ヘラクレスオオヨロヒグモの倒し方

ヘラクレスオオヨロヒグモの倒し方
  • 9563 Views!
  • 18 Zup!

第1形体
最初は体を鋼鉄のよろい(?)でまとっているので、体には直接ダメージは
与えられません。まずは体の回りについた4つの機械「フレア・キャノン(炎)」
「モンスター・ポンプ(水)」「ケミカル・ウエポン(毒)」「マイナスイオン・コンバータ(電気)」
にピクミンを取りつかせて、1つずつ外して行きましょう。はずす順番はこれがいいかと。
1:一番攻撃範囲が広い、「モンスター・ポンプ」
2:2番目に広い、「ケミカル・ウエポン」
3:黄ピクミン以外は即死してしまう、「マイナスイオン・コンバータ」
4:赤ピクミンなら大丈夫!「フレア・キャノン」
攻撃手順
:まず隊列を組みます。一方のリーダー(A)は黄ピクミンを、
もう一方のリーダー(B)はそのほかのピクミンを隊列に入れます。
ここからはリーダーをAとBと言いながらいきます。
Bは地下を出る間欠泉の奥にピクミンを連れて行き、なるべく広がらないように
間欠泉にひっつけて置きます。絶対隊列に置いとくように。解散はさせません。
Aはボスの前え行って、ボス戦を開始します。
ここからはAしか行動をほとんどしません。
最初はBの方にも飛んで行って、一番被害が大きい「モンスター・ポンプ」
を落とします。もし、ボスが水を出そうとしたら、とにかく、Bのほうも見ながら
回避してください。Bをみないと、Bの隊列のピクミンが死ぬ可能性が高いからです。
1つ目を取ったら、次は毒を出す「ケミカル・ウエポン」を落とします。
毒を出そうとしたら、坂の上に逃げましょう。3つ目は「マイナスイオン・コンバータ」
です。この3つは黄ピクミンで落とします。なぜなら、もし電気が来ても、無視して
他の物を落とすことができるからです。
電気を取り除いたら、一旦上に上がって、Bのところに行って、
Aは赤ピクミンを、Bはそのほかのピクミンを持ちます。
そして、最後のお宝「フレア・キャノン」を落とします。赤なら炎が当たってもなんともないからです。
すべて取ると第2形体に移ります。

第2形体
ここからはヘラクレスオオヨロヒグモは攻撃をしてこないので、
ピクミン全員を連れて突撃します。振り払われても、気にしないでとにかく投げ続けて、倒しましょう。
体力がなくなったら終了です。

結果

参考にどうぞ。(既出でしたらすいません)

関連スレッド

ピクミン3について語ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ユーザーコメント(13件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
ほかの方法とはゲキニガつかってゲキカラつかってたおした
返信する
          [道化師][聞く1][号泣][号泣][泣く][回転][回転][回転][ぼよーん2][ぼよーん2][ぼよーん2][ぼよーん1][ぼよーん1][怒り][旗2][旗][ガーン!1][吐く][バンザイ][ひらめき][ざ折][逃げる][乾杯][スマッシュ][スマッシュ]オツかれさん!!!すげーな
返信する
水→電気→毒→炎がいいと思います。やってみたけど電気で即死したことがあります。
返信する
このやり方で犠牲は10匹程度出ましたけどいいやりかたです。
返信する
こんな技があるとは・・すごいです!
私も再度、やってみますw 
返信する