【3-2-1レベリング】旗艦の重巡にMVP取らせる方法【5/24弾着観測射撃対応】

- スラどん
- 最終更新日:
- 41411 Views!
- 32 Zup!
始めに
艦これでレベルが中々上がりづらいと思われる重巡のレベリングを結構簡単に行う方法を紹介します。この方法は重巡の改をLV99まであげたい!とか衣笠、羽黒、とねちく、妙高を改二にしたい!って方向けなので未改造重巡では出来ません。
……と、思われていたのですがなんと弾着観測射撃を用いれば未改造重巡でもMVP取れます(スナップ画像参照)。ただし運に左右されやすいためお勧めはしません。
(戦艦もこの方法で簡単にレベリングできるのは内緒)
弾着観測射撃を用いない重巡レベリング
弾着観測射撃がある今、存在価値が問われていますが記載しておきます。準備
・重巡と随伴艦は最低限改にはしておくこと。・育成したい重巡と随伴艦の火力、雷装はカンストさせること。
・育てたい重巡はキラ3重かけておくこと。
・PT編成は重巡、軽巡、駆逐、潜水、航戦、軽母です。ただし軽母はなくてもOKです。(後述)
・旗艦以外は疲労したら交代してください。
・軽母を連れて行く人は、赤疲労を無視して置いておくととてもレベルが上がります。
・ただしブラック行為なので気にする方はローテーションしてあげましょう。
・潜水艦は大破したら交代してください。
・開幕雷撃はどうでもいいため中破までならそのまま連れて行ってあげてください。
・中破轟沈は2014/5/18現在では未確認です。なので大破までは変えなくてOKです。
・潜水艦はまるゆ(未改造)が複数いるとバケツ消耗なしで回せて楽です。
・ない場合連続して回しにくいためバケツを適宜使ってください。
旗艦重巡の装備
・理想的な装備は20.3cm連装砲1に15.5cm三連装副砲×3です。・15.5cm副砲が足りないなら20.3cm主砲をガン積みでも大丈夫ですが、命中率は下がります。
随伴艦の装備
・軽巡は火力が重巡より10以上少なくなるように調整してください。・ただし敵を倒せないと意味がないので電探1つ持たせる等で程々に調整してください。
・駆逐は10cm高角砲×2に電探1を持たせてください。
・12.7cm連装砲2で代用してもOKです。
・航戦は砲・瑞雲を乗せないでください。命中不安なら電探を積んでください。
・軽空母は彩雲を1つ持たせてください。艦攻と艦爆は乗せないでください。
・T字不利を防ぐ目的に入れるだけなので気にしないなら1枠なくして燃・弾を節約できます。
・潜水艦は缶・タービンをスロットに積んでください。
・甲標的や魚雷はMVP取られる可能性考えて却下です。
・正直回避上げてもあまり意味ないけど気休めになります。
ローテーション一例
旗艦:育てたい重巡改
軽巡:五十鈴改二、神通改二、那珂改二、夕張改
駆逐:夕立改二、雪風改、島風改、時雨改、響改
航戦:扶桑改、山城改、伊勢改、日向改
潜水艦:まるゆ改、まるゆ改、まるゆ改、まるゆ改
軽母:龍驤改(赤疲労無視)
・上記でも書いていますが軽母は彩雲がないorT字不利気にしない方は抜いてOKです。
戦闘時について
・出撃するときは潜水艦が大破していないか確認をしてください。
・帰還したら即潜水艦の大破を確認することで事故を防げます。
・戦闘時の陣形は単縦陣一択です。
・雷撃戦までもつれ込んだら夜戦を必ず挑んでS勝利を狙ってください。
弾着観測射撃を用いた重巡レベリング
こちらも補完しておきます。というよりこれの追加によりレベリングが楽になったとよく聞くのでこっちの方が安定するかもしれません。弾着観測射撃なしのレベリングとの違い
・編成に軽空母が必要。・正規空母はコストが重いので極力軽空母を採用すること。
・航戦+瑞雲は索敵失敗とMVP取られる可能性を考えて却下です。
・重巡に15.5cm3連装副砲を持たせる必要がなくなる。
・元々必要ではないとは言わない事。
・装備の関係で重巡の火力が多少下がる。
・弾着観測射撃が発動し、しっかり命中すれば無問題ですが戦艦と比べると安定しにくい。
・これやるなら先に三隈砲1つと羽黒砲2つ揃えてからやったほうが楽かも
・軽空母を赤疲労にさせる必要がある。
・艦爆を装備させるので砲撃戦でダメージを稼がれる事がある。
・赤疲労にさせる方法は3-2-1レベリングにずっと連れて行くことです。
・ブラックですがこればっかりは仕方ないので心を鬼にしてください。
・改二追加されたRJさんに役割を任せるとついでに経験値の足しになります。
準備
基本的に観測射撃なしと同じです。違う部分だけ書いていきます。旗艦重巡の装備
・よっぽどのこだわりがない限りは20.3cm主砲×2、命中の高い電探または20.3cm主砲+零式水偵で決まりです。・三隈砲、羽黒砲があるならそちらを優先して装備させましょう。
・羽黒砲は命中+1されるため三隈砲よりも安定感あるかもしれません。
・観測機があるなら水偵枠は観測機にしましょう。
軽空母の装備
・観測射撃するためには制空権を確保しないとなりません。なので必要な存在です。・航戦に瑞雲1つ積めばいいと思いますが、航戦にMVPとられる可能性を減らすためにも軽空母に担当させます。
・T字不利引くと観測射撃がカスダメになりやすいのも理由の一つです。
・最大スロットに彩雲を装備させます。そして2、3番目に多いスロットに電探を装備させ最小スロットに艦戦をセットします。
・艦戦は撃墜されない仕様なのでボーキサイトを減らさないで済みます。
・これによりMVPを空母に取られないためお勧めです。
編成順
・1:旗艦重巡 2:駆逐艦 3:軽巡 というならびになっていれば後は自由です。・航戦、軽空母を並び順下にすることでMVPを重巡に取らせやすくなります。
残りは上と同じ要領でおkです。ただし間違えても軽巡、航戦に観測射撃させることがないように気をつけてください。
戦闘時について
・上と同じです、潜水艦の大破には注意してください。最後に
艦これは情報が流通しすぎててここでゲットする情報は正直少ないとは思われますが、レベリングに関する情報は効率が良いと思う方法を見つけるのが大変です。この方法でとねちく、衣笠の育成等に役立てていただければ幸いです。以上です、ありがとうございました。
『更新内容』
2014/5/18 弾着観測射撃記事無しで記事作成〃 /24 弾着観測射撃を用いた方法を記載
〃 /6/03 未改造重巡でも観測射撃有りで可能である事を追記・スナップ画像を追加
〃 /04 弾着観測射撃記事無しに見出し追加・更新内容を追加・一部記述追加と修正
〃 /08 本文の修正・結果の文章を変更
〃 /11 スナップ画像追加
〃 /22 スナップ画像追加・弾着観測射撃の軽空母の推奨装備編集
〃 /23 見出し機能の採用
結果
重巡のレベリングがきっと捗ります!
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X