ポケモン育成論〜御三家編〜

ポケモン育成論〜御三家編〜
  • 19514 Views!
  • 8 Zup!
こんにちは。漆黒の炎です。
今回は御三家の育成論について書きたいと思います。
「こういう育て方のほうがいい」「その育て方じゃダメだ」というのはどんどん書き込んでくれても構いません。
それでは早速行ってみましょう。


初代御三家


フシギバナ

〜変化技戦術編〜
ヘドロばくだん、エナジーボールorリーフストーム
ねむりごな、しびれごな、なやみのタネ、こうごうせいの中から二つ

努力値
特攻252、HP252、素早さ6

性格
控えめ

解説
補助技を使いながら攻めるというじっくりした戦いをする戦術。
補助技を有効に使うことが、勝利への近道です。


〜日本晴れ戦術〜
にほんばれ、ソーラービーム、こうごうせい、ヘドロばくだん

努力値
上の育成法と同じ

性格
上の育成法と同じ

解説
にほんばれ→ソーラービームの戦術。
晴れている間はこうごうせいによる回復量も増えるため、攻防ともに優れた戦術。
ただし、炎技には注意を。

まとめ
フシギバナは特攻に優れるため、どちらかといえば攻めに向いています。よって潰しとしての活躍が期待できます。また、抵抗もそれなりに持っているため、それを利用して交代で出すのもいいでしょう。


カメックス

〜二刀流フルアタック〜
候補1、候補2、候補2、候補2の中から好きなのを選んでください。

候補1
なみのり、ハイドロポンプ、しおみず、アクアテール

候補2
れいとうビーム、ラスターカノン、じしん、かわらわり、ゆきなだれ


努力値
特攻252、HP252、素早さ6 or 攻撃252、HP252、素早さ6

性格
勇敢or冷静

解説
物理技と特殊技が混同した二刀流の戦術。
防御に優れた相手であっても、また特防に優れた相手であっても、その逆で対抗できるのが特徴。

まとめ
平均的な能力のため、なかなか役割を見出すのが難しめですが、基本的には受けとして使っていくといいでしょう。その代わりあまりに強力な攻撃に耐えるのは難しいので注意しましょう。


リザードン

〜セミフルアタック〜
候補1、候補2(候補1)、候補2、みがわり

候補1
かえんほうしゃ、ねっぷう、だいもんじ、オーバーヒート、ブラストバーン

候補2
りゅうのはどう、げんしのちから、きあいだま


努力値
特攻252、素早さ252、HP6

性格
臆病がオススメ

解説
基本的にはタイプ一致の炎技で攻めて行きますが、みがわりを使ってHPを上手く減らし、「もうか」+ヤタピのみを発動させれば大ダメージを狙っていけます。

まとめ
基本的には素早さの高さを生かして、先手必勝で相手を潰していくのがいいでしょう。
また、炎技は鋼タイプによく効くので鋼潰しとしての活躍も期待できます。



2代目御三家


メガニウム

〜じわじわ型〜
どくどく、やどりぎのタネ、候補1、候補1

候補1
ねをはる、まもる、こうごうせい、リフレクター、ひかりのかべ

努力値
HP252、防御=特防となるように調整 or HP252、防御252、素早さ6 or HP252、特防252、素早さ6

性格
ずぶといorおだやか

解説
どくどく+やどりぎのタネのコンボで相手を攻めて行きます。
攻撃と回復が同時に行われるので、攻防ともに優れた戦術だといえそうです。

まとめ
バランスの取れた能力を持つ、メガニウムですが、どちらかといえば、受けとしての活躍に期待されます。抵抗の数も多めなので、それを上手く利用して、交代で出すのもいいでしょう。


オーダイル

〜物理フルアタック〜
候補1、候補2、候補2、候補2の中から好きなのを

候補1
アクアテール、たきのぼり

候補2
こおりのキバ、ゆきなだれ、かみくだく、じしん、ドラゴンクロー、つばめがえし、いわなだれ


努力値
攻撃252、HP252、素早さ6

性格
いじっぱり

解説
ひたすら攻撃技で攻めていく戦術です。
一撃のダメージの重さよりも、どちらかと言えば、相手の弱点を突きながら攻めていくといった感じでしょうか。

候補1のところにりゅうのまいを入れた型でもいいと思います。

まとめ
高い攻撃を生かした、潰しとしての活躍が期待されます。
また、防御も結構堅いため、交代で出す事も出来なくはないです。


バクフーン

〜こだわりスカーフ型〜
ふんか、きあいだま、めざめるパワー(こおり)、だいもんじ

努力値
特攻252、すばやさ252、HP6

解説
「こだわりスカーフ」で先手を取り、タイプ一致の「ふんか」を最大威力の225で使う型です。攻撃範囲が広いため、さまざまな相手に対応することが可能です。

まとめ
高い素早さと高い特攻で、速攻で相手を潰していくのがバクフーンの役割。
また、炎技をタイプ一致で使えるため、鋼潰しとしての活躍も期待できます。


とりあえずこれくらいです。
時間が取れ次第3代目、4代目の御三家を紹介していきます。

質問、要望等は遠慮なく書いて下さい。

結果

使える・・・?

ユーザーコメント(8件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
参考させていただきます
返信する
参考にさせていただきますb
返信する
  • 森山不千代
  • No.1843689
  • 2010-01-10 17:53 投稿
どの情報も正確なものばかりでした。
返信する
すごい!
役にたちます^^


けれど一つ思ったのは、これって裏技ですか?
返信する
バクフーンは、にほんばれとソーラービームを覚えさせると、苦手なタイプすべてと闘えます(水、岩、地面)。しかも、ひざしが強いので、炎技の威力が上がるという一石二鳥ですよ。
返信する
  • ファンカス
  • No.1793012
  • 2009-10-14 18:04 投稿
 リザードンなんですけど交代読みで身代わりを使いカムラ効果発揮 はらだいこを使い、炎のパンチなどで攻める型も強いですよ。
 僕的には続けてほしいです。
返信する
とても役に立ちました。
返信する
とても役に立ちました。
これからも更新頑張ってください。
返信する