オオナヅチの姿を簡単にみよう(初心者用

オオナヅチの姿を簡単にみよう(初心者用
  • 427 Views!
  • 2 Zup!

普段は風景に完全に隠れてまったく見えないオオナヅチを見る方法です
姿が見えなくて戦いにくいって方も多いかもしれません。
ペイントボールをつけてもどこのエリアにいるかしか分かりません。

さて、簡潔に言うと、音爆弾を使って姿を現させる訳ですが、
ただ単に当てても意味がありません。
攻撃中の姿が見えている時にうまく当てないと効果がでないです。

今回はうまく当てるコツを教えようと思います。
姿の見えてる時に投げて、音が出たときにはもう姿を消してた
なんてことも多いんではないでしょうか?

まず戦うエリアはできるだけ直線上に広くなければなりません。
盛岡の2.3.9などがオススメです。
まずナヅチのだいたいの場所がわかったら思いっきり離れましょう。
そしたらナヅチは突進をしてきますね?
そこが最大のチャンスです。突進中はずっと姿が現れているので、
ギリギリまで引きつけて攻撃が当たる直前くらいで破裂するように投げましょう。そしたら自分の目の前で怯んでくれます。
そして姿もしばらくの間ずっと見ることができます^^
姿が見えればもうほとんど雑魚同然ですね。

ちなみに尻尾と頭の角(?)を斬ってもずっと見ることが出来ますが、角は龍属性でしか破壊できませんし、攻撃チャンスも結構限られてるので初心者には向きません。

結果

あのナヅチも姿が見えれば怖くない!

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

ユーザーコメント(2件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.937688
  • 2007-03-10 20:33 投稿
(削除済み)