
キャラクター対戦攻略《ヨッシー》

- レベル99
- 最終更新日:
- 464 Views!
- 11 Zup!
この攻略はヨッシーの攻略です。この攻略を参考にしていただくとうれしいです。
ヨッシーは必殺ワザのヒップドロップが主力攻撃。
攻撃判定の強さ、ふっとばし能力の高さ、そしてワザが終わった後の反撃の受けにくさなど、ワザの性能が非常に高く、敵にダメージを与えることが目的の序盤から、相手の撃墜がねらいとなる終盤まで大いに活躍する。
接近してきた敵を、弱攻撃の連打で追い払った後や、ジャンプして敵の攻撃を避けつつすぐに空中から出すと効果的だ。
緊急回避でこちらの後ろ側に回り込む戦法を多用してくる相手には、スマッシュ攻撃下が活躍する。
時間差で自分の後ろ方向に出る攻撃が、回避の終わった敵にタイミングよくヒットしてくれる。
お手軽に大ダメージを与えたいなら、ショートジャンプからの空中下攻撃で大量のコンボをねらう。
クッパやドンキー、ガノンドロフといった体格の大きな敵や、スーパーキノコで巨大化した敵なら、ショートジャンプではなく通常のジャンプから空中下攻撃を出しても高い効果を得られる。
空中ジャンプのふっとび耐性を利用すれば、敵の攻撃を受けつつカウンターを行なうことができる。
ふっとび耐性で敵の攻撃に耐えたら、空中ニュートラル攻撃、空中上攻撃、空中後ろ攻撃といった出が速い空中ワザで即座に反撃すればいい。
蓄積ダメージの大きな敵をこのカウンターでKOしたいならヒップドロップを出すのも効果的だ。
相手の蓄積ダメージが100%を越えたあたりからがヨッシーのKOのチャンス。
相手をステージの端近くまで追いつめているのなら、横方向へ大きくふっとばすスマッシュ攻撃下のぜんごしっぽやスマッシュ攻撃横のスマッシュずつきを当てればほぼ確実に撃墜することが可能だ。
ステージの上部で戦っているのならスマッシュ攻撃上のまうえずつきや必殺ワザのヒップドロップで上方向へふっとばしてKOをねらう。
KOしそこなって敵がステージに落下してきたら、空中上攻撃のかいてんしっぽで追撃することも忘れないように。
オススメ連係
浮かせた相手にたまご投げや空中上攻撃で追撃するのが基本。
蓄積ダメージが少ない敵が大きなスキを見せた場合には、密着して強攻撃上を2〜3回当ててから、空中上攻撃で追撃すると大きなダメージを与えられる。
相手が高く浮きすぎると連続ヒットしないので強攻撃上の回数は敵の重さやダメージ量で変えること。
攻略してほしいキャラクターがあるのならコメントに書いてください。
全キャラクターを投降しようと思います。
次はドンキーコングです。
○○博士さん
マリオなら過去に投稿したので探して見てください。僕の投稿をみればはやく探せると思います。
ヨッシーは必殺ワザのヒップドロップが主力攻撃。
攻撃判定の強さ、ふっとばし能力の高さ、そしてワザが終わった後の反撃の受けにくさなど、ワザの性能が非常に高く、敵にダメージを与えることが目的の序盤から、相手の撃墜がねらいとなる終盤まで大いに活躍する。
接近してきた敵を、弱攻撃の連打で追い払った後や、ジャンプして敵の攻撃を避けつつすぐに空中から出すと効果的だ。
緊急回避でこちらの後ろ側に回り込む戦法を多用してくる相手には、スマッシュ攻撃下が活躍する。
時間差で自分の後ろ方向に出る攻撃が、回避の終わった敵にタイミングよくヒットしてくれる。
お手軽に大ダメージを与えたいなら、ショートジャンプからの空中下攻撃で大量のコンボをねらう。
クッパやドンキー、ガノンドロフといった体格の大きな敵や、スーパーキノコで巨大化した敵なら、ショートジャンプではなく通常のジャンプから空中下攻撃を出しても高い効果を得られる。
空中ジャンプのふっとび耐性を利用すれば、敵の攻撃を受けつつカウンターを行なうことができる。
ふっとび耐性で敵の攻撃に耐えたら、空中ニュートラル攻撃、空中上攻撃、空中後ろ攻撃といった出が速い空中ワザで即座に反撃すればいい。
蓄積ダメージの大きな敵をこのカウンターでKOしたいならヒップドロップを出すのも効果的だ。
相手の蓄積ダメージが100%を越えたあたりからがヨッシーのKOのチャンス。
相手をステージの端近くまで追いつめているのなら、横方向へ大きくふっとばすスマッシュ攻撃下のぜんごしっぽやスマッシュ攻撃横のスマッシュずつきを当てればほぼ確実に撃墜することが可能だ。
ステージの上部で戦っているのならスマッシュ攻撃上のまうえずつきや必殺ワザのヒップドロップで上方向へふっとばしてKOをねらう。
KOしそこなって敵がステージに落下してきたら、空中上攻撃のかいてんしっぽで追撃することも忘れないように。
オススメ連係
浮かせた相手にたまご投げや空中上攻撃で追撃するのが基本。
蓄積ダメージが少ない敵が大きなスキを見せた場合には、密着して強攻撃上を2〜3回当ててから、空中上攻撃で追撃すると大きなダメージを与えられる。
相手が高く浮きすぎると連続ヒットしないので強攻撃上の回数は敵の重さやダメージ量で変えること。
攻略してほしいキャラクターがあるのならコメントに書いてください。
全キャラクターを投降しようと思います。
次はドンキーコングです。
○○博士さん
マリオなら過去に投稿したので探して見てください。僕の投稿をみればはやく探せると思います。
結果
スマブラをもっと好きになろう
関連スレッド
新アイテムを作ろう大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS Wii-U 総合スレ
ユーザーコメント(10件)
キャンセル X
-
カロX
- No.1684307
- 2009-03-21 19:16 投稿
いいですね。がんばります
-
manuke
- No.1331824
- 2008-01-26 19:22 投稿
よくヨッシーを使うので参考になります。KOのタイミングを考察してくれるのは助かります。
あと、投げからの連携も結構あるのでそれも載せたほうがいいと思います。
銀の炎さんへ:まとめると読みにくくなるのでこのままのほうがいいですよ。
あと、投げからの連携も結構あるのでそれも載せたほうがいいと思います。
銀の炎さんへ:まとめると読みにくくなるのでこのままのほうがいいですよ。
-
銀の炎
- No.1329073
- 2008-01-24 18:19 投稿
別々じゃなくまとめて下さい。
-
でっていう_
- No.1284165
- 2007-12-19 15:00 投稿
ヒップドロップとかは見切られてしまうのであまり使わなかったのですがこれからは隙を見て活用していこうかと思います
-
はてなブロック
- No.1281381
- 2007-12-16 09:53 投稿
攻撃力もそこそこあるし
-
ライミ
- No.1216653
- 2007-10-08 14:08 投稿
ヨッシー好きなんで役に立ちましたよ^^
-
テオキシス
- No.1214949
- 2007-10-07 13:23 投稿
ヒップドロップって隙が少ないんですね、初めて知りました。
-
○○博士
- No.1212622
- 2007-10-05 14:43 投稿
かなり細かくやりましたね。分かりやすくてとても良かったです
あとマリオについても詳しくお願いします。
あとマリオについても詳しくお願いします。
-
炭男
- No.1211487
- 2007-10-03 21:36 投稿
頑張りまくってますね。
-
yhmyas
- No.1210048
- 2007-10-02 07:24 投稿
これからもがんばってください。