
ランスで海竜類討伐法

- uhavich
- 最終更新日:
- 12187 Views!
- 2 Zup!
知ってる人いたらすみません。
自分なりのランスで海竜類討伐法です。
地上戦↓
※正面から又、標的の後足に向いて※突進すると
前後足に引っかかり
結構ダメージを与えれます。
後足から抜けた場合、尻尾の方に突進できるので
尻尾を切りたい方はいいかもしれません。
コケた場合、すぐに
を押して突進キャンセルし、
尻尾、頭を狙いにいけます。
この方法は疲れたときがかなり有効です。
他は頭を攻撃するか、足を普通に攻撃するか
カウンターしつつ攻撃ですね。
距離がある場合、ガード前進か突進で距離を埋めましょう。
※モンスター→
前→
後→



.



ずれてますがこんな感じです。
水中戦↓
水中では
の攻撃ではなく
の攻撃のほうがよく当たります。
モンスターの真下のほうに行き、カメラを上の方にして攻撃すると
モンスターの攻撃は当たりにくいです。
(真上に行き、カメラを下に向けてやってもいいです。この場合
攻撃で)
もし攻撃が当たりそうなときはすかさずカウンターしましょう。
モンスターとの距離が離れた時
1、モンスターに大きな隙があり、スタミナがあればすかさず突進して距離を埋めます
2、隙が無く突進攻撃してきたときはカウンターかガードでしのぎます。
水中は主にこの繰り返しです。
※注意※
・突進などを繰り返すと切れ味の消費がすごいので
高速研磨などのスキル、切れ味の高い武器で行きましょう。
・アグナ系は溶岩、氷落としてからじゃないと固くなるので
先にそれを落としましょう。
・ラギア系は蓄電攻撃ならガードできますが
放電攻撃はガード不能なので、予備動作が来たらすぐ離れて
体制を立て直しましょう。
・強走薬、強走薬グレート、スキルのランナーなどがあると
かなり有利になると思います。
自分なりのランスで海竜類討伐法です。
地上戦↓
※正面から又、標的の後足に向いて※突進すると
前後足に引っかかり
結構ダメージを与えれます。
後足から抜けた場合、尻尾の方に突進できるので
尻尾を切りたい方はいいかもしれません。
コケた場合、すぐに

尻尾、頭を狙いにいけます。
この方法は疲れたときがかなり有効です。
他は頭を攻撃するか、足を普通に攻撃するか
カウンターしつつ攻撃ですね。
距離がある場合、ガード前進か突進で距離を埋めましょう。
※モンスター→









.




ずれてますがこんな感じです。
水中戦↓
水中では


モンスターの真下のほうに行き、カメラを上の方にして攻撃すると
モンスターの攻撃は当たりにくいです。
(真上に行き、カメラを下に向けてやってもいいです。この場合

もし攻撃が当たりそうなときはすかさずカウンターしましょう。
モンスターとの距離が離れた時
1、モンスターに大きな隙があり、スタミナがあればすかさず突進して距離を埋めます
2、隙が無く突進攻撃してきたときはカウンターかガードでしのぎます。
水中は主にこの繰り返しです。
※注意※
・突進などを繰り返すと切れ味の消費がすごいので
高速研磨などのスキル、切れ味の高い武器で行きましょう。
・アグナ系は溶岩、氷落としてからじゃないと固くなるので
先にそれを落としましょう。
・ラギア系は蓄電攻撃ならガードできますが
放電攻撃はガード不能なので、予備動作が来たらすぐ離れて
体制を立て直しましょう。
・強走薬、強走薬グレート、スキルのランナーなどがあると
かなり有利になると思います。
結果
参考にどうぞ。
関連スレッド
MH3Gのフレンドを募集するスレお気に入りのネーミングを書き込むスレ
ゲームのキャラなどが出てきた変な夢について話し合おうぜ
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
praimu10
- No.2153634
- 2012-08-17 22:05 投稿
ランスと水中って相性良かったですよね
-
封印の神様
- No.2150419
- 2012-07-19 12:24 投稿
ラギアは苦手なので参考になります
しかしランスも苦手ですw
しかしランスも苦手ですw