スキル一覧

- ミラボ☆
- 最終更新日:
- 1095 Views!
- 5 Zup!
・攻撃 (攻撃珠・猛攻珠)
+10 攻撃力UP【小】・・・武器倍率+3
+15 攻撃力UP【中】・・・武器倍率+5
+20 攻撃力UP【大】・・・武器倍率+10
・防御 (防御珠・堅守珠)
−15 防御−30・・・防御力が30減少
−10 防御−20・・・防御力が20減少
+10 防御+20・・・防御力が20増加
+15 防御+30・・・防御力が30増加
+20 防御+40・・・防御力が40増加
・気絶 (耐絶珠・抗絶珠)
−10 気絶倍加・・・気絶時のボタン入力が2倍
+10 気絶半減・・・気絶値の蓄積が1/2
+15 気絶無効・・・気絶しなくなる
・麻痺 (耐麻痺珠・抗麻痺珠)
−10 麻痺倍加・・・麻痺時間が倍になる
+10 麻痺半減・・・麻痺時間が1/2
+15 麻痺無効・・・麻痺しなくなる
・睡眠 (耐眠珠・抗眠珠)
−10 睡眠倍加・・・睡眠時間が倍になる
+10 睡眠半減・・・睡眠時間が1/2
+15 睡眠無効・・・睡眠状態にならなくなる
・毒 (耐毒珠・抗毒珠)
−10 毒倍加・・・毒時間が倍になる
+10 毒半減・・・毒時間が1/2
+15 毒無効・・・毒状態にならなくなる
・抗菌 (耐菌珠・抗菌珠)
−10 バイキン・・・アイテム使用時間が長くなる
+10 抗菌・・・アイテム使用不可にならない・毒時間半減
・疲労 (抗疲珠)
+10 疲労半減・・・疲労時間が1/2・ナズチのブレスでのスタミナ半減が1/2
+15 疲労無効・・・疲労状態のならない・ナズチのブレスでスタミナが減らない
・耐震 (耐震珠・抗震珠)
+10 耐震・・・牙獣種・シェンetc.が起こす揺れを無効化する
・耐雪 (耐雪珠・抗雪珠)
+10 耐雪・・・雪だるま状態にならなくなる
・気配 (潜伏珠・忍脚珠)
−10 挑発・・・ヘイトがあがりやすい
+10 隠密・・・ヘイトがあがりにくい
ただし、ソロのときは無意味
・体力 (体力珠)
−15 体力−20・・・体力の最大値が−20
−10 体力−10・・・体力の最大値が−10
+10 体力+10・・・体力の最大値が+10
+15 体力+20・・・体力の最大値が+20
+20 体力+30・・・体力の最大値が+30
・匠 (匠珠・名匠珠)
+10 切れ味+1・・・切れ味ゲージが伸びる(元からMAXのものは無変化)
・剣術 (剣豪珠・剣聖珠)
+10 心眼・・・弾かれても弾かれモーションをとらなくなる
・斬れ味 (斬鉄珠・斬空珠)
−10 なまくら・・・切れ味消費が二倍
+10 業物・・・弾かれたときの切れ味消費が半減・ガンランスの砲撃の消費もすべて「1」になる
・達人 (達人珠・名人珠・仙人珠)
+10 見切り+1・・・会心率+10%
+15 見切り+2・・・会心率+20%
+20 見切り+3・・・会心率+30%
・研ぎ師 (研磨珠)
−10 砥石性能半減・・・砥石での切れ味回復が1/2
+10 砥石使用高速化・・・武器研ぎアクションが短くなる
・ガード性能 (石壁珠・鉄壁珠)
+10 ガード性能+1・・・ガード時のダメージを軽減・ノックバックを抑える
+15 ガード性能+2・・・・ガード時のダメージを軽減・ノックバックをさらに抑える
・ガード強化 (強壁珠・剛壁珠)
+10 ガード強化・・・ガード不可能攻撃がガード可能になる
・自動防御 (天盾珠)
+10 オートガード・・・抜刀時相手の攻撃を自動的にガード
・投郷 (力投珠)
+10 投郷技術UP・・・投げるアイテムが遠くまで投げられるようになる
・装填 (早填珠・速填珠)
−15 装填速度−2・・・弾・ビンの装填がより遅くなる
−10 装填速度−1・・・弾・ビンの装填が遅くなる
+10 装填速度+1・・・弾・ビンの装填が速くなる
+15 装填速度+2・・・弾・ビンの装填がより速くなる
+20 装填速度+3・・・弾・ビンの装填がさらに速くなる
・連射 (連射珠・流射珠)
+10 連射・・・装填の必要が初めの一回のみになる(ただし、速射対応は必要・反動値は最大で固定になる)弓は溜めの速度が速くなる
・反動 (抑反珠・無反珠)
+10 反動軽減+1・・・弾を撃ったときの反動がすこし軽減される
+15 反動軽減+2・・・弾を撃ったときの反動が軽減される
・通常弾強化 (強弾珠)
+10 通常弾・連射矢威力UP・・・通常弾・連射矢の威力が1.1倍になる
・貫通弾強化 (貫通珠)
+10 貫通弾・貫通矢威力UP・・・貫通弾・貫通矢の威力が1.1倍になる
・散弾強化 (散弾珠)
+10 散弾・拡散矢威力UP・・・散弾・拡散矢の威力が1.3倍になる
・通常弾追加 (加弾珠)
+10 通常弾Lv.1追加・・・通常弾Lv.1が使用可能になる
+20 通常弾全レベル追加・・・通常弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・貫通弾追加 (加貫珠)
+10 貫通弾Lv.1追加・・・貫通弾Lv.1が使用可能になる
+15 貫通弾Lv.1&Lv.2追加・・・貫通弾Lv・1&Lv.2が使用可能になる
+20 貫通弾全レベル追加・・・貫通弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・散弾追加 (加散珠)
+10 散弾Lv.1追加・・・散弾Lv.1が使用可能になる
+15 散弾Lv.1&Lv.2追加・・・散弾Lv・1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
+20 散弾全レベル追加・・・散弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・榴弾追加 (加榴珠)
+10 徹甲榴弾Lv.1追加・・・徹甲榴弾Lv.1が使用可能になる
+15 徹甲榴弾Lv.1&Lv.2追加・・・徹甲榴弾Lv・1&Lv.2が使用可能になる
+20 徹甲榴弾全レベル追加・・・徹甲榴弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・拡散弾追加 (加拡珠)
+10 拡散弾Lv.1追加・・・拡散弾Lv.1が使用可能になる
+15 拡散弾Lv.1&Lv.2追加・・・拡散弾Lv・1&Lv.2が使用可能になる
+20 拡散弾全レベル追加・・・拡散弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・装填数 (弾穴珠・弾倉珠)
+10 装填数UP・・・ボウガンの装填数が1増える・弓の溜め4が使用可能になる
・精密射撃 (的射珠・点射珠)
−10 ぶれ幅UP・・・弾のぶれが増える
+10 ぶれ幅DOWN・・・弾のぶれが減る
・特殊攻撃 (特攻珠)
+10 状態異常攻撃強化・・・毒・麻痺・眠りの属性値が1.125倍
・属性攻撃 (属攻珠)
+10 属性攻撃強化・・・属性攻撃力1.1倍
・爆弾強化 (爆師珠)
+10 ボマー・・・爆弾の威力が1.5倍になる・爆弾系の調合成功が100%になる
・はらへり (小食珠・絶食珠)
−15 はらへり倍加【大】・・・スタミナの最大値減少のスピードが2倍
−10 はらへり倍加【小】・・・・スタミナの最大値減少のスピードが1.5倍
+10 はらへり半減・・・・スタミナの最大値の減少時間が2倍になる
+15 はらへり無効・・・スタミナの最大値が減らない(寒いところでは減る)
・食いしん坊 (食漢珠)
+10 まんぷく・・・魚を食べた時に確率でスタミナも回復
+15 拾い食い・・・口に入れるアイテムを使った時に確立でスタミナも回復
・食事 (早食珠・速食珠)
−10 スローライフ・・・食べるアイテムの使うのが遅くなる
+10 早食い・・・食べるアイテムの使うのが早くなる
・肉焼き (肉焼き珠)
−10 自称・肉焼き名人・・・肉をこんがり焼きづらくなる
+10 肉焼き名人・・・肉をこんがり焼きやすくなる
・スタミナ (強走珠・爆走珠)
−10 鈍足・・・ダッシュ・弓の溜めのスタミナ消費が速くなる
+10 ランナー・・・ダッシュ・弓の溜めのスタミナ消費が遅くなる
・加護 (加護珠)
−10 悪霊の加護・・・ダメージを受けた時1/4の確率でダメージが30%増加
+10 精霊の加護・・・ダメージを受けた時1/4の確率でダメージが30%減少
・聴覚保護 (防音珠・絶音珠)
+10 耳栓・・・咆哮【小】を無効化する
+15 高級耳栓・・・すべての咆哮無効化
・風圧 (文鎮珠・重塊珠)
+10 風圧【小】無効・・・一部の風圧を無効化する
+15 風圧【大】無効・・・龍風圧以外の風圧を無効
+20 龍風圧無効・・・すべての風圧を無効化する
・地形 (耐溶珠・抗溶珠)
−10 地形ダメージ増【小】・・・溶岩・テオ・ナナの熱ダメージが増える
+10 地形ダメージ減【小】・・・溶岩・テオ・ナナの熱ダメージが減る
+15 溶岩・テオ・ナナの熱ダメージがさらに減る
・回避性能 (回避珠・光避珠)
+10 回避性能+1・・・回避無敵時間が6/30秒から8/30秒になる
+15 回避性能+2・・・回避無敵時間が10/30秒になる
・底力 (危険珠・危機珠)
−10 心配症・・・体力が4割以下になると攻撃力0.7倍
+10 火事場力+1・・・体力が4割以下になると防御力+90
+15 火事場力+2・・・体力が4割以下になると攻撃力1.3倍・防御力+90
・盗み無効 (防盗珠)
+10 盗み無効・・・メラルー・ゲリョ・ナズチにアイテムを盗まれなくなる
・効果持続 (持続珠・恒久珠)
−10 アイテム使用弱化・・・持続系アイテムの効果時間が0.66倍
+10 アイテム強化・・・持続系アイテムの効果時間が1.5倍
・広域 (友愛珠・親愛珠)
+10 広域化+1・・・薬草・回復薬・解毒薬・忍耐の種・怪力の種の効果が広がる(仲間には効果50%)
+20 広域化+2・・・薬草・回復薬・解毒薬・忍耐の種・怪力の種の効果が広がる(仲間にも効果100%)
・運搬 (運搬珠)
+10 運搬の達人・・・運搬時多少の攻撃では落とさない・運搬スピードがすこし上昇・飛び降りられる段差がすこし高くなる
・全耐性 (全耐珠・天耐珠)
−20 全耐性−10・・・すべての耐性が−10
−15 全耐性−5・・・すべての耐性が−5
−10 全耐性−3・・・すべての耐性が−3
+10 全耐性+3・・・すべての耐性が+3
+15 全耐性+5・・・すべての耐性が+5
+20 全耐性+10・・・すべての耐性が+10
・地図 (地図珠)
−10 地図無効・・・地図を持っていても表示されなくなる
+10 地図常備・・・地図を持っていなくても表示される
・採集 (採集珠)
−10 採集−1・・・規定回数まで採集出来る確立が減る
+10 採集+1・・・規定回数まで採集できる確率が増える
+15 採集+2・・・規定回数まで採集できる確率がさらに増える
・高速収集 (速集珠)
+10 高速剥ぎ取り&採集・・・剥ぎ取り・採集スピードが速くなる
・気まぐれ (祝珠・祝福珠)
−10 悪霊の気まぐれ・・・ピッケル・むしあみなどの壊れる確率があがる
+10 精霊の気まぐれ・・・ピッケル・むしあみなどの壊れる確率がすこし
さがる
+15 神の気まぐれ・・・ピッケル・むしあみなどの壊れる確率がさがる
・剥ぎ取り (皮剥珠)
+10 剥ぎ取り鉄人・・・剥ぎ取り中多少の攻撃ではひるまなくなる
+20 剥ぎ取り名人・・・鉄人+剥ぎ取り回数+1
・運気 (運気珠・強運珠)
−20 災難・・・報酬が少なくなる確率がさらに高くなる
−10 不運・・・報酬が少なくなる確率が高くなる
+10 幸運・・・報酬が多くなる確率が高くなる
+15 激運・・・報酬が多くなる確率がさらに高くなる
・釣り (釣力珠)
+10 釣り名人・・・魚がフェイントをしなくなる・引き上げタイミングが長くなる
・千里眼 (千里珠)
+10 探知・・・ペイントをしたボスモンスターの向き・発見−未発見がわかる
+15 自動マーキング・・・常にボスモンスターの向き・発見−未発見がわかる
回復速度 (早復珠・速復珠)
+10 回復速度+1・・・体力の赤ゲージの回復速度が2倍になる
+20 回復速度+2・・・体力の赤ゲージの回復速度が4倍になる
・回復 (治癒珠・全癒珠)
−10 体力回復アイテム弱化・・・体力回復アイテムの回復量が0.75倍
+10 体力回復アイテム強化・・・体力回復アイテムの回復量が1.25倍
・調合成功率 (博士珠)
+10 調合成功率+5%・・・調合成功率が5%あがる
+15 調合成功率+10%・・・調合成功率が10%あがる
+20 調合成功率+20%・・・調合成功率が20%あがる
・弾調合 (弾製珠)
+10 最大弾数生産・・・弾を調合すると必ず最大弾数分生産できる
・錬金術 (秘術珠)
+10 錬金術・・・特殊な調合(錬金術)が出来るようになる
・砲術 (鈍器珠・大砲珠)
+10 砲術師・・・大砲・バリスタの威力1.1倍
+15 砲術王・・・砲術師+ガンランスの砲撃1.1倍・徹甲榴弾の爆発1.5倍
・笛 (鼓笛珠)
+10 笛吹き名人・・・笛の効果が10%上昇、壊れる確率が減る・狩猟笛の効果時間1分延長
+10 攻撃力UP【小】・・・武器倍率+3
+15 攻撃力UP【中】・・・武器倍率+5
+20 攻撃力UP【大】・・・武器倍率+10
・防御 (防御珠・堅守珠)
−15 防御−30・・・防御力が30減少
−10 防御−20・・・防御力が20減少
+10 防御+20・・・防御力が20増加
+15 防御+30・・・防御力が30増加
+20 防御+40・・・防御力が40増加
・気絶 (耐絶珠・抗絶珠)
−10 気絶倍加・・・気絶時のボタン入力が2倍
+10 気絶半減・・・気絶値の蓄積が1/2
+15 気絶無効・・・気絶しなくなる
・麻痺 (耐麻痺珠・抗麻痺珠)
−10 麻痺倍加・・・麻痺時間が倍になる
+10 麻痺半減・・・麻痺時間が1/2
+15 麻痺無効・・・麻痺しなくなる
・睡眠 (耐眠珠・抗眠珠)
−10 睡眠倍加・・・睡眠時間が倍になる
+10 睡眠半減・・・睡眠時間が1/2
+15 睡眠無効・・・睡眠状態にならなくなる
・毒 (耐毒珠・抗毒珠)
−10 毒倍加・・・毒時間が倍になる
+10 毒半減・・・毒時間が1/2
+15 毒無効・・・毒状態にならなくなる
・抗菌 (耐菌珠・抗菌珠)
−10 バイキン・・・アイテム使用時間が長くなる
+10 抗菌・・・アイテム使用不可にならない・毒時間半減
・疲労 (抗疲珠)
+10 疲労半減・・・疲労時間が1/2・ナズチのブレスでのスタミナ半減が1/2
+15 疲労無効・・・疲労状態のならない・ナズチのブレスでスタミナが減らない
・耐震 (耐震珠・抗震珠)
+10 耐震・・・牙獣種・シェンetc.が起こす揺れを無効化する
・耐雪 (耐雪珠・抗雪珠)
+10 耐雪・・・雪だるま状態にならなくなる
・気配 (潜伏珠・忍脚珠)
−10 挑発・・・ヘイトがあがりやすい
+10 隠密・・・ヘイトがあがりにくい
ただし、ソロのときは無意味
・体力 (体力珠)
−15 体力−20・・・体力の最大値が−20
−10 体力−10・・・体力の最大値が−10
+10 体力+10・・・体力の最大値が+10
+15 体力+20・・・体力の最大値が+20
+20 体力+30・・・体力の最大値が+30
・匠 (匠珠・名匠珠)
+10 切れ味+1・・・切れ味ゲージが伸びる(元からMAXのものは無変化)
・剣術 (剣豪珠・剣聖珠)
+10 心眼・・・弾かれても弾かれモーションをとらなくなる
・斬れ味 (斬鉄珠・斬空珠)
−10 なまくら・・・切れ味消費が二倍
+10 業物・・・弾かれたときの切れ味消費が半減・ガンランスの砲撃の消費もすべて「1」になる
・達人 (達人珠・名人珠・仙人珠)
+10 見切り+1・・・会心率+10%
+15 見切り+2・・・会心率+20%
+20 見切り+3・・・会心率+30%
・研ぎ師 (研磨珠)
−10 砥石性能半減・・・砥石での切れ味回復が1/2
+10 砥石使用高速化・・・武器研ぎアクションが短くなる
・ガード性能 (石壁珠・鉄壁珠)
+10 ガード性能+1・・・ガード時のダメージを軽減・ノックバックを抑える
+15 ガード性能+2・・・・ガード時のダメージを軽減・ノックバックをさらに抑える
・ガード強化 (強壁珠・剛壁珠)
+10 ガード強化・・・ガード不可能攻撃がガード可能になる
・自動防御 (天盾珠)
+10 オートガード・・・抜刀時相手の攻撃を自動的にガード
・投郷 (力投珠)
+10 投郷技術UP・・・投げるアイテムが遠くまで投げられるようになる
・装填 (早填珠・速填珠)
−15 装填速度−2・・・弾・ビンの装填がより遅くなる
−10 装填速度−1・・・弾・ビンの装填が遅くなる
+10 装填速度+1・・・弾・ビンの装填が速くなる
+15 装填速度+2・・・弾・ビンの装填がより速くなる
+20 装填速度+3・・・弾・ビンの装填がさらに速くなる
・連射 (連射珠・流射珠)
+10 連射・・・装填の必要が初めの一回のみになる(ただし、速射対応は必要・反動値は最大で固定になる)弓は溜めの速度が速くなる
・反動 (抑反珠・無反珠)
+10 反動軽減+1・・・弾を撃ったときの反動がすこし軽減される
+15 反動軽減+2・・・弾を撃ったときの反動が軽減される
・通常弾強化 (強弾珠)
+10 通常弾・連射矢威力UP・・・通常弾・連射矢の威力が1.1倍になる
・貫通弾強化 (貫通珠)
+10 貫通弾・貫通矢威力UP・・・貫通弾・貫通矢の威力が1.1倍になる
・散弾強化 (散弾珠)
+10 散弾・拡散矢威力UP・・・散弾・拡散矢の威力が1.3倍になる
・通常弾追加 (加弾珠)
+10 通常弾Lv.1追加・・・通常弾Lv.1が使用可能になる
+20 通常弾全レベル追加・・・通常弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・貫通弾追加 (加貫珠)
+10 貫通弾Lv.1追加・・・貫通弾Lv.1が使用可能になる
+15 貫通弾Lv.1&Lv.2追加・・・貫通弾Lv・1&Lv.2が使用可能になる
+20 貫通弾全レベル追加・・・貫通弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・散弾追加 (加散珠)
+10 散弾Lv.1追加・・・散弾Lv.1が使用可能になる
+15 散弾Lv.1&Lv.2追加・・・散弾Lv・1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
+20 散弾全レベル追加・・・散弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・榴弾追加 (加榴珠)
+10 徹甲榴弾Lv.1追加・・・徹甲榴弾Lv.1が使用可能になる
+15 徹甲榴弾Lv.1&Lv.2追加・・・徹甲榴弾Lv・1&Lv.2が使用可能になる
+20 徹甲榴弾全レベル追加・・・徹甲榴弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・拡散弾追加 (加拡珠)
+10 拡散弾Lv.1追加・・・拡散弾Lv.1が使用可能になる
+15 拡散弾Lv.1&Lv.2追加・・・拡散弾Lv・1&Lv.2が使用可能になる
+20 拡散弾全レベル追加・・・拡散弾Lv.1&Lv.2&Lv.3が使用可能になる
・装填数 (弾穴珠・弾倉珠)
+10 装填数UP・・・ボウガンの装填数が1増える・弓の溜め4が使用可能になる
・精密射撃 (的射珠・点射珠)
−10 ぶれ幅UP・・・弾のぶれが増える
+10 ぶれ幅DOWN・・・弾のぶれが減る
・特殊攻撃 (特攻珠)
+10 状態異常攻撃強化・・・毒・麻痺・眠りの属性値が1.125倍
・属性攻撃 (属攻珠)
+10 属性攻撃強化・・・属性攻撃力1.1倍
・爆弾強化 (爆師珠)
+10 ボマー・・・爆弾の威力が1.5倍になる・爆弾系の調合成功が100%になる
・はらへり (小食珠・絶食珠)
−15 はらへり倍加【大】・・・スタミナの最大値減少のスピードが2倍
−10 はらへり倍加【小】・・・・スタミナの最大値減少のスピードが1.5倍
+10 はらへり半減・・・・スタミナの最大値の減少時間が2倍になる
+15 はらへり無効・・・スタミナの最大値が減らない(寒いところでは減る)
・食いしん坊 (食漢珠)
+10 まんぷく・・・魚を食べた時に確率でスタミナも回復
+15 拾い食い・・・口に入れるアイテムを使った時に確立でスタミナも回復
・食事 (早食珠・速食珠)
−10 スローライフ・・・食べるアイテムの使うのが遅くなる
+10 早食い・・・食べるアイテムの使うのが早くなる
・肉焼き (肉焼き珠)
−10 自称・肉焼き名人・・・肉をこんがり焼きづらくなる
+10 肉焼き名人・・・肉をこんがり焼きやすくなる
・スタミナ (強走珠・爆走珠)
−10 鈍足・・・ダッシュ・弓の溜めのスタミナ消費が速くなる
+10 ランナー・・・ダッシュ・弓の溜めのスタミナ消費が遅くなる
・加護 (加護珠)
−10 悪霊の加護・・・ダメージを受けた時1/4の確率でダメージが30%増加
+10 精霊の加護・・・ダメージを受けた時1/4の確率でダメージが30%減少
・聴覚保護 (防音珠・絶音珠)
+10 耳栓・・・咆哮【小】を無効化する
+15 高級耳栓・・・すべての咆哮無効化
・風圧 (文鎮珠・重塊珠)
+10 風圧【小】無効・・・一部の風圧を無効化する
+15 風圧【大】無効・・・龍風圧以外の風圧を無効
+20 龍風圧無効・・・すべての風圧を無効化する
・地形 (耐溶珠・抗溶珠)
−10 地形ダメージ増【小】・・・溶岩・テオ・ナナの熱ダメージが増える
+10 地形ダメージ減【小】・・・溶岩・テオ・ナナの熱ダメージが減る
+15 溶岩・テオ・ナナの熱ダメージがさらに減る
・回避性能 (回避珠・光避珠)
+10 回避性能+1・・・回避無敵時間が6/30秒から8/30秒になる
+15 回避性能+2・・・回避無敵時間が10/30秒になる
・底力 (危険珠・危機珠)
−10 心配症・・・体力が4割以下になると攻撃力0.7倍
+10 火事場力+1・・・体力が4割以下になると防御力+90
+15 火事場力+2・・・体力が4割以下になると攻撃力1.3倍・防御力+90
・盗み無効 (防盗珠)
+10 盗み無効・・・メラルー・ゲリョ・ナズチにアイテムを盗まれなくなる
・効果持続 (持続珠・恒久珠)
−10 アイテム使用弱化・・・持続系アイテムの効果時間が0.66倍
+10 アイテム強化・・・持続系アイテムの効果時間が1.5倍
・広域 (友愛珠・親愛珠)
+10 広域化+1・・・薬草・回復薬・解毒薬・忍耐の種・怪力の種の効果が広がる(仲間には効果50%)
+20 広域化+2・・・薬草・回復薬・解毒薬・忍耐の種・怪力の種の効果が広がる(仲間にも効果100%)
・運搬 (運搬珠)
+10 運搬の達人・・・運搬時多少の攻撃では落とさない・運搬スピードがすこし上昇・飛び降りられる段差がすこし高くなる
・全耐性 (全耐珠・天耐珠)
−20 全耐性−10・・・すべての耐性が−10
−15 全耐性−5・・・すべての耐性が−5
−10 全耐性−3・・・すべての耐性が−3
+10 全耐性+3・・・すべての耐性が+3
+15 全耐性+5・・・すべての耐性が+5
+20 全耐性+10・・・すべての耐性が+10
・地図 (地図珠)
−10 地図無効・・・地図を持っていても表示されなくなる
+10 地図常備・・・地図を持っていなくても表示される
・採集 (採集珠)
−10 採集−1・・・規定回数まで採集出来る確立が減る
+10 採集+1・・・規定回数まで採集できる確率が増える
+15 採集+2・・・規定回数まで採集できる確率がさらに増える
・高速収集 (速集珠)
+10 高速剥ぎ取り&採集・・・剥ぎ取り・採集スピードが速くなる
・気まぐれ (祝珠・祝福珠)
−10 悪霊の気まぐれ・・・ピッケル・むしあみなどの壊れる確率があがる
+10 精霊の気まぐれ・・・ピッケル・むしあみなどの壊れる確率がすこし
さがる
+15 神の気まぐれ・・・ピッケル・むしあみなどの壊れる確率がさがる
・剥ぎ取り (皮剥珠)
+10 剥ぎ取り鉄人・・・剥ぎ取り中多少の攻撃ではひるまなくなる
+20 剥ぎ取り名人・・・鉄人+剥ぎ取り回数+1
・運気 (運気珠・強運珠)
−20 災難・・・報酬が少なくなる確率がさらに高くなる
−10 不運・・・報酬が少なくなる確率が高くなる
+10 幸運・・・報酬が多くなる確率が高くなる
+15 激運・・・報酬が多くなる確率がさらに高くなる
・釣り (釣力珠)
+10 釣り名人・・・魚がフェイントをしなくなる・引き上げタイミングが長くなる
・千里眼 (千里珠)
+10 探知・・・ペイントをしたボスモンスターの向き・発見−未発見がわかる
+15 自動マーキング・・・常にボスモンスターの向き・発見−未発見がわかる
回復速度 (早復珠・速復珠)
+10 回復速度+1・・・体力の赤ゲージの回復速度が2倍になる
+20 回復速度+2・・・体力の赤ゲージの回復速度が4倍になる
・回復 (治癒珠・全癒珠)
−10 体力回復アイテム弱化・・・体力回復アイテムの回復量が0.75倍
+10 体力回復アイテム強化・・・体力回復アイテムの回復量が1.25倍
・調合成功率 (博士珠)
+10 調合成功率+5%・・・調合成功率が5%あがる
+15 調合成功率+10%・・・調合成功率が10%あがる
+20 調合成功率+20%・・・調合成功率が20%あがる
・弾調合 (弾製珠)
+10 最大弾数生産・・・弾を調合すると必ず最大弾数分生産できる
・錬金術 (秘術珠)
+10 錬金術・・・特殊な調合(錬金術)が出来るようになる
・砲術 (鈍器珠・大砲珠)
+10 砲術師・・・大砲・バリスタの威力1.1倍
+15 砲術王・・・砲術師+ガンランスの砲撃1.1倍・徹甲榴弾の爆発1.5倍
・笛 (鼓笛珠)
+10 笛吹き名人・・・笛の効果が10%上昇、壊れる確率が減る・狩猟笛の効果時間1分延長
結果
スキルがわかる。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(6件)
キャンセル X
-
黒脚サンジーノ
- No.1658700
- 2009-02-19 22:05 投稿
根性忘れてると思いますが・・・・・・
-
(削除済み)
- No.1450297
- 2008-04-26 20:24 投稿
(削除済み)
-
(削除済み)
- No.1427244
- 2008-04-08 15:06 投稿
(削除済み)
-
mp3
- No.1427234
- 2008-04-08 14:57 投稿
わかりやすくていいです。
-
大根仮面
- No.1426954
- 2008-04-08 08:57 投稿
ガード性能は
Gになってからは
+20になりましたよ
Gになってからは
+20になりましたよ
-
ダークネスかわ
- No.1426938
- 2008-04-08 07:52 投稿
がんばりましたね!
それに見やすくていいです!
それに見やすくていいです!