハリテヤマLv62 格闘
HPが高いうえにカウンターを持っているので、特殊技で攻めるといい。
バレットパンチしっぺがえしがあるがそれほど気にしなくてもいい。
ただビルドアップを使われてからの一撃には気をつけたほうがいい。
毒や火傷にできる技があれば特殊技の変わりにそれを使ってもよい。その場合、回復の薬でHPもろとも状態異常まで回復される点に注意。
・カイリキーLv64 格闘
特性の関係上、そらをとぶを使ってもストーンエッジでイチコロ、ということが多い。
エスパーでも一撃で倒せなかったら返り討ちにあうので、ここは特性を逆手にとって一撃必殺技を使うといい。
相手よりすばやさが高ければ確実に倒せます。
・サワムラーLv61 格闘
とびひざげりを持っていないため、反動でダメージを期待する方法は使えない。
いばってからインファイト(炎に弱いとブレイズキック)を使ってくる。
カウンターはないので、物理技で攻めるとよい。
・エビワラーLv61 格闘
意外(?)にもみがわりを使ってくる。それとバレットパンチが主流。
シバ自体インファイトを使うポケモンが多いが、使う頻度は他のポケモンに比べて低め。
サワムラー同様に飛行タイプの物理技があると楽に倒せる。
・ルカリオLv64 格闘/鋼
ダイパのときの違って波動弾サイコキネシスといって特殊技は一切使用しない。
自分と同じタイプであるアイアンテールインファイトを使ってくる。
すばやさは高いほうであるが、割とカウンターを使う傾向が多い。なので中途半端な厳禁。
カウンターを使ってきた場合、一撃で倒せる力があれば素早さが遅くても問題ない。
かえんほうしゃ、熱風、噴煙、だいちのちからといった特殊技で弱点を突けば簡単に倒せる。


どうしても倒せない方は以下の方法を試してみるといいでしょう。

1. ヌケニンで倒す。
ヤドランなど硬いポケモンにも対応できるよう攻撃や特攻の努力値は最大限まであげておきましょう。カウンター対策に最低1つ特殊技を覚えておきたい。
「ふしぎなまもり」の特性を使えばダメージを受けません。
イツキの場合はルージュラ、ヤドラン、サーナイトの3匹
キョウはドクロッグ、ベトベトン、マルノーム、モルフォン
どくどくを使ってきたりいばるで混乱させたり回避率を上げてきたりするので1匹で対応するのは困難)
シバはカポエラー、ルカリオ、エビワラー
(カポエラーとルカリオはカウンターを持っているので注意)

2. 天候を「あられ」に変えて絶対零度を使う。
「あられ」時の氷タイプの技が必中になることを利用します。
これを使えば回避率を最大まで上げられていてもどんなポケモンでも一撃で倒せます。
但し、相手のポケモン以上のレベルでなければいけません。
PPが尽きたらヒメリの実などで回復して繰り返すといいです。
ユキカブリやユキノオーを出すとバトルが終了する、又は別の天候に変える特性を持っているポケモンを出さない限り常に「あられ」状態になります。
ちなみにこの2匹は絶対零度をおぼえることができます。他にはジュゴン、ラプラス、フリーザー等が覚えます。
(入手難度が低めのポケモンを掲載)
ユキカブリはポケウォーカーにしか出てこないため入手は難しいですが、駄目元でユキノオーをGTSで交換できるようにする(一度ヤナギと再戦する必要あり)か周りに持っている人がいれば交換してもらうといいでしょう。
(因みにカリンやワタル戦でもできるがワタルぐらいなら素早さの高いポケモンで氷タイプの技を出したほうがいい)

後半(カリン戦)以降はhttp://jp.wazap.com/cheat/487339/へ。

ユーザーコメント(2件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
一体一体の対策、凄いですね
返信する
  • 大戦士カルガラ
  • No.1853600
  • 2010-01-29 23:34 投稿
よくここまでまとめましたね。細かく書かれてすごくいいと思います。
返信する