【妖怪ウォッチ1】なまはげの序盤とクリア後の倒し方

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 47992 Views!
- 5 Zup!
妖怪ウォッチ1のなまはげの序盤とクリア後の倒し方をまとめています。なまはげの攻略に必要なレベルや立ち回りなども掲載しているので、妖怪ウォッチ1のSランク妖怪の攻略について知りたい方は是非ご覧ください。
なまはげの序盤の倒し方
レベルを10以上まで上げる
なまはげはストーリーの進行に応じて強化されていく仕様となっていますが、序盤(1~3章まで)はなまはげが最も弱い状態であるため、パーティーの編成は気にする必要はなくどの妖怪を使ってもらっても構いません。しかし、バトルを行う妖怪はすべてレベル10以上に育成しておきましょう。レベルが高いことに越したことはありませんが、レベルが10当たりであれば比較的楽になまはげを倒すことができます。
⇒レベル上げの効率的なやり方と場所
パスワードやおもちゃ連動でレベル上げが可能
妖怪ウォッチ1ではパスワードの入力やおもちゃを連動させることで様々なアイテムを入手することができます。これらの要素を使えば効率的に経験値アイテムを入手することもできるので、パスワードやおもちゃの連動についてチェックしておきましょう。⇒パスワード一覧と入手方法(スマホ版対応)
⇒スマホで連動できるおもちゃと使い方
なまはげのクリア後の倒し方
レベルを70~80まで上げておく
クリア後になまはげを倒す場合は、バトルに使用する妖怪のレベルを70~80まで上げておきましょう。クリア後のなまはげは最も強力な状態になっているので、レベルが70以上の妖怪は必須になります。HPは常に満タンにしておく
なまはげは攻撃力が非常に高く、HPが低下している状態でスキルを使われると一撃でやられてしまう場合があります。HPを高く保つことでクリティカルによる事故を防ぐこともできるので、アイテムを使いHPは常に満タンにしておきましょう。なまはげの入手方法
信号無視を行いなまはげを出現させる

なまはげは他の妖怪と異なり、信号無視を何度も行うことで出現させることができます。やや特殊な出現方法になるので覚えておきましょう。
⇒なまはげの入手方法
バトルで仲間にする
なまはげはバトルを行いバトルに勝利することで確率で仲間にすることができます。他の妖怪と比べて仲間になる確率がかなり低く設定されているので、好物などを活用して何度も周回する必要があります。▼その他人気ページ
パスワード | |
スマホ版のパスワード一覧と入手方法 | |
キャラ・アイテムの入手方法 | |
キュウビの入手方法 | プラチナカクの入手方法 |
なまはげの入手方法 | ホノボーノの入手方法 |
魔ガサスの入手方法と出現場所 | 漢方の入手方法と売っている場所 |
ノコギリクワガタの入手方法 | - |
宝石にゃん関係 | |
宝石ニャンの入手方法 | スマホで宝石ニャンを入手する方法 |
鬼時間関係 | |
鬼時間の発生条件や出口の解説 | 黒鬼の倒し方と出現方法 |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X