【太閤立志伝5DX】称号札の入手方法と効果一覧

- EAUhJP0b
- 最終更新日:
- 8206 Views!
- 1 Zup!
太閤立志伝5DXの称号札の入手方法について紹介しています。入手方法の他にも札の効果も一覧でまとめています。太閤立志伝5DXの称号札について知りたい方は是非ご覧ください。
称号札とは?
主人公の実績で入手できるアイテム
称号札とは、主人公の行動実績によって入手できる特殊なアイテムのことです。称号札は効果のない行動実績を示すだけの札や、能力値を増加させる効果を持つ札が存在しています。
仕事場を設ける際や、主人公札を入手する条件となる称号札もあり多種多様な使い道があります。
称号札の入手方法と効果一覧
称号 | 効果 | 入手方法 |
剣聖 | 武力+15 道場を開くことができる | 刀剣で100勝以上・相手の技能LV4または刀剣で天覧試合優勝 |
剣豪 | 武力+10 道場を開くことができる | 刀剣で50勝以上・相手の技能LV4 |
剣客 | 武力+6 | 刀剣で20勝以上・相手の技能LV3以上 |
剣士 | 武力+3 | 刀剣で10勝 |
槍天下一 | 武力+15 道場を開くことができる | 槍で100勝以上・相手の技能LV4または槍で天覧試合優勝 |
槍達人 | 武力+10 道場を開くことができる | 槍で50勝以上・相手の技能LV4 |
槍名人 | 武力+6 | 槍で20勝以上・相手の技能LV3以上 |
槍上手 | 武力+3 | 槍で10勝 |
苦無天下一 | 武力+15 | 苦無で100勝以上・相手の技能LV4 |
苦無達人 | 武力+10 | 苦無で50勝以上・相手の技能LV4 |
苦無名人 | 武力+6 | 苦無で20勝以上・相手の技能LV3以上 |
苦無上手 | 武力+3 | 苦無で10勝 |
鎖鎌天下一 | 武力+15 | 鎖鎌で100勝以上・相手の技能LV4 |
鎖鎌達人 | 武力+10 | 鎖鎌で50勝以上・相手の技能LV4 |
鎖鎌名人 | 武力+6 | 鎖鎌で20勝以上・相手の技能LV3以上 |
鎖鎌上手 | 武力+3 | 鎖鎌で10勝 |
鉄砲天下一 | 武力+15 | 火縄銃で100勝以上・相手の技能LV4 |
鉄砲達人 | 武力+10 | 火縄銃で50勝以上・相手の技能LV4 |
鉄砲名人 | 武力+6 | 火縄銃で20勝以上・相手の技能LV3以上 |
鉄砲上手 | 武力+3 | 火縄銃で10勝 |
弓天下一 | 武力+15 | 弓で100勝以上・相手の技能LV4 |
弓達人 | 武力+10 | 弓で50勝以上・相手の技能LV4 |
弓名人 | 武力+6 | 弓で20勝以上・相手の技能LV3以上 |
弓上手 | 武力+3 | 弓で10勝 |
軍神 | 統率+15 | 合戦勝利数50回 |
智将 | 統率+10 | 合戦勝利数25回 |
軍師 | 統率+6 | 合戦勝利数10回 |
策士 | 統率+3 | 合戦勝利数5回 |
茶聖 | 魅力+15 茶室を開くことができる | 茶席回数500以上・価値7茶器所持で1月1~20日、本拠でイベント |
茶仙 | 魅力+10 茶室を開くことができる | 茶席回数250以上の時に茶道LV4以上・茶器価値6以上 |
茶頭 | 魅力+6 | 茶席回数100以上の時に茶道LV3以上・茶器価値5以上 |
数寄者 | 魅力+3 | 茶席回数50以上の時に茶道LV2以上 |
縦横家 | 知謀+15 | 外交200以上 |
懸河の弁 | 知謀+10 | 外交100以上 |
説客 | 知謀+6 | 外交50以上 |
雄弁 | 知謀+3 | 外交25以上 |
賢侯 | 政務+15 | 内政200以上 |
名宰相 | 政務+10 | 内政100以上 |
名奉行 | 政務+6 | 内政50以上 |
能吏 | 政務+3 | 内政25以上 |
天下一鍛冶 | 魅力+15 積載量+6000(商人以外) | 自宅鍛冶場で価値7以上の武具を製作 |
名工 | 魅力+10 積載量+6000(商人以外) | 自宅鍛冶場で価値5以上の武具を製作 |
熟練工 | 魅力+6 積載量+6000(商人以外) | 自宅鍛冶場で価値3以上の武具を製作 |
職人 | 魅力+3 積載量+6000(商人以外) | 自宅鍛冶場で価値1以上の武具を製作 |
神医 | 魅力+15 体力20以上で病気なし | 医師名声1000以上・無料治療回数100以上・調合日数100以上 |
名医 | 魅力+10 体力30以上で病気なし | 医師名声500以上・無料治療回数50以上・調合日数50以上 |
上医 | 魅力+6 体力40以上で病気なし | 医師名声200以上・無料治療回数20以上・調合日数20以上 |
良医 | 魅力+3 | 医師名声100以上・無料治療回数10以上・調合日数10以上 |
主殺し | - | 謀反を起こして元の大名を切腹させる |
人斬り | - | 3回辻斬りでとどめを刺す |
奸臣 | - | 2回謀反を起こさせる |
梟雄 | - | 謀反を起こして元の大名を滅亡させる |
表裏比興 | - | 5回寝返る |
悪逆非道 | 武力+10 | 主殺し・人斬り・奸臣・梟雄・表裏比興以上5つの闇の称号札を所持 |
忍術奥義皆伝 | 移動画面で体力減少なし 移動速度上昇 | 全忍術を会得 |
天下一博徒 | 賭博にちんちろりん追加 | 賭博で累積1万貫以上稼ぐ |
天下無双 | - | 個人戦で100連勝 |
四海踏破 | - | 那覇・釜山・寧波・呂宋の町に行く |
漂泊の旅人 | - | 全名所札を所持 |
今周公 | - | 20人勧誘・引き抜き |
芸術支援家 | - | 10回職人に依頼した芸術品を受け取る |
究極商人 | - | 10回二次加工品を開発 |
鑑定士 | 行商人の商品の価値がある程度わかる | 10回自宅で目利きを行う |
足軽の練達者 | - | 足軽技能LV5 |
騎馬の練達者 | - | 騎馬技能LV5 |
鉄砲の練達者 | - | 鉄砲技能LV5 |
水軍の練達者 | - | 水軍技能LV5 |
弓術の練達者 | - | 弓術技能LV5 |
武芸の練達者 | - | 武芸技能LV5 |
軍学の練達者 | - | 軍学技能LV5 |
忍術の練達者 | - | 忍術技能LV5 |
建築の練達者 | - | 建築技能LV5 |
開墾の練達者 | - | 開墾技能LV5 |
鉱山の練達者 | - | 鉱山技能LV5 |
算術の練達者 | - | 算術技能LV5 |
礼法の練達者 | - | 礼法技能LV5 |
弁舌の練達者 | - | 弁舌技能LV5 |
茶道の練達者 | - | 茶道技能LV5 |
医術の練達者 | - | 医術技能LV5 |
一刀流 | 道場を開くことができる | 一刀流印可を得る |
新陰流 | 道場を開くことができる | 新陰流印可を得る |
新当流 | 道場を開くことができる | 新当流印可を得る |
中条流 | 道場を開くことができる | 中条流印可を得る |
吉岡流 | 道場を開くことができる | 吉岡流印可を得る |
津田流 | 道場を開くことができる | 津田流印可を得る |
林崎夢想流 | 道場を開くことができる | 林崎夢想流印可を得る |
一羽流 | 道場を開くことができる | 一羽流印可を得る |
小野一刀流 | 道場を開くことができる | 小野一刀流印可を得る |
天流 | 道場を開くことができる | 天流印可を得る |
巌流 | 道場を開くことができる | 巌流印可を得る |
佐分利流 | 道場を開くことができる | 佐分利流印可を得る |
示顕流 | 道場を開くことができる | 示顕流印可を得る |
宝蔵院流 | 道場を開くことができる | 宝蔵院流印可を得る |
二天一流 | 道場を開くことができる | 二天一流印可を得る |
微塵流 | 道場を開くことができる | 微塵流印可を得る |
柳生新陰流 | 道場を開くことができる | 柳生新陰流印可を得る |
タイ捨流 | 道場を開くことができる | タイ捨流印可を得る |
霞流 | 道場を開くことができる | 霞流印可を得る |
稲富流 | 道場を開くことができる | 稲富流印可を得る |
日置流 | 道場を開くことができる | 日置流印可を得る |
鐘捲流 | 道場を開くことができる | 鐘捲流印可を得る |
随波斎流 | 道場を開くことができる | 随波斎流印可を得る |
高田流 | 道場を開くことができる | 高田流印可を得る |
流派興起 | 道場を開くことができる | 新流派を起こす |
究極用心棒 | - | 30回酒場の仕事 |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X