ポケスロン完全攻略 ジャンプ編

ポケスロン完全攻略 ジャンプ編
  • 2665 Views!
  • 3 Zup!

ジャンプ ポケスロン

他の種目ではそれぞれの特性に合ってないポケモン3匹でも勝つことはできますが、ジャンプコースに至ってはジャンプ力がないポケモンばかりで行くと悲惨な結果になってしまいます。


1番目:バウンドフィールド
ジャンプ力のないポケモンばかりだと最高点に達さないので泣きを見ることになります。
トランポリンをタッチペンで下にへこませてポケモンを飛ばし、ランプにタッチする競技です。
ジャンプ1回につき、
1つ目…1点、2つ目…2点、で
5つ目以上になると1個触るごとに5点もらえます。
なので一度のジャンプで多くのランプにタッチできるほど得点が上がります。
真上に飛ばすより少し斜めに傾けたほうが高得点が狙えます。
自分のポケモン同士でぶつかると暫くの間、気絶するので注意してください。

相手の腕に左右されやすい度:☆
相手と得点で差がつけやすい度:★★★
運が関わってくる度:★★☆
地形が関わってくる度:★★★★
ミスしやすさ:★★★★★
☆=0.5、★=1.0とします。

得点は、ポイント数÷3.5(小数点以下切捨て)


2番目:キャッチソーサー
フリスピーをジャンプ(飛行)して取るゲーム。
フィールドに1点2点3点5点と表示された場所がある。そこからジャンプしてフリスピーを取ることに成功したらジャンプした場所に応じてポイントが加算される。落とされてもポイントが減らされることはないが、3秒ほどそのポケモンは使えなくなってしまう。相手が邪魔なら落とすのもいい。

相手の腕に左右されやすい度:★★★
相手と得点で差がつけやすい度:★★★★
運が関わってくる度:★★★
地形が関わってくる度:★★★☆
ミスしやすさ:★★

ジャンプコースの中ではミスしにくいほうの種目であるが、他の2つが厳しいので無理に狙わなくてもいい。ポイント重視で行くこと。


3番目:ダッシュハードル
ハードルの直前でジャンプすると加速する。最大3段階まであり、黄色く光るようになる。
飛行タイプが多いことから着地のタイミングには注意。
1位を取るだけなら加速を狙わずポンポン飛んでおくだけでいいでしょう。
テクニックが高いと立ち直りが早いが、無理に揃える必要はないかと思います。

相手の腕に左右されやすい度:☆
相手と得点で差がつけやすい度:★★
運が関わってくる度:★★★
地形が関わってくる度:★★★★★
ミスしやすさ:★★★★☆
☆=0.5、★=1.0とします。

特別賞は「最も失敗したポケモン」「ジャンプしたポケモン」「体当たりしたポケモン」があります。
体当たり以外は全ての種目が関係していると思われます。

関連スレッド

【質問】きあいパンチについて
ポケモンたちにニックネームを
実際に欲しいポケモン

ユーザーコメント(2件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
 
ポケスロンについての攻略がすごく詳しく書かれているのでわかりやすいです。
ポイントはどうやって付けられるのかわからない競技もあったのでこれでわかりました。
参考にさせていただきます。
返信する