キャラクター対戦攻略《ゼルダ&シーク》
- レベル99
- 最終更新日:
- 942 Views!
- 10 Zup!
この攻略はゼルダ&シークの攻略です。この攻略を参考にしていただくとうれしいです。
ゼルダのふっとばし能力は魅力的だが、動きがゆるやかなうえに基本ワザの出るスピードがあまり早くないおかげで、1対1の戦い以外は少し苦しい。
一方動きのすばやいシークは苦手な相手や状況があまりないので、対戦を始める前にAボタンを押しておき、まずはシークで戦いを始めるのが無難な選択だ。
シークの強攻撃横でしつこく相手を押していけば、一方的にダメージを与えていくことも難しくない。
といってもさすがに強攻撃ばかりでは、いずれ緊急回避やジャンプでかわされてしまう。
ときには後方回避や浮身(上B)で間合いをとって、仕込針(B)を撃ったり、スマッシュ攻撃横やダッシュ攻撃で急に突っこんだりアクセントをつけながら攻撃することが重要だ。
相手が強力な飛び道具を持つサムスやミュウツーだったり、ため撃ち可能なスーパースコープが出現したときは、ネールの愛(ゼルダのB)で飛び道具を跳ね返せるゼルダのほうが有利。
相手に「飛び道具を跳ね返される」というプレッシャーを与えて、実際には通常ワザを中心に戦うのがコツだ。
ゼルダなら相手のダメージが90%を、シークなら100%を越えたらフィニッシュタイム。
いつも相手と相性バッチリのキャラクターでいられるとは限らないので、どちらの状態でも決められるように練習しておこう。
ゼルダの決めワザは強攻撃上、スマッシュ攻撃横、空中前(後ろ)攻撃の3つ。
大きなスキには迷わずスマッシュ攻撃横を当て、強攻撃上は空中の相手に対して置いておく感じで使おう。
空中前(後ろ)攻撃は、スマッシュ攻撃下やダッシュ攻撃でステージ外へふっとばした相手の、復帰の2段ジャンプにタイミングをあわせて当てていくといい。
すり抜け床の上から急降下して、地上の相手を直接ねらうのも手だ。
シークの決めワザはスマッシュ攻撃上、空中上攻撃、空中前攻撃の3つ。
スマッシュ攻撃上は密着状態でチャンスがきたときに使おう。
前と上の空中攻撃は、強攻撃横やダッシュ攻撃で浮かせた相手への追い打ちか、下投げからの連携としてねらっていくと当てやすい。
相手を横へ低くふっとばす空中前攻撃は、ステージ端で使うと強力。
オススメ連携
ゼルダは、相手のダメージが低いうちは強攻撃横→スマッシュ攻撃上の連携を、相手のダメージが80%を越えたら強攻撃下→スマッシュ攻撃横の連携をねらおう。
シークは強攻撃横、ダッシュ攻撃、下投げのいずれかを当てた後が追い打ちのチャンス。
すぐにジャンプして前と上の空中攻撃を当てよう。
攻略してほしいキャラクターがあるならコメントに書いてください。
全キャラクターを投降しよういと思います。
次はピーチです。
ゼルダのふっとばし能力は魅力的だが、動きがゆるやかなうえに基本ワザの出るスピードがあまり早くないおかげで、1対1の戦い以外は少し苦しい。
一方動きのすばやいシークは苦手な相手や状況があまりないので、対戦を始める前にAボタンを押しておき、まずはシークで戦いを始めるのが無難な選択だ。
シークの強攻撃横でしつこく相手を押していけば、一方的にダメージを与えていくことも難しくない。
といってもさすがに強攻撃ばかりでは、いずれ緊急回避やジャンプでかわされてしまう。
ときには後方回避や浮身(上B)で間合いをとって、仕込針(B)を撃ったり、スマッシュ攻撃横やダッシュ攻撃で急に突っこんだりアクセントをつけながら攻撃することが重要だ。
相手が強力な飛び道具を持つサムスやミュウツーだったり、ため撃ち可能なスーパースコープが出現したときは、ネールの愛(ゼルダのB)で飛び道具を跳ね返せるゼルダのほうが有利。
相手に「飛び道具を跳ね返される」というプレッシャーを与えて、実際には通常ワザを中心に戦うのがコツだ。
ゼルダなら相手のダメージが90%を、シークなら100%を越えたらフィニッシュタイム。
いつも相手と相性バッチリのキャラクターでいられるとは限らないので、どちらの状態でも決められるように練習しておこう。
ゼルダの決めワザは強攻撃上、スマッシュ攻撃横、空中前(後ろ)攻撃の3つ。
大きなスキには迷わずスマッシュ攻撃横を当て、強攻撃上は空中の相手に対して置いておく感じで使おう。
空中前(後ろ)攻撃は、スマッシュ攻撃下やダッシュ攻撃でステージ外へふっとばした相手の、復帰の2段ジャンプにタイミングをあわせて当てていくといい。
すり抜け床の上から急降下して、地上の相手を直接ねらうのも手だ。
シークの決めワザはスマッシュ攻撃上、空中上攻撃、空中前攻撃の3つ。
スマッシュ攻撃上は密着状態でチャンスがきたときに使おう。
前と上の空中攻撃は、強攻撃横やダッシュ攻撃で浮かせた相手への追い打ちか、下投げからの連携としてねらっていくと当てやすい。
相手を横へ低くふっとばす空中前攻撃は、ステージ端で使うと強力。
オススメ連携
ゼルダは、相手のダメージが低いうちは強攻撃横→スマッシュ攻撃上の連携を、相手のダメージが80%を越えたら強攻撃下→スマッシュ攻撃横の連携をねらおう。
シークは強攻撃横、ダッシュ攻撃、下投げのいずれかを当てた後が追い打ちのチャンス。
すぐにジャンプして前と上の空中攻撃を当てよう。
攻略してほしいキャラクターがあるならコメントに書いてください。
全キャラクターを投降しよういと思います。
次はピーチです。
結果
スマブラをもっと好きになろう
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(10件)
キャンセル X
- 期末試験
- No.1520851
- 2008-07-26 14:09 投稿
詳しく書けていて、上級者のためにもなるかと。
- (削除済み)
- No.1279991
- 2007-12-15 00:00 投稿
(削除済み)
- ゼルダっち
- No.1247288
- 2007-11-11 09:02 投稿
自分の使い手がゼルダ&シークなので非常に嬉しいです。
- wing1995
- No.1221088
- 2007-10-11 21:03 投稿
こんなにも長く良く書きましたね。すばらしい!
- テオキシス
- No.1214939
- 2007-10-07 13:18 投稿
いつごろからふっとばしをねらうかも書いてあってとてもいいです。
- Igotamusic
- No.1205588
- 2007-09-28 19:10 投稿
攻略本のパクリじゃない?
前に同じ文読んだ記憶あるし。
前に同じ文読んだ記憶あるし。
- ☆小松☆
- No.1205390
- 2007-09-28 16:25 投稿
今度戦うときに使ってみます
- yhmyas
- No.1203836
- 2007-09-26 18:55 投稿
毎回楽しみにしています。
これからも頑張ってください。
これからも頑張ってください。
- ☆kumagai☆
- No.1203185
- 2007-09-25 20:11 投稿
読む気がしないけど・・・シークを使わないからかな?
- 田中将史
- No.1203170
- 2007-09-25 20:05 投稿
こんな、長い文章、よくがんばったね。
内容もいいし。
内容もいいし。